• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

対中依存構造化と中台のナショナリズム―ポスト馬英九期台湾の国際政治経済学―

研究課題

研究課題/領域番号 16H02005
研究機関東京大学

研究代表者

松田 康博  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (50511482)

研究分担者 松本 充豊  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (00335415)
黄 偉修  東京大学, 東洋文化研究所, 助教 (00733130)
福田 円  法政大学, 法学部, 教授 (10549497)
小笠原 欣幸  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (20233398)
若林 正丈  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60114716)
高原 明生  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 教授 (80240993)
佐藤 幸人  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター, 研究センター長 (90450460)
家永 真幸  東京医科歯科大学, 教養部, 准教授 (90632381)
江藤 名保子  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター東アジア研究グループ, 研究員 (30648332)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード中台関係 / 台湾 / 中国 / 安全保障 / 相互依存 / 東アジア
研究実績の概要

本プロジェクトの研究目的は、「不確実性の増大した中台関係」が地域パワーバランスにいかなる影響を与えるかを構造的に明らかにすることである。発足から一年を経た蔡英文政権は、政権への満足度に関する民意調査が低迷し、外交的な孤立化の圧力は高まり、内政においても明確な成果がない状況とみられている。しかも、2017年度の調査では、良好といわれる日台関係の強化は具体的な施策が進まず、対話なき中台関係からの強いプレッシャーがあっても、内政における国民党の失墜により民進党政権はそれほど不安定化していないことがわかる。
研究成果は、国内外において多言語による発信を行っている。①2017年7月31日に上海国際問題研究院と共催で、「第8回日中関係における台湾問題」学術シンポジウムを開催し、5つの論文つき報告を実施。②2018年3月1日に、米国の戦略国際問題研究所(CSIS)China Power Projectとの共催により、ワシントンD.C.にて国際会議を開催。③研究成果の中国語又は英語による発信のため、オンラインジャーナル『當代日本與東亞研究』を2017年8月に創刊。④これまでの研究成果をまとめ『現代台湾の政治経済と中台関係』(晃洋書房)を2018年3月に刊行。
また、2017年8-9月に台湾を訪問し、総統府秘書長ほか政策決定に関わる要人、党責任者、経済界有力者、研究者へのインタビューを行い、中台及び日台関係の成果と課題、政権運営の見通しなどについて調査を行った。さらに、台湾及び中国の研究者らとの6回の座談会を開催し、さまざまな角度から日中・中台・日台関係の現状と今後の研究に向けての意見交換を行った。多方向からの情報の検証により、情報の確度をあげ、中台関係の不安定化が常態化するのか、あるいは新たな展開が見いだせるかを注視し、当事者の現状認識と政策決定の構造について引き続き調査を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

台湾での調査活動では、総統へのインタビューは今回実現しなかったものの、ほぼ予定通り各政党の責任者や政権担当者、経済人らへの聞き取り調査を行い、現状と課題に対する認識や新たな情報を得ることができた。さらに、2018年に行われる地方選挙に向けての状況を把握するという意味でも、意味のある調査内容となった。
このほか、中国、台湾の研究者らとの研究会、座談会の実施も充実したものとなっており、米国の研究機関との国際会議の開催を含め、日米中台の学術的な連携のなかで研究活動を実施することができた。研究成果発信のためのプラットフォーム構築も進み、今後の内外での連携がより行いやすい体制を作り上げつつある。

今後の研究の推進方策

① 研究会・ミーティング・ワークショップの開催:上海国際問題研究院との国際会議を上海において開催する。政策決定関係者や研究者の訪日に際して、適宜座談会を行う。
② 資料収集・聞き取り調査:台湾・中国での聞き取り調査を行う。
③ 専門家の招聘:中国及び台湾から専門家を招聘する。

  • 研究成果

    (50件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 10件、 査読あり 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 12件、 招待講演 6件) 図書 (8件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] CSIS(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      CSIS
  • [雑誌論文] 日本における安保法制の施行と台湾海峡安全保障問題2018

    • 著者名/発表者名
      黄偉修
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 第30号 ページ: pp.129ー138

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 台湾での政権交代後の中台関係2018

    • 著者名/発表者名
      松本充豊
    • 雑誌名

      交流

      巻: 922号 ページ: pp.1-11

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評:家永真幸著『国宝の政治史―「中国」の故宮とパンダ』2018

    • 著者名/発表者名
      福田 円
    • 雑誌名

      アジア研究

      巻: 64 ページ: pp.79-82

    • DOI

      https://doi.org/10.11479/asianstudies.64.1_79

  • [雑誌論文] M503航路をめぐり台湾海峡に広がる波紋2018

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 雑誌名

      東亜

      巻: No.609 ページ: pp.8-9

  • [雑誌論文] Japan’s Policy Toward China and Taiwan2018

    • 著者名/発表者名
      Madoka FUKUDA
    • 雑誌名

      Strategic Japan Working Papers

      巻: 2018 ページ: pp.1-15

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 康寧祥與「黨外」的黎明期:台灣反對運動之中第二次組黨運動的前夕2018

    • 著者名/発表者名
      若林正丈
    • 雑誌名

      Contemporary Japan and East-Asian Studies

      巻: 第2巻第1号 ページ: pp.1-16

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 膠著状態下的兩岸關係和川普上台2017

    • 著者名/発表者名
      小笠原欣幸
    • 雑誌名

      Contemporary Japan and East-Asian Studies

      巻: 第1巻第2号 ページ: pp.1-16

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国の普遍的価値をめぐる葛藤2017

    • 著者名/発表者名
      江藤名保子
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: 2017年12月号(No.266) ページ: pp.26-33

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Book Review「Chaina risuku to ika ni mukiau ka: Nikkantai no kigo no chosen チャイナ・リスクといかに向きあうか:日韓台の企業の挑戦 (“How to Cope with ‘China Risk’: The Challenges of Japanese, Korean and Taiwanese Firms”). Edited by Shigeto Sonoda 園田 茂人 and Hsin-Huang Michael Hsiao 蕭新煌. Tokyo: University of Tokyo Press, 2016. Pp. 272. ISBN 10: 4130402750; ISBN 13: 978-413040275-0」2017

    • 著者名/発表者名
      Wei-Hsiu HUANG
    • 雑誌名

      International Journal of Asian Studies

      巻: Volume 14, Issue 2 ページ: pp.219-221

    • DOI

      https://doi.org/10.1017/S1479591417000080

  • [雑誌論文] 日本新安保法的實施及其對台海安全影響2017

    • 著者名/発表者名
      黄偉修
    • 雑誌名

      台海研究

      巻: 2017年第2期 ページ: pp.69-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本對外政策之中的亞洲區域主義――從自民黨政權到民主黨政權」2017

    • 著者名/発表者名
      黄偉修
    • 雑誌名

      Contemporary Japan and East-Asian Studies

      巻: 第1巻第1号 ページ: pp.1-18

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評:毛里和子・毛里興三郎訳『ニクソン訪中機密会談録【増補決定版】』2017

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 雑誌名

      現代中国月報

      巻: 第71巻第5号 ページ: pp.28-29

  • [雑誌論文] 習近平政權和香港、台灣:『以商逼政』與本土認同的攻防戰2017

    • 著者名/発表者名
      福田圓
    • 雑誌名

      Contemporary Japan and East-Asian Studies

      巻: 第1巻第3号 ページ: pp.1-10

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 蔡英文政権的誕生及両岸関係的転変:『失去的機会』或『新常態的開端』?2017

    • 著者名/発表者名
      松田康博
    • 雑誌名

      Contemporary Japan and East-Asian Studies

      巻: 第1巻第4号 ページ: pp.1-20

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 蒋經國・李登輝時期日台關係之轉變:日華・日台雙重結構之遺産2017

    • 著者名/発表者名
      清水麗
    • 雑誌名

      Contemporary Japan and East-Asian Studies

      巻: 第1巻第5号 ページ: pp.1-15

    • オープンアクセス
  • [学会発表] The Strategic Impact of the Taiwan Issue on the U.S.-Japan Alliance2018

    • 著者名/発表者名
      松田康博
    • 学会等名
      Japanese Views on China and Taiwan: Implication for the U.S.-Japan Alliance
    • 国際学会
  • [学会発表] The Prospects for Improved Sino-Japanese Relations Following the 19th Party Congress: Converging Interests Despite in the Same Bed, Different Dreams2018

    • 著者名/発表者名
      松田康博
    • 学会等名
      Japanese Diplomatic/Political History & Studies, Carlton University,
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sino-Japanese Relations Are More Stabele than They Seem2018

    • 著者名/発表者名
      松田康博
    • 学会等名
      East-West Center Washington,
    • 国際学会
  • [学会発表] China's Domestic Politics and Foreign Policy after the 19th Party Congress2018

    • 著者名/発表者名
      高原明生
    • 学会等名
      Japanese Views on China and Taiwan: Implication for the U.S.-Japan Alliance
    • 国際学会
  • [学会発表] Anti-Western Sentiment in Chinese Politics: Why China Rejects Universal Values2018

    • 著者名/発表者名
      江藤名保子
    • 学会等名
      Southern Political Science Association(SPSA) 2018 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] The Emerging Structure of Japan-China relations: Constant Maritime Tensions and Mutual Cooperation2018

    • 著者名/発表者名
      江藤名保子
    • 学会等名
      Japanese Views on China and Taiwan: Implication for the U.S.-Japan Alliance
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in Historical Awareness within China and the ‘role of Japan’2018

    • 著者名/発表者名
      江藤名保子
    • 学会等名
      The China Challenge and International relations of the Asia-Pacific (organized by Sun & Star Program on Japan and East Asia in Tower Center, Southern Methodist University)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Current Situation and Prospects for Taiwan Under the Tsai Ing-wen Administration2018

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      Japanese Views on China and Taiwan: Implication for the U.S.-Japan Alliance
    • 国際学会
  • [学会発表] Japan’s Policy toward China and Taiwan2018

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      Strategic Japan Program
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 試論日本安倍晋三政府的決策特徴:外交與安全政策的戦略與技術2017

    • 著者名/発表者名
      松田康博
    • 学会等名
      国立台湾大学日本研究中心
    • 国際学会
  • [学会発表] 特朗普上台対両岸関係的影響-多重不確実性2017

    • 著者名/発表者名
      松田康博
    • 学会等名
      第八回日中関係における台湾問題学術シンポジウム
  • [学会発表] 不確実な世界の中の中国―ポスト毛沢東時代の終焉か2017

    • 著者名/発表者名
      高原明生
    • 学会等名
      2017年度アジア政経学会春季大会
  • [学会発表] History and Japan-China Relations2017

    • 著者名/発表者名
      Akio TAKAHARA
    • 学会等名
      Seminar organized by the Daiwa Anglo-Japanese Foundation
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 全球化、区域化与国家的角色2017

    • 著者名/発表者名
      高原明生
    • 学会等名
      北京大学・吉林大学共同主催国際研究討論会議
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国の歴史認識と対日政策2017

    • 著者名/発表者名
      江藤名保子
    • 学会等名
      日本国際政治学会 2017年研究大会 日韓合同部会
  • [学会発表] 蔡英文政権執政第一年的日台関係2017

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      第八回日中関係における台湾問題学術シンポジウム
  • [学会発表] 中国とカナダの国交正常化交渉ーー西側諸国との関係改善と「一つの中国」2017

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      日本国際政治学会2017年度研究大会
  • [学会発表] 台湾から見た香港2017

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      シンポジウム「香港の過去・現在・未来」
    • 招待講演
  • [学会発表] 蔡英文政権的両岸関係―従台湾面対的決策環境、決策過程進行的観察2017

    • 著者名/発表者名
      黄偉修
    • 学会等名
      第八回日中関係における台湾問題学術シンポジウム
  • [学会発表] 蔡英文政府的文化政策与両岸関係(2016-2017年)2017

    • 著者名/発表者名
      家永真幸
    • 学会等名
      第八回日中関係における台湾問題学術シンポジウム
  • [学会発表] 蔡英文政權的走向与政權運作2017

    • 著者名/発表者名
      小笠原欣幸
    • 学会等名
      第八回日中関係における台湾問題学術シンポジウム
  • [図書] 現代台湾の政治経済と中台関係2018

    • 著者名/発表者名
      松田康博(編、序章・第8章著)、清水麗(編、序章著)、若林正丈(第1章著)小笠原欣幸(第2章著)、伊藤信悟(第3章著)、佐藤幸人(第4章著)、黄偉修(第5章著)、松本充豊(第6章著)、家永真幸(第7章著)、高原明生(第9章著)
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4-7710-2988-0
  • [図書] 加茂具樹、林載桓(編著)『現代中国の政治制度――時間の政治と共産党支配』「第5章 中国の幹部選抜任用制度をめぐる政治」2018

    • 著者名/発表者名
      高原明生
    • 総ページ数
      224(131-148)
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      978-4-7664-2505-5
  • [図書] 国宝の政治史――「中国」の故宮とパンダ2017

    • 著者名/発表者名
      家永真幸
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4130261562
  • [図書] 笹川裕史 (著, 編集)『戦時秩序に巣喰う「声」―日中戦争・国共内戦・朝鮮戦争と中国社会―』「第6章 台湾における中国国民党の社会調査―外来の独裁政権は現地社会をどう解釈したのか?―」2017

    • 著者名/発表者名
      松田康博(分担執筆者)
    • 総ページ数
      352(177-207)
    • 出版者
      創土社
    • ISBN
      978-4798802305
  • [図書] 『Routledge Handbook of the Chinese Communist Party』「Chapter 10 The CCP’s Meritocratic Cadre System」2017

    • 著者名/発表者名
      Akio TAKAHARA
    • 総ページ数
      442(153-164)
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      978-1-138-68443-0
  • [図書] 『China-Japan Relations in the 21st Century: Antagonism Despite Interdependency』「Chapter 2 Forty-four Years of Sino-Japanese Diplomatic Relations Since Normalization」2017

    • 著者名/発表者名
      Akio TAKAHARA
    • 総ページ数
      387(25-65)
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      978-981-10-4372-7
  • [図書] 一般社団法人中国研究所編『中国年鑑2017』「特集Ⅲ.習近平政権と香港・台湾ーー『以商囲政』とアイデンティティのせめぎあい」2017

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 総ページ数
      504(43-48)
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      978-475034513
  • [図書] 加茂具樹(編)『「大国」としての中国-どのように台頭し、どこにゆくのか』「第8章:中国と台湾の関係はどうなるのかー中国は台湾の民主主義にどのように向き合うのか」2017

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 総ページ数
      168(129-144)
    • 出版者
      一藝社
    • ISBN
      978-4-86359-125-7
  • [備考] 松田康博研究室HP【科研基盤A】対中依存構造化と中台のナショナリズム

    • URL

      http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~ymatsuda/jp/kaken2016.html

  • [備考] 電子ジャーナル『當代日本與東亞研究』

    • URL

      http://jeast.ioc.u-tokyo.ac.jp/

  • [備考] OGASAWARA Homepage

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/ogasawara/

  • [備考] Japanese Views on China and Taiwan

    • URL

      https://www.csis.org/events/japanese-views-china-and-taiwan-implications-us-japan-alliance

  • [学会・シンポジウム開催] CSIS: Japanese Views on China and Taiwan: Implications for the U.S.-Japan Alliance2018

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-10-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi