研究課題/領域番号 |
16H01896
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
藤田 幸一 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (80272441)
|
研究分担者 |
大野 昭彦 青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (20176960)
田辺 明生 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30262215)
加治佐 敬 青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (50377131)
辻田 祐子 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, その他部局等, 海外研究員 (60466068)
岡 通太郎 明治大学, 農学部, 専任講師 (70402823)
和田 一哉 金沢大学, 経済学経営学系, 准教授 (70589259)
佐藤 孝宏 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (80444488)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 中間成果 / 農村構造の変化 / 地域間比較 |
研究実績の概要 |
各自がそれぞれの調査研究を継続した。特に大きな進展のあったものは3点である。第1に、タミルナードゥ州マドライ県のため池灌漑地域にある大きな調査村の世帯悉皆調査(約1000世帯)を完了したこと、第2に、マハーラーシュトラ州で1つの村の世帯悉皆調査を実施し、分析したこと、第3に、パンジャーブ州で発展する土地貸借市場で決まる地代水準に大きな地域差があることを考慮し、異なる地域の48ヵ村で地代決定要因を探る調査を実施したことである。 さらに、5年計画の3年目に当たったため、中間的とりまとめを行った。具体的には、12月22日と23日の2日間にわたり、海外から3名の研究者を招聘して、京都大学にて「中間ワークショップ」を開催し、英語で合計8本の発表とそれに対する討議を行った。さらに年度末には、中間ワークショップで発表されたペーパーをもとに、ワーキング・ペーパーを6本刊行した。インドの地域別にみると、パンジャーブ州1本、グジャラート州1本、マハーラーシュトラ州1本、タミルナードゥ州2本、ビハール州1本である。出版元は、研究代表者(藤田)が総括代表を務めている人間文化研究機構「南アジア地域研究」プロジェクトのワーキング・ペーパー・シリーズのNo.20~25であり、ホームページにもアップされた。 ちなみに、まだ中間成果がワーキング・ペーパーの刊行物の形になっておらず、今後の刊行が期待される地域は、バングラデシュ1本、インドのビハール州1本、タミルナードゥ州2本、オディシャ州1本、パンジャーブ州1本などである。 また、中間ワークショップでは、各研究分担者や協力者の中間成果報告をもとに、今後2年間でやるべき、残された課題についても議論をした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
中間ワークショップを終え、6本の中間成果をワーキング・ペーパーとして刊行すると同時に、プロジェクト全体の進捗状況、および残された課題と最終目標についても、研究協力者2名を含む全員で共有した。残り2年で最終成果に向けて、各自が何をやればよいかが明確化した。
|
今後の研究の推進方策 |
残り2年で、最終成果に向け、再び走り出す。いまだワーキング・ペーパーを出していない研究分担者ないし地域については出す努力を続け、さらに、ワーキング・ペーパーをもとに、今後は、Economic and Political Weekly(インドの政治経済学雑誌の最高峰の1つ)の特集号として成果を広く世に問うことを最終目標として、研究成果のブラッシュ・アップに努める。また、新しくラジャスターン州を研究対象地域に含め、新しい研究者(鹿児島大学の中谷澄江教授)を分担者として加え、研究の集大成を図っていく。
|