• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

「菅浦文書」の総合調査及び村落の持続と変容の通時代的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H01944
研究機関滋賀大学

研究代表者

青柳 周一  滋賀大学, 経済学部, 教授 (40335162)

研究分担者 東 幸代  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (10315921)
橋本 道範  滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 専門学芸員 (10344342)
宇佐見 隆之  滋賀大学, 教育学部, 教授 (40319562)
宇佐美 英機  滋賀大学, 経済学部, 名誉教授 (60273398)
井上 聡  東京大学, 史料編纂所, 助教 (20302656)
野田 浩子  立命館大学, 文学部, 授業担当講師 (90826637)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード菅浦文書 / 国宝 / 中世文書 / 近世・近代文書
研究実績の概要

今年度の研究成果は、1~3の通りである。
1、滋賀大学経済学部附属史料館(以下、史料館と略)寄託の国宝(昨年10月に指定)「菅浦文書」(1,261点)について、研究代表者・研究分担者・協力者による研究会を6回(8日)開催した(2018年4月29・30日、8月1日、10月21日、12月16日、19年1月12日、3月9・10日)。研究会では刊本『菅浦文書』(滋賀大学日本文化研究所史料館編、上巻1960年、下巻1967年)での翻刻内容を点検し、史料中の人物や年代の比定、史料名等を検討した。刊本での誤字や史料名等を訂正し、新たな『菅浦文書集成(仮)』の刊行に向けた作業を進捗させた。今年度に点検・修正した史料は110点である。
2、滋賀県長浜市西浅井町菅浦での現地調査を2回実施した(2018年9月29・30日、19年3月11日)。対象は阿弥陀寺保管の近世・近代文書で、撮影した文書の点数は427点である。後日撮影した画像を整理し、目録データを訂正した点数は824点であった。
また、本学経済経営研究所保管の江北図書館文庫中に含まれる菅浦関係絵図4点を閲覧・撮影した(2018年11月7日・19年2月26日)。
3、公益財団法人史学会第116回大会の中世史部会シンポジウム「中世村落研究と菅浦文書」の開催に協力し、研究分担者・協力者が研究報告等を行った(11月25日、東京大学)。また準備報告会を史料館において開催した(7月31日)。史料館において秋季企画展「菅浦文書国宝指定記念 中世近江の惣村文書」(会期10月15日~11月16日)および関連講演会を開催した(11月4日)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は刊本『菅浦文書』の点検・修正作業を、史料110点について進めることができた。基盤研究(B)「中・近世「菅浦文書」の総合的調査・公開と共同研究―中・近世村落像の再検討」(2012~5年度)による成果と合わせて、通算800点に到達した。さらに今年度は史学会大会中世シンポジウムへの協力、史料館における企画展と関連講演会の開催を通じて、学界および地域へ向けた研究成果の発信と還元を積極的に行った。
また現地菅浦の阿弥陀寺に保管されている近世・近代文書の調査と撮影作業は、今年度で終了させることができた。

今後の研究の推進方策

刊本『菅浦文書』の点検・修正作業については、事前に研究補助者が下調べした内容を踏まえながら、研究会の場で研究代表者・研究分担者・協力者が1点ごとに検討を加えた上で、修正内容を確定するという方法を取っている。次年度は研究会の準備と点検・修正内容の取りまとめを担当する非常勤職員を1名雇用して、一層の作業の推進を図ることとする。研究会で修正が保留となった史料に関する原本確認作業も、次年度は複数回実施する。
また、新たな『菅浦文書集成(仮)』の刊行に向け、史料集としての内容や体裁について検討し、原稿作成作業に着手する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 近世の菅浦村と古文書について2019

    • 著者名/発表者名
      青柳周一
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要

      巻: 52 ページ: 19-32

  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所における史料デジタル撮影のあらましについて2019

    • 著者名/発表者名
      井上聡・谷昭佳・高山さやか
    • 雑誌名

      埼玉県地域史料保存活用連絡協議会会報

      巻: 45 ページ: 10-12

  • [雑誌論文] 南北朝期・室町期 社会・経済2018

    • 著者名/発表者名
      橋本道範
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 127-5 ページ: 86-90

  • [雑誌論文] 花押類似検索のための畳み込みオートエンコーダによる画像特徴抽出2018

    • 著者名/発表者名
      鬼塚 洋輔 ・大山 航・山田 太造・井上 聡・内田 誠一
    • 雑誌名

      じんもんこん2018論文集

      巻: - ページ: 252-262

    • 査読あり
  • [学会発表] 消費論からみた中世菅浦2018

    • 著者名/発表者名
      橋本道範
    • 学会等名
      史学会第116回大会
  • [学会発表] 戦国期菅浦の真宗門徒と「自検断」―新出史料をもとに―2018

    • 著者名/発表者名
      大河内勇介
    • 学会等名
      史学会第116回大会
  • [学会発表] 中世菅浦の土地利用と山林資源2018

    • 著者名/発表者名
      村上絢一
    • 学会等名
      史学会第116回大会
  • [学会発表] 近江商人の源流としての今堀2018

    • 著者名/発表者名
      宇佐見隆之
    • 学会等名
      滋賀大学経済学部附属史料館平成30年度企画展関連講演会
  • [学会発表] 近世の菅浦村と古文書について2018

    • 著者名/発表者名
      青柳周一
    • 学会等名
      滋賀大学経済学部附属史料館平成30年度企画展関連講演会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi