• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ASEAN経済共同体構築による加盟国法へのインパクト

研究課題

研究課題/領域番号 16H01981
研究機関名古屋大学

研究代表者

小畑 郁  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (40194617)

研究分担者 横溝 大  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (00293332)
桑原 尚子  早稲田大学, 法学学術院, その他(招聘研究員) (10611361)
市橋 克哉  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (40159843)
吾郷 眞一  立命館大学, 法学部, 教授 (50114202)
西澤 希久男  関西大学, 政経学部, 教授 (50390290)
水島 朋則  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (60434916)
須網 隆夫  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (80262418)
KUONG TEILEE  名古屋大学, 法政国際教育協力研究センター, 准教授 (80377788)
島田 弦  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (80410851)
鈴木 將文  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (90345835)
瀬戸 裕之  新潟国際情報大学, 国際学部, 准教授 (90511220)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードASEAN / 東南アジア法 / 国際経済法 / 比較法 / 経済統合
研究実績の概要

本研究の第1年次ということもあり、現在のASEANの機構的到達点を、組織・制度、協力の仕組み(とりわけ環境協力・人権を例として)、ASEAN経済共同体の他の経済協力枠組みと比較した特徴といった点に焦点を合わせて、主として国際法的な観点から分析する作業をすすめた。これらのテーマについては、国際会議を開催し、研究会メンバーの報告を基に議論した。また、ASEAN経済共同体でも内容的に重視されるであろうWTOとの関係で、ASEAN加盟国がどのような対応をしているかを、ベトナムに即して明らかにした。
ASEAN加盟各国の国内法の状況については、行政法の展開について、とくにベトナムについては、ハノイでセミナーを開催するなどして議論を進めたほか、とくにタイを中心とした憲法裁判所の動向、経済法の展開、ASEAN経済共同体でも準拠する動きが強まるであろう国連ウィーン売買条約(CIGS)に沿った民商法の整備、家族法の動向について、個別研究が盛んに行われ、成果が発表された。
また、インドネシア、ベトナム、カンボジア、ミャンマーについては、とりわけASEANとの関係を念頭において、各国法のカレントな動向を報告してもらい、研究会で検討する体制を整備した。
もっとも、研究の現段階では、各国法研究をASEANとの関係で十分に位置づけられていない。これは、資料が十分に公表されていないという制約もあり、ASEANレヴェルの議論状況が詳細には明らかにできていないことから生じている。これは計画段階でもある程度は予想しており、そのためにジャカルタでセミナーを開催し、ASEAN事務局との実質的コンタクトを強める予定であったが、現地の治安状況を考慮して2016年度中は断念せざるをえなかった。ASEAN事務局との連携は、申請した繰り越し経費で次年度に持ち越す予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実績の概要に記したように、ASEAN事務局との連携を飛躍的に高めるため、事務局が所在するジャカルタでセミナーを開催し、公表されていない情報も含めASEANレヴェルの動向を明らかにする予定であったが、治安状況を考慮して断念した。また、ASEAN事務局関係者の招聘も相手方の日程の関係で十分に進まなかった。

今後の研究の推進方策

一方でASEANレヴェルの動向を、ジャカルタでのセミナー開催、もしそれが無理なら事務局関係者(複数)の逐次的招聘を実施し、公表されている情報の分析と併せて、調査研究をすすめる。この過程で、ASEAN加盟国へのインパクトが、どのように、どれほどあるかを十分意識する。
他方、ASEAN経済共同体の法(条約)・政策、実施モニタリングという公式の制度が加盟国に直接のインパクトを及ぼしているかどうか、現時点では疑問であるので、むしろ、加盟国の動向を、ASEAN経済共同体が内容上踏襲するであろう、他の国際協力枠組み(国連、WTO、国際投資協定、経済連携協定など)との関係で、各加盟国の法がどのように動いているかに着目して、研究をすすめる。その際、ASEAN地域外の諸国、とりわけ中国および日本がどのような影響力を行使しているかに着目する。

  • 研究成果

    (108件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (49件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (53件) (うち国際学会 38件、 招待講演 33件) 図書 (5件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 環境法学から見たTPP環境章2017

    • 著者名/発表者名
      髙村ゆかり
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 45(4) ページ: 541-547

  • [雑誌論文] 国連人権指標と持続可能な発展目標指標--環境に関する「参加」をはかる指標づくりの観点からの検討2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 46(3) ページ: 50-55

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米国不在でも進むパリ協定の枠組み2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      外交

      巻: 41 ページ: 121-127

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国連人権指標と持続可能な発展目標指標―リオ宣言原則10の実施とその進捗をはかる指標づくりの観点からの検討2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      環境管理

      巻: 53(2) ページ: 55-60

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] リオ宣言原則10の実施とその進捗を測る指標―国連人権指標と持続可能な発展目標指標からの示唆2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 18 ページ: 195-204

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Нормативно-правовая база закупок акционерными обществами с государственным участием в Японии2017

    • 著者名/発表者名
      Рие Ясуда(Сергей Волковский訳)
    • 雑誌名

      Предпринимательское право

      巻: 4 ページ: 掲載確定

  • [雑誌論文] 博物館に入ったミグ21戦闘機-ラオスからみたドイモイ2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸裕之
    • 雑誌名

      アジ研ワールドトレンド

      巻: 3 ページ: 24-25

  • [雑誌論文] WTO加盟国としてのベトナム―2013年の第1回貿易政策検討会合を素材として―2017

    • 著者名/発表者名
      水島朋則
    • 雑誌名

      法政論集

      巻: 272 ページ: 83-99

  • [雑誌論文] 事業継続計画(BCP)と事業継続マネジメント(BCM) : 災害対策基本法の改正を踏まえて2017

    • 著者名/発表者名
      林秀弥、金思穎、筒井智士、西澤雅道
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 270 ページ: 369-390

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 企業結合:王子ホールディングス・中越パルプ工業2017

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 437 ページ: 35-40

  • [雑誌論文] Regulatory Approach and Specification of Unfair Trade Practices in Uzbekistan : Comparison with Japanese Law2017

    • 著者名/発表者名
      Shuya Hayashi, Khodjaev Bakhshillo
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 68(7) ページ: 3225-3262

  • [雑誌論文] 「裁判官対話」とは何かー概念の概括的検討2017

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89(2) ページ: 57-62

  • [雑誌論文] タイ憲法裁判所による違憲判決についてー法令審査ーを対象に2017

    • 著者名/発表者名
      西澤希久男
    • 雑誌名

      法政論集

      巻: 272 ページ: 351-369

  • [雑誌論文] 続・マレーシア家族法(11)2017

    • 著者名/発表者名
      モガナ・スンタリ・スブラマニアム著 清末愛砂訳 小川富之・伊藤弘子監修
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 750 ページ: 67-70

  • [雑誌論文] 続・マレーシア家族法(12)2017

    • 著者名/発表者名
      モガナ・スンタリ・スブラマニアム著 清末愛砂訳 小川富之・伊藤弘子監修
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 751 ページ: 55-58

  • [雑誌論文] 中国家族法2017

    • 著者名/発表者名
      李妍淑著 小川富之・伊藤弘子監修
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 749 ページ: 30-38

  • [雑誌論文] Overview of A Half-Century of International Covenants on Human Rights2016

    • 著者名/発表者名
      Kaoru OBATA
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law

      巻: 59 ページ: 1-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国連人権理事会の現況――諮問委員会の視点から2016

    • 著者名/発表者名
      小畑 郁
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 27 ページ: 67-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル化のなかの「国際人権」と「国内人権」 : その異なる淵源と近年の収斂現象・緊張関係2016

    • 著者名/発表者名
      小畑 郁
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88(4) ページ: 86-91

  • [雑誌論文] 行政上之義務履行確保制度-日本行政秩序罰制度之改革:從程序法之觀點2016

    • 著者名/発表者名
      市橋克哉
    • 雑誌名

      司法週刊

      巻: 1792 ページ: 2-3

  • [雑誌論文] 行政轉型與日本訴願制度之最新修正(上)・(下)2016

    • 著者名/発表者名
      市橋克哉
    • 雑誌名

      司法週刊

      巻: 1803 ページ: 2-3

  • [雑誌論文] ‘What is it that we do when we say we teach law ?’ Globalisation de l'enseignement du droit et pratiques de formation par cas au Japon2016

    • 著者名/発表者名
      Isabelle Giraudou/Dai Yokomizo
    • 雑誌名

      Larcier

      巻: - ページ: 215-239

  • [雑誌論文] レギュレーションと抵触法-EU抵触法の質的変化を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 雑誌名

      国際私法年報1

      巻: 17 ページ: 113-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パリ協定で何が決まったかーその評価と課題2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 45(4) ページ: 33-38

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] パリ協定で何が決まったのかーパリ協定の評価とインパクト2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 428 ページ: 44-51

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] パリ協定の発効の見通しと早期発効の影響2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      The Climate Edge

      巻: 25 ページ: 14-18

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] パリ協定の早期発効は何を意味するかー再エネを軸に脱炭素社会に向かう世界2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      世界

      巻: 888 ページ: 204-210

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 京都議定書とパリ協定 ーその国際制度と実施のための国内制度2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 19 ページ: 59-65

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 法概念をあらわすコトバの同一化、その意味の差異――比較法・法整備支援における行政行為概念2016

    • 著者名/発表者名
      安田理恵
    • 雑誌名

      Nagoya University Asian Law Bulletin

      巻: 2 ページ: 41-62

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 熊本地震を踏まえた地区防災計画等による地域防災力強化の在り方2016

    • 著者名/発表者名
      林秀弥、金思穎、西澤雅道、筒井智士
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 267 ページ: 247-298

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 熊本地震後の災害対策基本法と事業継続計画(BCP)2016

    • 著者名/発表者名
      西澤雅道、金思穎、林秀弥
    • 雑誌名

      福岡大学法学論叢

      巻: 61(3) ページ: 641-684

  • [雑誌論文] 災害対策基本法とICT:マンションの地区防災計画づくりの事例を踏まえて2016

    • 著者名/発表者名
      西澤雅道、金思穎、筒井智士、林秀弥
    • 雑誌名

      福岡大学法学論叢

      巻: 61(3) ページ: 613-640

  • [雑誌論文] SME Law and Abuse of a Superior Bargaining Position in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Shuya Hayashi, Kunlin Wu
    • 雑誌名

      Competition Law, Regulation and SMEs in the Asia-Pacific: Understanding the Small Business Perspective (ISEAS)

      巻: - ページ: 230-242

  • [雑誌論文] FRAND Commitment and Competition Law Limitations -- for the Enforcement of Patent Rights in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Shuya Hayashi
    • 雑誌名

      ZEITSCHRIFT F?R JAPANISCHES RECHT /JOURNAL OF JAPANESE LAW

      巻: 21(42) ページ: 209-232

  • [雑誌論文] ラオスと国際労働基準2016

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 雑誌名

      ICD NEWS(法務省法務総合研究所国際協力部報)

      巻: 69 ページ: 82-85

  • [雑誌論文] アジアにおける同性婚の法的対応2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘子
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 739 ページ: 2-12

    • 国際共著
  • [雑誌論文] アジア家族法研究の意義と課題2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘子
    • 雑誌名

      アジア法学会紀要

      巻: 2015 ページ: 49-62

    • 国際共著
  • [雑誌論文] アジア諸国における同性婚の法的対応(1)の「インド」を分担2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘子
    • 雑誌名

      福岡大学法学部紀要法学論叢

      巻: 61(1・2) ページ: 437-445

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アジア諸国における同性婚の法的対応(2)の「アジア諸国における同性婚の法的対応に対するイスラームの影響」を分担2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘子
    • 雑誌名

      福岡大学法学部紀要法学論叢

      巻: 61(3) ページ: 911-914

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 続・マレーシア家族法(4)2016

    • 著者名/発表者名
      モガナ・スンタリ・スブラマニアム著 清末愛砂訳 小川富之・伊藤弘子監修
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 738 ページ: 21-24

  • [雑誌論文] 続・マレーシア家族法(5)2016

    • 著者名/発表者名
      モガナ・スンタリ・スブラマニアム著 清末愛砂訳 小川富之・伊藤弘子監修
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 740 ページ: 43-45

  • [雑誌論文] 続・マレーシア家族法2016

    • 著者名/発表者名
      モガナ・スンタリ・スブラマニアム著 清末愛砂訳 小川富之・伊藤弘子監修
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: -6 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] 続・マレーシア家族法(8)2016

    • 著者名/発表者名
      モガナ・スンタリ・スブラマニアム著 清末愛砂訳 小川富之・伊藤弘子監修
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 744 ページ: 36-40

  • [雑誌論文] 続・マレーシア家族法(9)2016

    • 著者名/発表者名
      モガナ・スンタリ・スブラマニアム著 清末愛砂訳 小川富之・伊藤弘子監修
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 747 ページ: 23-28

  • [雑誌論文] 続・マレーシア家族法(10)2016

    • 著者名/発表者名
      モガナ・スンタリ・スブラマニアム著 清末愛砂訳 小川富之・伊藤弘子監修
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 748 ページ: 22-27

  • [雑誌論文] 中国家族法2016

    • 著者名/発表者名
      李妍淑著 小川富之・伊藤弘子監修
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 741 ページ: 2-10

  • [雑誌論文] 知的財産に関する国際的規範形成と国内受容ーTPP協定に至るまで2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 19 ページ: 34-42

  • [雑誌論文] TPP知的財産権章の争点2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 44(5) ページ: 730-736

  • [雑誌論文] 公害紛争処理法26条1項に基づく調停における調停委員会の裁量権の範囲2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 臨時増刊平成27年度重要判例解説 ページ: 41-42

  • [学会発表] パリ協定と長期低炭素戦略づくりの動向2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      中央環境審議会長期低炭素ビジョン小委員会地方ヒアリング
    • 招待講演
  • [学会発表] REDDプラスの過去と現在2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      森林総合研究所主催国際セミナー「REDD+推進に向けて:官民投資の連携」
    • 招待講演
  • [学会発表] パリ協定後の世界と米国政権交代のインパクト2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      朝日新聞社・名古屋大学大学院環境学研究科主催シンポジウム「トランプ時代の気候変動とビジネス」
    • 招待講演
  • [学会発表] 省エネルギー・再生可能エネルギーとその政策の動向2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      参議院資源エネルギーに関する調査会
    • 招待講演
  • [学会発表] パリ協定の意義と今後の課題2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      エネルギー持続性フォーラム公開シンポジウム『気候変動「パリ協定」とエネルギー社会の未来』
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent Developments in Japanese Implementation of the Nagoya Protocol2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり (Yuki Morinakaとの共同発表)
    • 学会等名
      Korea-Japan Conference on the Nagoya Protocol
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] パリ協定 - ;その意義と今後の課題2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      環境科学会市民公開講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Climate Changes and Law of the Sea:A New Role for the Tribunal?2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      International symposium “ITLOS at 20: Looking into the Future” organized by the International Tribunal for the Law of the Sea (International Tribunal for the Law of the Sea
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emergence of a Universal Concept of Human Rights in ASEAN Countries2016

    • 著者名/発表者名
      Kaoru OBATA
    • 学会等名
      2016年度名古屋大学「法整備支援の研究」全体会議「ASEANと地域内法協力への展望」
    • 国際学会
  • [学会発表] Theoretical Reorganization of Subjectivity of Individuals in International Law2016

    • 著者名/発表者名
      Kaoru OBATA
    • 学会等名
      Global Seminar on Individual Responsibility in International Law: Concepts and Consequences
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Between Direct Prescription and Factual Effectiveness: Lessons from Shigejiro TABATA’s Theory on Individuals’ Subjectivity in International Law2016

    • 著者名/発表者名
      Kaoru OBATA
    • 学会等名
      2016 DILA Academy and Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Changes of the Administrative and the Amendment of the Administrative Review Law2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuya ICHIHASHI
    • 学会等名
      International Conference on Administrative Reconsideration
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アジア諸国における行政法の法典化」および「行政手続法の基本原則」2016

    • 著者名/発表者名
      市橋克哉
    • 学会等名
      中国行政手続法ワークショップ(中国全国人民代表大会常務委員会法制工作委員会・独立行政法人国際協力機構(JICA)共催)
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における行政手続の進化―国家、市場および社会との関係で考察する―2016

    • 著者名/発表者名
      市橋克哉
    • 学会等名
      中国行政手続法ワークショップ(中国全国人民代表大会常務委員会法制工作委員会・独立行政法人国際協力機構(JICA)共催)
    • 国際学会
  • [学会発表] Law and Development in the Post-Soviet Central Asian Context: Transfer of Global Norm and Path Dependency2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kuwahara
    • 学会等名
      13th Asian Law Institute Conference, University of Beijing, China
    • 国際学会
  • [学会発表] Islam and Constitutionalism2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kuwahara
    • 学会等名
      Law and Society Annual Conference, New Orleans
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation on the Cross-border Transfer of Stolen Cultural Objects2016

    • 著者名/発表者名
      Dai YOKOMIZO
    • 学会等名
      Doshisha RECITAL International Conference“Globalization and Private International Law”
    • 国際学会
  • [学会発表] 国境を越えた/私的自治による紛争解決と法の実現-国際私法の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 学会等名
      科研費ミニシンポジウム「国境を越えた/私的自治による紛争解決と法の実現-仲裁を素材として」
  • [学会発表] The Development of Legal Education in Japan: The Case of the Leading Program at Nagoya University2016

    • 著者名/発表者名
      Dai YOKOMIZO
    • 学会等名
      Workshop “Transnational Legal Education - ; What is at stake? Perspectives from Afghanistan, Argentina and Japan” (at King’s College London, Transnational Law Institute
    • 国際学会
  • [学会発表] Convergence and Divergence of Conflict of Laws in Matters of Intellectual Property: Alternative Ways?2016

    • 著者名/発表者名
      Dai YOKOMIZO
    • 学会等名
      The 7th Japan-Taiwan Symposium on IP/Competition Law
    • 国際学会
  • [学会発表] Transnational Law and Conflict of Laws: A Japanese Perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Dai YOKOMIZO
    • 学会等名
      Guest Lectures on Japanese Law
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japan’s implementation of international treaties on climate change: Its characteristics and challenges2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      中央大学日本比較法研究所「環境法政策の国際比較研究」研究会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] International Environmental Agreements before Japanese Courts2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      早稲田大学比較法研究所シンポジウム「日仏における環境法と環境訴訟」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Paris Agreement: Its Implications and challenges2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      Center for International Law, KNDA and SSK Research Center for Climate Change and International Law,
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Paris Agreement: Issues relating to ratification and entry into force2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      Roundtable for the Paris Agreement: An Assessment and Future Agenda" organized by The Korean Society of International Law & SSK Research Center for Climate Change and International Law
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Energy prices, climate change and geopolitics: What's next2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      The 30th Asia-Pacific Roundtable, organized by the Institute of Strategic and International Studies (ISIS) Malaysia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 再生可能エネルギーをめぐる法政策:日本の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      環境三学会合同シンポジウム「再生可能エネルギー政策」
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Legal Regime for Offshore Wind2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      International Conference on Comprehensive Legal Framework for the Development of Offshore Wind Power Around the World (Howard Civil Service International House, Taipei, Taiwan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] パリ協定 そのインパクトと課題2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      化学工学会シンポジウム「パリ協定と気候変動対策」
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の環境判例と国際法2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      日本弁護士連合会第7回環境法に関する法科大学院サマースクール
    • 招待講演
  • [学会発表] パリ協定とパリ後の温暖化対策2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      第28回環境システム計測制御学会(EICA)研究発表会
    • 招待講演
  • [学会発表] Indicators to Evaluate Progress in Participation on the Environmental Matters (P10): Lessons Learnt from the Precedents to Elaborate Relevant Indicators2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      International Symposium on Public Participation and Access to Justice in Environmental Matters
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Climate litigation: Its Function and Challenges2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      2016 DILA INTERNATIONAL CONFERENCE “Resolution and Prevention of International Environmental Disputes”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How to assess countries’ renewable policy2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      CO22 Side Event on Climate change mitigation Policy Progression Indicator (C-PPI)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Significance and Challenges of the Mercury Convention2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      JICA研修コース「水銀に関する水俣条約批准に向けた能力強化」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japanese Energy and Climate Policies: State of Affairs and Challenges2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      International Conference “Promote Energy Cooperation and Governance in Asia”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] パリ協定後のエネルギー・温暖化政策2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      海外電力調査会主催シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Developments of Environmental Cooperation in Southeast Asia and ASEAN2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      2016 International Conference on Legal Assistance Studies“ASEAN: Organizational Development for Intra-Regional Legal Cooperation
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Legal Regulatory on Procurement of Joint-stock Companies with State Participation in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Rie Yasuda
    • 学会等名
      International Conference “Public procurement law: issues of enforcement”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 行政手続法が規律する行政行為2016

    • 著者名/発表者名
      安田理恵
    • 学会等名
      中国行政手続法ワークショップ(中国全国人民代表大会常務委員会法制工作委員会・独立行政法人国際協力機構(JICA)共催)
    • 国際学会
  • [学会発表] 行政契約の法的規律2016

    • 著者名/発表者名
      安田理恵
    • 学会等名
      中国行政手続法ワークショップ(中国全国人民代表大会常務委員会法制工作委員会・独立行政法人国際協力機構(JICA)共催)
    • 国際学会
  • [学会発表] ベトナムにおける行政法の法典化---ASEAN行政法の構築にむけて2016

    • 著者名/発表者名
      安田理恵
    • 学会等名
      ASEAN経済共同体構築による加盟国法へのインパクト研究会
  • [学会発表] ASEAN共同体発足をめぐるラオス憲法体制の変化-2015年憲法改正を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸裕之
    • 学会等名
      「社会体制と法」研究会2016年度研究総会
  • [学会発表] Multilateral Management of the South China Sea Dispute2016

    • 著者名/発表者名
      YAMAGATA Hideo
    • 学会等名
      The International Democratic Lawyers Association Conference on “The South China Sea Dispute and Search for a Peaceful Resolution”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of ASEAN from the Perspective of International Organizations Law: ASEAN Way v. Organization-hood2016

    • 著者名/発表者名
      YAMAGATA Hideo
    • 学会等名
      CALE, Nagoya University, “International Conference on Legal Assistance Studies”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] China's Mishandling of the South China Sea Arbitration2016

    • 著者名/発表者名
      YAMAGATA Hideo
    • 学会等名
      Vietnamese Lawyer’s Association, International Symposium on “Legal Issues Relating to the Award of the Hague Permanent Court of Arbitration”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 持続可能な開発目標と国際労働基準2016

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 学会等名
      国際人権法学会
    • 国際学会
  • [学会発表] 準拠法たる外国法不明の場合の処理2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘子
    • 学会等名
      国際私法学会
    • 国際学会
  • [学会発表] 「国際社会における法規範の多元性」分科会で「多元的法秩序と家族関係」を分担報告2016

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎、伊藤弘子、小坂田裕子、三浦聡
    • 学会等名
      国際法学会
    • 国際学会
  • [学会発表] Legal Plurality in Asian Family Law- Potentiality or Future Unification2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘子
    • 学会等名
      ASEANと地域法教育への展望
    • 国際学会
  • [学会発表] Patent Exhaustion and Implied Licenses: Comparison between Japanese and US Law2016

    • 著者名/発表者名
      Masabumi Suzuki
    • 学会等名
      Asia Pacific IP Forum
    • 国際学会
  • [学会発表] TPP (Trans-Pacific Partnership) and IP2016

    • 著者名/発表者名
      Masabumi Suzuki
    • 学会等名
      台湾・国立成功大学
    • 国際学会
  • [学会発表] 知的財産制度の国際調和とその限界2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 学会等名
      国際法協会日本支部2016年度研究大会「知的財産権と国際法・国際私法」
  • [図書] 世界の法律情報―グローバル・リーガル・リサーチ2016

    • 著者名/発表者名
      桑原尚子、阿部博友他編
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830948787
  • [図書] 現代のイスラーム法2016

    • 著者名/発表者名
      桑原尚子、アジア法学会編
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      978-4-7923-3353-9
  • [図書] 21世紀の国際法と海洋法の課題2016

    • 著者名/発表者名
      松井芳郎・富岡仁・坂本茂樹・薬師寺広夫・桐山孝信・西村智朗編
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798914039
  • [図書] 世界の法律情報-グローバル・リーガル・サーチ-2016

    • 著者名/発表者名
      西澤希久男,安部博友,小林成光,高田寛,高橋均,平野温郎,雨宮洋美,岩瀬真央美,栗田佳泰,桑原尚子,黄;瑞宜,小梁吉章,島田弦,宮澤敏勝,本山雅弘,伏見和史
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      978-4830948787
  • [図書] 現代のイスラーム法2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘子、アジア法学会編
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      成文堂
  • [学会・シンポジウム開催] ASEANと地域内法協力への展望2016

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi