• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

英語到達度指標CEFR-J準拠のCAN-DO指導タスクおよびテスト開発と公開

研究課題

研究課題/領域番号 16H01935
研究機関東京外国語大学

研究代表者

根岸 雅史  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50189362)

研究分担者 投野 由紀夫  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10211393)
酒井 英樹  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (00334699)
長沼 君主  東海大学, 国際教育センター, 教授 (20365836)
高田 智子  明海大学, 外国語学部, 教授 (20517594)
内田 諭  九州大学, 言語文化研究院, 准教授 (20589254)
金子 恵美子  会津大学, コンピュータ理工学部, 教授 (30533624)
村越 亮治  神奈川県立国際言語文化アカデミア, 講座・研究課, 講師 (30567110)
奥村 学  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (60214079)
工藤 洋路  玉川大学, 文学部, 教授 (60509173)
能登原 祥之  同志社大学, 文学部, 教授 (70300613)
小泉 利恵  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70433571)
石井 康毅  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (70530103)
篠崎 隆宏  東京工業大学, 工学院, 准教授 (80447903)
和泉 絵美  京都外国語大学, 外国語学部, 非常勤講師 (80450691)
印南 洋  中央大学, 理工学部, 教授 (80508747)
中谷 安男  法政大学, 経済学部, 教授 (90290626)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード外国語教育 / 教育評価・測定
研究実績の概要

①受容技能(リーディング・リスニング)班(村越、長沼、酒井、印南):前年度は、文法・語彙・テキスト特性に関する情報をもとに選定したCEFR-Jレベル別テキストに対し、CAN-DOディスクリプタに基づくテスト・タスクを作成し、データを収集した。本年度は、このデータを分析し、その分析結果に基づきテストを改訂・発表した。
②発表技能(ライティング・スピーキング)班(高田、和泉、金子、小泉、工藤、中谷、能登原):前年度は、各発表技能タスクをCAN-DOディスクリプタに沿って作成された各発表技能のテスト・タスクを開発し、実施・データ収集を行った。今年度は、採点結果を検証し、それに基づきテストを改訂・発表した。同時に、言語処理・インタフェース実装班の自動採点プログラムの検証も行った。
③言語処理・インタフェース実装班(奥村、篠崎):評価テストの形式に応じて、これまでに蓄積した音声データを基に、音声認識精度を向上した。
④開発用言語資源構築班(投野、石井、内田):①②のテスト開発には、文法・語彙・テキスト特性に関する基礎資料が必要である。文法・語彙が一覧できるデータベース、それから既存のCEFR準拠コースブックのテキストが閲覧できるコーパス、テキスト・レベルを判定するプログラムの精度を上げ、さらに検証した。
①②の班が各スキル単位で試作したCEFR-Jレベル別テスト・タスクを公開に向けて最終検討と必要な修正を行った。それらを実装する形式として③が提案を別途行い、複数のプロトタイプの実装を行った。これらの作業を背後で支える形で④のテスト開発用データベースやweb検索技術を駆使した言語コーパス資源を利用できるように整備した。1年に約3回の内部会議をおこなって進捗を確認し、年度末に行う予定だった公開会議は、コロナのため2020年11月に延期してオンラインシンポジウムの形式で行った。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (59件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (41件) (うち国際学会 13件、 招待講演 6件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] The impact of the CEFR in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Masashi Negishi
    • 雑誌名

      Report on a seminar sponsored by EALTA and UKALTA and organized by the British Council

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] テーマセッション解説:「言語教育と言語処理の接点」2020

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫・奥村学
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: - ページ: 957-962

  • [雑誌論文] 新課程の高校英語指導に期待すること2020

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 雑誌名

      ニューサポート高校英語

      巻: - ページ: 3

  • [雑誌論文] Comparisons between holistic and analytic rubrics of a paired oral test2020

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, R., In’nami, Y., & Fukazawa, M.
    • 雑誌名

      JLTA (Japan Language Testing Association) Journal

      巻: 23 ページ: 57-77

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Coming Full Circle --- From CEFR to CEFR-J and back2019

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 雑誌名

      CEFR Journal

      巻: 1 ページ: 5-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外国語活動による児童の聴解力,英語力に関する自己評価及び英語学習に関する意識の変容―授業時数の違いに焦点をあてて―2019

    • 著者名/発表者名
      和田順一・木下愛里・菊原健吾・和田孝子・酒井英樹
    • 雑誌名

      日本児童英語教育学会研究紀要

      巻: - ページ: 63-75

  • [雑誌論文] 英文エッセイの自動レベル判定システムと手動採点結果の比較検証:CEFR-Jライティング・テストタスク構築ための予備調査2019

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 雑誌名

      経済志林

      巻: 87巻1・2号 ページ: 21-50

  • [雑誌論文] 英文ビジネスレターにおける効果的なライティング・ストラテジー:コーパス分析による検証2019

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 雑誌名

      国際ビジネスコミュニケーション学会研究年報

      巻: 78 ページ: 3-10

  • [雑誌論文] A case Study of Cross-cultural Business Conflicts between U.S. and Japan: Beyond the CEFR2019

    • 著者名/発表者名
      Nakatani Yasuo
    • 雑誌名

      HALC 2019 CONFERENCE PROCEEDINGS

      巻: 4 ページ: 10-13

  • [雑誌論文] 経済・経営国際ジャーナル論文のイントロダクションのコーパス分析 : メタディスコースなどによるムーヴ構築方法の検証2019

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 雑誌名

      経済志林

      巻: 86巻3・4号 ページ: 207-230

  • [雑誌論文] 既習の文法事項の使用を促す英語のライティング課題の設計2019

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路・内田諭
    • 雑誌名

      言語文化論究

      巻: 43 ページ: 13-26

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Examination of CEFR-J spoken interaction tasks using many-facet Rasch measurement and generalizability theory2019

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, R., Kaneko, E., Setoguchi, E., In’nami, Y., & Naganuma, N.
    • 雑誌名

      Papers in Language Testing and Assessment

      巻: - ページ: 1-33

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 多言語モデルの転移学習による日本人英語音声認識2021

    • 著者名/発表者名
      森滉介, Wenxin Hou, 篠崎隆宏
    • 学会等名
      言語処理学会第27回年次大会
  • [学会発表] The CEFR: Learning, teaching, assessment in Europe and beyond Brian North: The CEFR Companion Volume Project: what has been achieved2020

    • 著者名/発表者名
      Barry O’Sullivan, Masashi Negishi, Meg Malone,Jamie Dunlea (Chair )
    • 学会等名
      Joint event: The CEFR: a road map for future research and development
    • 国際学会
  • [学会発表] Outline of the CEFR-J test task development2020

    • 著者名/発表者名
      Masashi Negishi
    • 学会等名
      CEFR-J 2020 Symposium
  • [学会発表] CEFR-J 準拠英語教育用 web コーパスの開発2020

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫・川原田将之・渡辺亮嗣・星野守・奥村学
    • 学会等名
      JAECS2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance Evaluation of Automated CEFR Level Classification Tools.?2020

    • 著者名/発表者名
      Wei-Tung WANG & Yukio Tono
    • 学会等名
      JAECS2020
    • 国際学会
  • [学会発表] CEFR-J レベル別英語コーパス構築の試み2020

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫・川原田将之・渡辺亮嗣・星野守・奥村学
    • 学会等名
      JAAL in JACET2020
    • 国際学会
  • [学会発表] CEFR-J Spoken Production tests from Pre-A1 to B1.1: Some considerations on sources of difficulty2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Takada・Emi Izumi
    • 学会等名
      CEFR-J 2020 Symposium
  • [学会発表] 高校におけるスピーキング(発表):CEFR-Jに基づくタスク達成のための段階的指導2020

    • 著者名/発表者名
      高田智子
    • 学会等名
      CEFR-J 2020 Symposium
  • [学会発表] CEFRレベル判定ツールの紹介2020

    • 著者名/発表者名
      林 正頼・奥村 学
    • 学会等名
      CEFR-J 2020 Symposium
  • [学会発表] CEFR-J Listening tasks from the Pre-A1 to B2 levels2020

    • 著者名/発表者名
      Yo In'nami・Hideki Sakai
    • 学会等名
      CEFR-J 2020 Symposium
  • [学会発表] CEFR-J Writing tests from Pre-A1 to B2.22020

    • 著者名/発表者名
      工藤洋二・能登原祥之・中谷安男
    • 学会等名
      CEFR-J 2020 Symposium
  • [学会発表] B レベルのライティング・タスクの作成2020

    • 著者名/発表者名
      能登原祥之
    • 学会等名
      CEFR-J 2020 Symposium
  • [学会発表] CEFR-J Grammar Profileの概要と活用法2020

    • 著者名/発表者名
      石井康毅
    • 学会等名
      CEFR-J 2020 Symposium
  • [学会発表] CEFR-J Reading tasks from Pre-A1 to B2.22020

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Naganuma・Ryoji Murakoshi
    • 学会等名
      CEFR-J 2020 Symposium
  • [学会発表] CEFR-J Spoken Interaction Tasks from Pre-A1 to B2.22020

    • 著者名/発表者名
      Emiko Kaneko・Rie Koizumi
    • 学会等名
      CEFR-J 2020 Symposium
  • [学会発表] 話すこと(やりとり)テストタスクの実施と採点―A2.2タスクに焦点をおいて2020

    • 著者名/発表者名
      金子恵美子・小泉利恵
    • 学会等名
      CEFR-J 2020 Symposium
  • [学会発表] 音声認識の入門2020

    • 著者名/発表者名
      篠崎隆宏
    • 学会等名
      CEFR-J 2020 Symposium
  • [学会発表] CEFR-J Text Profileの概要とCVLAの使い方2020

    • 著者名/発表者名
      内田 諭
    • 学会等名
      CEFR-J 2020 Symposium
  • [学会発表] Gathering a Posteriori Validity Evidence of a Computer-based Speaking Test for Japanese University Admission.2019

    • 著者名/発表者名
      Yujia ZHOU, Jamie DUNLEA, Masashi NEGISHI , Barry O’SULLIVAN, Asako YOSHITOMI
    • 学会等名
      日 本 言 語 テ ス ト 学 会(JLTA)第 22 回(2019 年 度)全 国 研 究 大 会
    • 国際学会
  • [学会発表] High School Students’ Perceptions of a Computer-based Speaking Test for Japanese university admission.2019

    • 著者名/発表者名
      周育佳, 根岸雅史, 吉冨朝子
    • 学会等名
      第2回JAAL-in-JACET学術交流集会
    • 国際学会
  • [学会発表] Assigning CEFR and CEFR-J levels to Lexile measures: A corpus-based approach.2019

    • 著者名/発表者名
      Satoru Uchida & Masashi Negishi
    • 学会等名
      New Directions English Language Assessment Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Language assessment transition in a Japanese university.2019

    • 著者名/発表者名
      Yujia Zhou, Kevin Rutherford, Judith Fairbairn, Jamie Dunlea, Masashi Negishi & Barry O’Sullivan
    • 学会等名
      New Directions English Language Assessment Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Predicting CEFR Levels of Illustrative examples: a corpus approach2019

    • 著者名/発表者名
      Naho Kawamoto &Yukio Tono
    • 学会等名
      CL2019
    • 国際学会
  • [学会発表] CEFRの視点から見る大学入学共通テストの評価と課題2019

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      全国英語教育学会
  • [学会発表] Developing the L2 Index of Grammar Development & Use: Variability issues revisited2019

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      UK-Japan Conference at Kobe University
    • 国際学会
  • [学会発表] コーパス言語学とCEFR研究2019

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      北海道英語教育学会20周年記念大会
  • [学会発表] The CEFR-J Project: Contextualising the CEFR in ELT in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      New Directions English Language Assessment Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 話すことの評価と指導2019

    • 著者名/発表者名
      高田智子
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 招待講演
  • [学会発表] How to Write Research Papers for International Journals: Writing Persuasive Introduction2019

    • 著者名/発表者名
      Nakatani Yasuo
    • 学会等名
      Student Liaison Coordinator Workshop
  • [学会発表] A Case Study of Cross-Cultural Business Conflicts between U.S. and Japan: Beyond the CEFR2019

    • 著者名/発表者名
      Nakatani Yasuo
    • 学会等名
      4th International Conference on History, Art, Literature and Culture in Black Sea Region and South Caucasus
  • [学会発表] How to Write Persuasive Introduction in Academic Journals2019

    • 著者名/発表者名
      Nakatani Yasuo
    • 学会等名
      1st Annual Conference of The International Society for Academic Researchers
  • [学会発表] 日本人中高生にとって習得の難しい英文法項目:作文コーパスと添削データに基づく分析2019

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫,石井康毅
    • 学会等名
      英語コーパス学会2019年度春季研究会
  • [学会発表] Assessment of Japanese EFL Learners’ Grammatical Proficiency Levels Based on the CEFR-J Grammar Profile2019

    • 著者名/発表者名
      Yasutake Ishii
    • 学会等名
      The UK-Japan Symposium "New Methods and Data in Second Language Learning Research", Meeting 1
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of the CEFR-J Grammar Profile: For Automatic Identification and Counting of the Uses of Grammatical Items2019

    • 著者名/発表者名
      Yasutake Ishii
    • 学会等名
      The UK-Japan Symposium "New Methods and Data in Second Language Learning Research", Meeting 2
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中学校におけるライティング活動の経験と自己評価や能力との関係2019

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路・酒井英樹・青山拓実・菊原健吾・小森真樹
    • 学会等名
      第49回中部地区英語教育学会石川大会
  • [学会発表] 文法運用能力を測定するとされるPK-Testについて2019

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路
    • 学会等名
      第49回中部地区英語教育学会石川大会
  • [学会発表] コミュニケーション力を育成する言語活動の在り方2019

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路
    • 学会等名
      大分県中学校英語教育研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 即興的なやり取りの指導と評価2019

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路
    • 学会等名
      英語授業研究学会第31回(設立30周年記念)全国大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 特定の文法項目抽出のためのライティング課題の設計:学習者コーパス構築への示唆2019

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路・内田諭
    • 学会等名
      英語コーパス学会第45回研究大会
  • [学会発表] Quality Enhancement Factors for EFL Instruction2019

    • 著者名/発表者名
      村越亮治(共同発表)
    • 学会等名
      全国語学教育学会(JALT)
  • [学会発表] Learner language modeling from the perspectives of World Englishes and the CEFR2019

    • 著者名/発表者名
      Emi Izumi
    • 学会等名
      Learner Corpus Studies in Asia and the World the 4th Joint Conference (LCSAW4)
    • 招待講演
  • [図書] NEW CROWN 1―ENGLISH SERIES New Edition2020

    • 著者名/発表者名
      根岸 雅史
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      三省堂
  • [図書] NEW CROWN 2―ENGLISH SERIES New Edition2020

    • 著者名/発表者名
      根岸 雅史
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      三省堂
  • [図書] NEW CROWN 3―ENGLISH SERIES New Edition2020

    • 著者名/発表者名
      根岸 雅史
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      三省堂
  • [図書] 教材・テスト作成のための CEFR-J リソースブック2020

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫・根岸雅史
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      978-4469246353
  • [図書] エースクラウン英和辞典(第3版)2019

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 総ページ数
      1803
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      978-4385108681
  • [図書] 授業力アップのための英語教師自己啓発マニュアル2019

    • 著者名/発表者名
      中谷安男, 佐野富士子他
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      978-4758913553

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi