研究課題/領域番号 |
16H01933
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語学
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 |
研究代表者 |
木部 暢子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 名誉教授 (30192016)
|
研究分担者 |
新田 哲夫 金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (90172725)
日高 水穂 関西大学, 文学部, 教授 (80292358)
五十嵐 陽介 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 教授 (00549008)
三井 はるみ 國學院大學, 文学部, 教授 (50219672)
椎名 渉子 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (70765685)
田附 敏尚 神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 准教授 (90645813)
井上 文子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 准教授 (90263186)
熊谷 康雄 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 名誉所員 (30215016)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | COJADS / 方言の横断検索 / 検索アプリケーション中納言 / 格表現の地域差 / 主語、目的語の標示形式 / 丁寧表現形式デス / 消滅危機言語 |
研究成果の概要 |
本研究では以下の2点を実施した。 (1) 日本各地の方言の談話音声データを整備し、諸方言を横断的に検索することが可能な「日本語諸方言コーパス(COJADS)」を作成・公開した。COJADSは、文化庁が1977年から1985年にかけて行った「各地方言収集緊急調査」の談話データをソースとし、国語研が開発した検索アプリケーション「中納言」で検索するように設計されている。 (2) (1)で構築したCOJADSを使って、「日本語諸方言における主語、目的語の標示形式の地域差に関する研究」や「丁寧形式「デス」の用法の地域差に関する研究」等を行い、データに基づく方言研究の例を提示した。
|
自由記述の分野 |
言語学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年さまざまな言語のデータベース化が進み、データに基づく言語研究がさかんになったことにより、言語研究に新たな展開が生じている。しかし、日本の方言に関しては、大規模なデータベースやコーパスがこれまで構築されてこなかった。そのような中、本研究では80時間に及ぶ各地方言の談話データを搭載した「日本語諸方言コーパス(COJADS)」を構築・公開し、方言や地域の文化・民俗等の研究基盤を整備して学術研究に貢献した。 また、消滅の危機にある各地方言の談話データを大量に搭載したCOJADSは、地域の言語や文化の記録・保存として高い価値をもつと同時に、方言を地域の振興につなげるという社会的意義をもっている。
|