• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

<ジェンダーに基づく暴力複合>の文化人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H01969
研究機関国際ファッション専門職大学

研究代表者

田中 雅一  国際ファッション専門職大学, 国際ファッション学部, 教授 (00188335)

研究分担者 村上 薫  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター ジェンダー・社会開発研究グループ, 研究グループ長代理 (00466062)
東 聖子  近畿大学, 国際学部, 准教授 (00735102)
和崎 聖日  中部大学, 人文学部, 講師 (10648794)
赤堀 雅幸  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (20270530)
小牧 幸代  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (20303901)
藤倉 康子  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携研究員 (20773782)
辻上 奈美江  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (30584031)
内藤 順子  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50567295)
嶺崎 寛子  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (50632775)
岩谷 彩子  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (90469205)
齋藤 剛  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (90508912)
佐々木 祐  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (90528960)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード文化人類学 / 地域研究 / ジェンダー / 女性への暴力 / 名誉 / グローバル化 / ディアスポラ社会
研究実績の概要

本研究は、研究期間を4 年とし、文化人類学やジェンダー研究の視点から「ジェンダーに基づく暴力複合(gender-based-violence complex)」とそれが支持する社会体制や思想について、地域的文脈 を尊重しつつ、より包括的かつ通文化的視野から分析することを目的とする。主たる対象地域は、 ネパールや北西インドから中東、さらに地中海にかけての地域と、スペイン文化の影響を受けた中南米を中心とする。さらに、これらの地域出身が移住先の欧米で形成している(移民)社会を研究対象とする。
2019年度は以下の研究会を開催した。
7月6日山崎浩平「インド刑法377条」/ 東聖子「インド領パンジャーブ出身移民女性が経験するジェンダーに基づく暴力的状況」10月26日藤倉康子「ネパールにおける性・暴力・労働―元不可触民の移動の経験」/ 川西孝男「『さまよえるオランダ人』伝説に描かれる「女性」
2020年度は文献収集を続けるとともに、成果となる論文集『ジェンダー暴力の文化人類学』(昭和堂)を公刊した。これは3部に分かれ、序論を除く17章の論文からなる。メンバー以外に4人の研究者に執筆を依頼し、東アジアから南アジア、中東、中南米、さらに欧米のディアスポラ社会をカバーする書物となった。2021年度はその合評会が実施された。それらは、以下の通りである。6月26日 関東地区研究懇談会 2021年度 第1回定例研究会7月24日 龍谷大学ジェンダーと宗教研究センター(ユニット1) オンライン合評会7月29日巣ごもり読書会(科研費基盤研究(A) イスラーム・ジェンダー学と現代的課題に関する応用的・実践的研究(代表:長沢 栄治)主催)

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2019

すべて 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [学会発表] ジェンダー暴力への文化人類学的視点2019

    • 著者名/発表者名
      田中 雅一
    • 学会等名
      京都人類学研究会4月例会
  • [学会発表] 痛みと記憶ーーチリ・軍政下を生き抜く女性たち2019

    • 著者名/発表者名
      内藤 順子
    • 学会等名
      京都人類学研究会4月例会
  • [学会発表] 旧ソ連中央アジアのジェンダー暴力ーーイスラームと世俗主義との間で2019

    • 著者名/発表者名
      和崎 聖日
    • 学会等名
      京都人類学研究会4月例会
  • [学会発表] オスロのパキスタン系移民社会におけるイトコ婚と暴力2019

    • 著者名/発表者名
      小牧 幸代
    • 学会等名
      京都人類学研究会4月例会
  • [学会発表] 痛みの記憶としての移動ーー西ネパールのダリット・コミュニ ティからインドへの出稼ぎ2019

    • 著者名/発表者名
      藤倉康子
    • 学会等名
      南アジア学会第32回全国大会「越境するジェンダー暴力ーーローカルからグローバルへ」
  • [学会発表] インド領パンジャーブ女性移民の越境経験にみる暴力性2019

    • 著者名/発表者名
      東 聖子
    • 学会等名
      南アジア学会第32回全国大会「越境するジェンダー暴力ーーローカルからグローバルへ」
  • [学会発表] オスロのパキスタン系移民社会と「強制結婚」ーーイトコ婚の 実践をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      小牧幸代
    • 学会等名
      南アジア学会第32回全国大会「越境するジェンダー暴力ーーローカルからグローバルへ」
  • [図書] ジェンダー暴力の文化人類学2021

    • 著者名/発表者名
      田中雅一、嶺崎寛子、藤倉康子、赤堀雅幸、齋藤剛、岩谷彩子、和崎聖日、澤野美智子、石田智恵、内藤順子、山崎浩平、村上薫、東聖子、佐々木祐、辻上奈美江、小牧幸代、田川夢乃
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      978-4-8122-2018-4

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi