• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

東アジアにおける正義へのアクセスのためのネットワークガバナンスの検証

研究課題

研究課題/領域番号 16H02003
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 安信  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90313981)

研究分担者 鎗目 雅  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 客員准教授 (30343106)
吾郷 眞一  立命館大学, 法学部, 教授 (50114202)
古田 元夫  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50114632)
阿古 智子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80388842)
山本 哲史  名古屋大学, 法学研究科, 特任講師 (20506737)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワードネットワーク / ガバナンス / 正義へのアクセス / 人間の安全保障 / ベトナム / カンボジア / ミャンマー / 難民
研究実績の概要

国内の研究組織を形成し、海外の共同研究者との連携を図る。国内研究組織としては、A.国際規範/混合移動(難民、庇護申請者/希望者、国内避難民、出稼ぎ、移民労働者)担当として、吾郷眞一(国際労働法)山本哲史(国際難民法、人権、人道法)、B.地域研究/土地紛争担当として古田元夫(ベトナム/歴史)、C.市民社会/ポスト社会主義担当として、阿古智子(中国/社会)、D.企業/CSR担当として鎗目雅(イノベーション/ガバナンス)による各研究分担者を班長とした4班を置く。各班は、以下の連携研究者と研究協力者から構成された。
5月中旬に第一回の研究会を開催し、研究組織と研究計画を確定し、海外共同研究者に、具体的な研究協力に関する打診をし、必要な交渉を開始した。全体の研究会は2回開催し、小規模な研究会は隔月に開催した。研究代表者は、ANRIPが共催する難民法裁判官国際会議が6月中旬にソウルで開催
するアジア大会に参加して、本研究への韓国の参加も打診した。7月下旬から9月中旬にかけて、ベトナム、カンボジア、ミャンマー、中国/モンゴル及び日本国内での予備調査を行なう。また、必要に応じて、海外共同研究者の拠点である、豪州、シンガポールに出張し、研究協力の打合せと調査を行った。9月上旬には、ケンブリッジ大学Jesus Collegeで開催される経済犯罪シンポジウムで、同研究会の研究について紹介し、グローバルな研究協力を呼びかけて受け入れられた。
12月に世界銀行本部で開催されるGlobal Forum on Law, Justice & Developmentに参加して同研究を紹介し、グローバルな研究連携を模索した。1月から3月に、各地での現地調査と研究集会を開催した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通り研究組織、研究会、事前調査、海外共同研究者との協力を得ることなど、計画通りに行われた。研究分担者の古田さんの分担金は、ベトナム側の共同研究者の都合などから、今年度中に事業を実施できなかったのため、来年度に繰り越すことになった。

今後の研究の推進方策

初年度の予備調査に基づく、本調査を原則ほぼ同じ時期に行なう。各地での事例の実証的な研究を蓄積し、その比較を通じて、東アジアにおけるネットワークガバナンスの発展に参与観察を通じて参加する。逐次学会報告や学術ジャーナルに論文を投稿し、また実務界での研修等でも教材
として利用する。
研究の進捗状況を報告する公開セミナーを原則として東大駒場キ
ャンパスで開催する。研究成果は、同大大学院総合文化研究科附属持続的平和研究せんターのホームページ(http://cdr.c.u-tokyo.ac.jp/RCSP/)等で閲覧可能なようにアップロードし、海外共同研究者を招聘した、公開シンポジウムやセミナーを随時開催する。
また、海外共同研究者と共催の同種イベントを開催し、国際的な支援を得る。そのため、報告書等は全て英語での作成を原則とし、海外への発信を強化する。同時に、現地語による要約を用意して、各国々でも研究成果を共有できるようにする。とりわけ、研究成果を基に、人権デューデリジェンスの実効化、救済へのアクセスをよくするために、平成30 年度に予定されている中間報告を行う準備をする。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 10件、 招待講演 5件) 図書 (5件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (5件)

  • [国際共同研究] University of Cambrige(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Cambrige
  • [国際共同研究] 復旦大学/上海社会科学院/上海国際問題研究所(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      復旦大学/上海社会科学院/上海国際問題研究所
  • [国際共同研究] Paniastra Cambodia University(カンボジア)

    • 国名
      カンボジア
    • 外国機関名
      Paniastra Cambodia University
  • [国際共同研究] Hanoi Law University(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      Hanoi Law University
  • [雑誌論文] Quantifying the supplier-portfolio diversity of embodied energy: Strategic implications for strengthening energy resilience2017

    • 著者名/発表者名
      Sato, Masahiro, Ali Kharrazi, Hirofumi Nakayama, Steven Kraines, and Masaru Yarime
    • 雑誌名

      Energy Policy

      巻: 105 ページ: 41-52

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 二つの国際的保護 難民保護と補完的保護の比較から2016

    • 著者名/発表者名
      山本哲史
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 27 ページ: 39-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人権保障の観点から見た難民の社会統合政策の可能性と限界 ― 難民の「移動の自由」に対する居住地制約に関連して2016

    • 著者名/発表者名
      山本哲史
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 27 ページ: 94-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際人権法の観点から見た日本の難民保護制度の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      山本哲史
    • 雑誌名

      移民政策研究

      巻: 8 ページ: 26-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Resilience of Embodied Energy Networks: A Critical Dimension for Sustainable Development Goals (SDGs)2016

    • 著者名/発表者名
      Sato, Masahiro, Ali Kharrazi, Hirofumi Nakayama, Steven Kraines, and Masaru Yarime
    • 雑誌名

      Global Environmental Research

      巻: 19 (2) ページ: 187-198

    • 国際共著
  • [学会発表] アウトロー空間としての“城中村”2017

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 学会等名
      中国現代史研究会
  • [学会発表] Encouraging Innovation on Smart Cities: An Analysis of Innovation Systems in Japan and the United States2017

    • 著者名/発表者名
      鎗目雅
    • 学会等名
      American Association for the Advancement of Science (AAAS)
    • 国際学会
  • [学会発表] カンボジアの人権と政治情勢「選挙改革―課題と2018年総選挙への影響」2016

    • 著者名/発表者名
      山田裕史
    • 学会等名
      ENJJガバナンス分科会
    • 招待講演
  • [学会発表] Network Governance for Access to Justice in Asia: New Paradigm for Solution of Refugee Crises2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤安信
    • 学会等名
      Global Forum on Law, Justice and Development, World Bank
    • 招待講演
  • [学会発表] Working Smart in Second Generation Rule of Law Assistance: Lessons Learned & Promising Tools for Sustainable Reform2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤安信佐藤安信
    • 学会等名
      Global Forum on Law, Justice and Development
    • 招待講演
  • [学会発表] Human Rights and Business in Myanmar2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤安信
    • 学会等名
      Jesus College Economic Crime Symposium, Cambridge
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Empowerment of Refugees2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤安信
    • 学会等名
      Harvard Project on Aisa and International Relations
    • 招待講演
  • [学会発表] Network Governance for Human Security: A New Paradigm for Business and Human Right2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤安信
    • 学会等名
      アジア国際法学会 ハノイ
    • 国際学会
  • [学会発表] Business and Human Rights: Recent Developments on UN Guiding Principles and Its Impact on Japan2016

    • 著者名/発表者名
      山本哲史
    • 学会等名
      CURRENT LEGISLATIVE DEVELOPMENTS IN MONGOLIA AND JAPAN, AND ITS IMPACT ON BUSINESSES
    • 国際学会
  • [学会発表] Legal Environment for International Investment and Human Rights in Mongolia2016

    • 著者名/発表者名
      山本哲史
    • 学会等名
      International Symposium on International Economic Law and Mongolia, International Legal Lawyer’s Hall, National Legal Centre of Mongolia
    • 国際学会
  • [学会発表] Stimulating Innovation for Sustainability under the Belt and Road Initiative: The Role of Japan in International Cooperation and Collaboration2016

    • 著者名/発表者名
      鎗目雅
    • 学会等名
      Academia International Conference on Economic and Financial Cooperation
    • 国際学会
  • [学会発表] Stimulating Innovation for Smart Cities: Japan’s Experience and Challenges for Urban Sustainability2016

    • 著者名/発表者名
      鎗目雅
    • 学会等名
      The 2016 International Conference on Urban Infrastructure and Management, Shanghai,
    • 国際学会
  • [学会発表] Providing Incentives to Data Sharing and Integration for Disaster Risk Reduction: Implications for Institutional Design and Public Policy2016

    • 著者名/発表者名
      鎗目雅
    • 学会等名
      Session on Disasters and Disasters Risk Data, SciDataCon 2016, Denver, Colorado, United States
    • 国際学会
  • [学会発表] Examining Innovation Systems of Smart Cities: Towards an International Comparative Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      鎗目雅
    • 学会等名
      The 16th International Joseph A. Schumpeter Society Conference, Montreal, Canada
    • 国際学会
  • [学会発表] Modeling Innovation Systems to Address Grand/Societal Challenges: A Case of Smart Cities2016

    • 著者名/発表者名
      鎗目雅
    • 学会等名
      Modeling Science, Technology and Innovation Conference
    • 国際学会
  • [図書] 変容する中華世界の教育とアイデンティティ2017

    • 著者名/発表者名
      阿古智子・大澤肇・張雪萍編著
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      国際書院
  • [図書] 中国の歴史・現在がわかる本 第三期 21世紀の中国2017

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      4780308879
  • [図書] 難民を知るための基礎知識2017

    • 著者名/発表者名
      滝澤 三郎、山田 満
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      978-4750344164
  • [図書] 超大国中国の行方 勃興する民2016

    • 著者名/発表者名
      新保敦子・阿古智子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 調和的秩序形成の課題2016

    • 著者名/発表者名
      金野 純
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      御茶の水書房
    • ISBN
      978-4-275-02058-1
  • [備考] 東京大学大学院総合文化研究科持続的平和研究センター

    • URL

      http://cdr.c.u-tokyo.ac.jp/RCSP/en/

  • [備考] 同センター難民移民研究プロジェクト

    • URL

      http://cdr.c.u-tokyo.ac.jp

  • [学会・シンポジウム開催] 難民、人権とビジネス円卓会議 in ソウル2016

  • [学会・シンポジウム開催] 「ビジネスと人権」(共催)ジェトロ ハノイ オフィス2016

  • [学会・シンポジウム開催] 「ビジネスと人権」(共催)ジェトロ バンコック オフィス2016

  • [学会・シンポジウム開催] 「ビジネスと人権」(共催)JICA プノンペン オフィス2016

  • [学会・シンポジウム開催] Network Governance for Access to Justice in East Asia: Vietnam, Cambodia and Myanmar (主催)World Bank Global Forum of Law, Justice and Development2016

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi