• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

イスラーム・ジェンダー学構築のための基礎的総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H01899
研究機関東京外国語大学

研究代表者

長澤 榮治  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (00272493)

研究分担者 村上 薫  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター ジェンダー・社会開発研究グループ, 研究グループ長代理 (00466062)
松永 典子  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授 (00579807)
後藤 絵美  東京大学, 日本・アジアに関する教育研究ネットワーク, 特任准教授 (10633050)
鳥山 純子  立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (10773864)
森田 豊子  鹿児島大学, グローバルセンター, 特任准教授 (10791113)
黒木 英充  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20195580)
岩崎 えり奈  上智大学, 外国語学部, 教授 (20436744)
服部 美奈  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (30298442)
岡 真理  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30315965)
臼杵 陽  日本女子大学, 文学部, 教授 (40203525)
山岸 智子  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (50272480)
嶺崎 寛子  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (50632775)
鷹木 恵子  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (60211330)
小林 寧子  南山大学, 外国語学部, 研究員 (60225547)
竹村 和朗  高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (60782654)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードイスラーム / ジェンダー / イスラーム法 / 家族 / フェミニズム / セクシュアリティ / 社会運動
研究実績の概要

本プロジェクトは、イスラームにとってジェンダー的な公正とは何か、という問題意識にもとづき、文化・政治・開発などにわたる諸問題を学際的に研究することを目的とする。また、これまで個別に行われてきた中東・イスラーム地域のジェンダー研究をまとめ上げ、かつ広範囲の研究領域にジェンダー視点を導入する ことにより「イスラーム・ジェンダー学」という新たな知的営為の基礎固めを行うことを目指す。
最終年度である本年度は、これまでの研究活動を取りまとめるとともに、その成果を一般向け書籍(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ・シリーズ1・2)として刊行した。
各研究分担者・研究協力者が個別課題の研究を進めるとともに、プロジェクト内公募の形を取って組織された7つのグループ研究の枠組みで、各グループが定期的に研究会を計7回開催し、各課題の考察を深めた。また、国際セミナーとして、海外の研究者を迎えて4回のセミナーを実施した。また、これまでの4年間の研究を総括する全体集会を2019年12月に開催した。イスラーム・ジェンダー学構築に向けてのプロジェクト全体の資料収集と整理を進めた。ウェブサイトを通じて、上記の研究会の通知やその成果を紹介する活動を積極的に進めた。
なお、例年と同じく研究成果の社会還元を目指して、首都圏以外での実施予定だった公開セミナーおよび研究会については、新型コロナウイルスの感染拡大のため、翌2020年度にオンラインで実施した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (45件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 10件、 招待講演 3件) 図書 (9件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [雑誌論文] Effect of agglomeration on technical efficiency of small and medium‐sized garment firms in Egypt2020

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi Kenichi、Iwasaki Erina
    • 雑誌名

      African Development Review

      巻: 32 ページ: 14~26

    • DOI

      10.1111/1467-8268.12411

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] チュニジア南部タタウィーン地域における女性の出生行動の変化――2事例村の調査結果――2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎 えり奈
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 61 ページ: 35~67

    • DOI

      10.24765/ajiakeizai.61.1_35

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 怨みと赦し、両国の複雑な関係性2020

    • 著者名/発表者名
      山岸智子
    • 雑誌名

      季刊 アラブ

      巻: 170 ページ: 15-16

  • [雑誌論文] Islamic Periodicals in Late Colonial Indonesia ――A Picture from the IPO’s Lists of Vernacular Periodicals――2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuko KOBAYASHI
    • 雑誌名

      アカデミア(南山大学紀要社会科学編)

      巻: 18 ページ: 95-118

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「イスラーム・ジェンダー学」から学んだもの2020

    • 著者名/発表者名
      長澤榮治
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 129-3 ページ: 35-37

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 黒田彩加著『イスラーム中道派の構想力 現代エジプトの社会・政治変動のなかで』2020

    • 著者名/発表者名
      長澤榮治
    • 雑誌名

      イスラーム世界研究

      巻: 13 ページ: 224-227

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代エジプトにおける高齢者介護―家族のダイナミクスに注目して2020

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 雑誌名

      『ジェンダーフォーラム年報』

      巻: 21 ページ: 115-130

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「インドネシアの法学教育と法曹養成-一般系総合大学とイスラーム大学の比較の観点から-」2020

    • 著者名/発表者名
      服部美奈、神内陽子
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)

      巻: 66 ページ: 173-198

  • [雑誌論文] イスラームにおける食の戒律と自由2019

    • 著者名/発表者名
      黒木英充
    • 雑誌名

      大阪保険医雑誌

      巻: 639 ページ: 27-31

  • [雑誌論文] イランと日本の文化の位相―「二階堂家物語」に結実したもの2019

    • 著者名/発表者名
      山岸智子
    • 雑誌名

      季刊 アラブ

      巻: 167 ページ: 12-13

  • [雑誌論文] 書評 クリスチャン・ヨプケ著『ベール論争―リベラリズムの試練』2019

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 雑誌名

      イギリス女性史研究会

      巻: 6 ページ: 104-106

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 読書案内 「ムスリムの家族」2019

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 雑誌名

      『歴史と地理 世界史の研究260』

      巻: 726 ページ: 40-43

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イスラームとジェンダーをめぐるアポリアの先へ2019

    • 著者名/発表者名
      嶺崎 寛子
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 93 ページ: 191~215

    • DOI

      10.20716/rsjars.93.2_191

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The elderly care in contemporary Cairo and its possible effect on the patriarchal family2020

    • 著者名/発表者名
      Junko Toriyama
    • 学会等名
      Seminaire Dynamique du genre en Afrique in EHESS, Paris
    • 国際学会
  • [学会発表] Coping with the aridity in the rural and semi-nomad societies. Case of Tataouine/ South-East Tunisia2019

    • 著者名/発表者名
      Boubakri Hassen, Iwasaki Erina
    • 学会等名
      Tunisia-Japan Symposium on Science, Society and Technology (TJASSST)
    • 国際学会
  • [学会発表] Unwittingly globalized: Connectivity of Lebanese and Syrian migrants during the late 19th and early 20th centuries2019

    • 著者名/発表者名
      Hidemitsu Kuroki
    • 学会等名
      Symposium “Crossing Boundaries: Migration, Mediation, Morality”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Far Dwelling Friend is Better than a Near Kinsman?: The Structure of the Eastern Question and the Russian Involvement in the Syrian Civil War2019

    • 著者名/発表者名
      Hidemitsu Kuroki
    • 学会等名
      The 10th East Asian Conference on Slavic Eurasian Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] The Syrian Civil War in Comparison with the Lebanese and Yugoslavian Civil Wars2019

    • 著者名/発表者名
      Hidemitsu Kuroki
    • 学会等名
      2019 Korean Association for Middle East Studies International Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Networking: Legacy of the Pre-Modern World Systems and the Post-Modern Orientals2019

    • 著者名/発表者名
      YAMAGISHI Tomoko
    • 学会等名
      Workshop “Thinking Globalisation in the Middle East” by Meddle East Centre and The Van Leer Jerusalem Institute held at Middle East Centre, University of Oxford
    • 国際学会
  • [学会発表] Women’s Football and Futsal in Iran2019

    • 著者名/発表者名
      YAMAGISHI Tomoko
    • 学会等名
      Women‘s Rights Research Seminar, St. Anthony’s College, University of Oxford
    • 国際学会
  • [学会発表] “Home in a pocket” for “Home-on-shoulders”2019

    • 著者名/発表者名
      YAMAGISHI Tomoko
    • 学会等名
      Nordic Conference of Middle East Studies (Helsinki, Finland)
    • 国際学会
  • [学会発表] Neck, Maternity, and Sex-Change Operation: Controversy on the gender norms of Iranian football players2019

    • 著者名/発表者名
      YAMAGISHI Tomoko
    • 学会等名
      The International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (Jagelonian University, Krakow, Poland)
    • 国際学会
  • [学会発表] Women’s Empowerment and Sports from a Viewpoint of a Japanese Researcher2019

    • 著者名/発表者名
      YAMAGISHI Tomoko
    • 学会等名
      First Biennial Conference on Contemporary Iranian Studies (University of Tehran, Iran)
    • 国際学会
  • [学会発表] 現代イランにおける子どもの人権とイスラーム2019

    • 著者名/発表者名
      森田 豊子
    • 学会等名
      現代イランにおける子どもの人権とイスラーム
  • [学会発表] バイヤールによるイラン革命再考2019

    • 著者名/発表者名
      森田 豊子
    • 学会等名
      日本国際政治学会
  • [学会発表] 「困窮者の権利」とは何か:トルコの公的扶助の実践に見る権利概念の複数性2019

    • 著者名/発表者名
      村上薫
    • 学会等名
      日本中東学会
  • [学会発表] 趣旨説明にかえて:長沢栄治著『近代エジプト家族の社会史』の狙いと全体構成」「第2章第5節「むすびに 地域研究としての家族研究」」2019

    • 著者名/発表者名
      竹村和朗
    • 学会等名
      長沢栄治著『近代エジプト家族の社会史』読書会、イスラーム・ジェンダー学科研公募研究会「イスラーム・中東における家族・親族の再考」第 8 回集会
  • [学会発表] ムスリムの日常、あるいはイスラームのある日常ーあるエジプトの家族の話ー2019

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 学会等名
      日本中東学会第25回公開講演会「素顔の中東・イスラーム」
    • 招待講演
  • [学会発表] 中東における「ろくでなし」ジェンダー学の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 学会等名
      国際ジェンダー学会2019年年次大会
  • [学会発表] 「アラブの春」再来? ――スーダン、レバノン、そしてイラク についてのコメント2019

    • 著者名/発表者名
      鷹木恵子
    • 学会等名
      文科省科学研究費補助金 新学術領域研究「グローバル関係学」の緊急ワークショップ
  • [学会発表] 「インドネシアの法学教育と法曹養成-一般系総合大学とイスラーム大学の比較の観点から」2019

    • 著者名/発表者名
      服部美奈、神内陽子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第55回大会
  • [学会発表] 「インドネシアにおける宗教の位置づけと宗教教育について」2019

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 学会等名
      「大学と宗教」研究会(第3期) 第5回研究会
  • [図書] Farming Patterns in Date Palm Cultivation in Nefzaoua, Southern Tunisia In Bolduc ed. Date Palm: Composition, Cultivation and Uses2020

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Erina and Kashiwagi Kenichi
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Nova Science Publisher
  • [図書] 新世界の社会福祉2020

    • 著者名/発表者名
      牧野久美子・岩崎えり奈編著
    • 総ページ数
      471
    • 出版者
      旬報社
  • [図書] 越境する社会運動2020

    • 著者名/発表者名
      長沢 栄治、鷹木 恵子
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      475034995X
  • [図書] 日本のイスラームとクルアーン2020

    • 著者名/発表者名
      長澤 榮治、日本のイスラームとクルアーン編集委員会
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771033102
  • [図書] 結婚と離婚2019

    • 著者名/発表者名
      長沢 栄治、森田 豊子、小野 仁美
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750349380
  • [図書] 永原陽子編『人々がつなぐ世界史』 (第8章 レバノン・シリア移民の拡散とネットワーク)2019

    • 著者名/発表者名
      黒木英充
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623086364
  • [図書] 彼女の「正しい」名前とは何か 新装版-第三世界フェミニズムの思想-(新装版)2019

    • 著者名/発表者名
      岡真理
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      青土社
  • [図書] 日本人にとってエルサレムとは何か:聖地巡礼の近現代史2019

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623085589
  • [図書] 「ユダヤ」の世界史:一神教の誕生から民族国家の建設まで2019

    • 著者名/発表者名
      臼杵陽
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      作品社
    • ISBN
      4861827574
  • [備考] イスラーム・ジェンダー学の構築のための基礎的総合的研究

    • URL

      http://islam-gender.jp/news/261.html

  • [学会・シンポジウム開催] Ito International Research Centre Symposium "Crossing Boundaries: Migration, Mediation, Morality"2019

  • [学会・シンポジウム開催] Recruitment, Romanticism and Military Dress: Britain and the Bedouin in the interwar Middle East2019

  • [学会・シンポジウム開催] Islamic Law and the Liberation of Women Slaves in Iran2019

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi