• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

エビデンスベース・ポリシーに向けたビッグデータによる高解像消費データの構築と活用

研究課題

研究課題/領域番号 16H02015
研究機関上智大学

研究代表者

矢野 誠  上智大学, 上智大学, 教授 (30191175)

研究分担者 佐藤 正弘  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (60622214)
関根 仁博  京都大学, 経済研究所, 特定准教授 (10811888)
鎗目 雅  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 客員准教授 (30343106)
太田 塁  横浜市立大学, 国際総合科学部(八景キャンパス), 准教授 (00338229)
本領 崇一  同志社大学, 経済学部, 准教授 (40835667)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワードビッグデータ / 機械学習 / 消費動向
研究実績の概要

1.企業が製品安全にかかわる事故や事件を起こした後,当該企業の製品が再普及する過程で,消費者の社会的学習が果たす役割を検証する実証モデルを作成するとともに,日本で2013年末に発覚したアクリフーズの冷凍食品農薬混入事件を取り上げ,モデルの推計を行った.その結果,購入再開時期が早い消費者ほど,小売の場で対象企業の製品に接する頻度が高く,健康被害が起こる確率の低さを早期に学習する一方,価格を重視する度合いは小さいことを明らかにするなどの成果を得た.これらの成果については,2019年度に経済産業研究所の研究会にて数回にわたり詳細な報告を行ったほか,2020年度には同研究所ディスカッション・ペーパー等の媒体で公表予定である.
2.マクロ経済政策の不確実性が消費行動に及ぼす影響について分析するため,経済産業研究所の協力の下,日本の政策不確実性指数を日次・週次等の高頻度で算出するとともに,当該指数と消費支出の変動の関係についてVAR分析を行うための基礎を作り,いくつかの予備的な分析結果を得た.
3.大標本ビッグデータの解析を補完するために,社会関係資本とバイオマーカーやゲノムなどを含む高次元ビッグデータの構築を行い,分析を開始した.人間の社会性の源泉を明らかにするために,特定のゲノム(スニプス)に絞り,ゲノムの変異と社会関係資本の形成の関係を分析した.さらに,一連の研究の基礎となる市場の質という観点からのデータ解析手法の基礎を提唱した.
4.ブレキシットやアメリカ大統領選では,情報操作によるビッグデータの悪用や情報の操作に関する問題が深刻化している.基礎的研究成果をまとめ,国際研究集会などで報告するとともに,情報操作の影響をゲーム理論の視点から分析した.
5.上記の研究の基礎として,イノベーションの過程や人々の意識と経済活動などの理論的分析を継続し,市場の質の決定要因を明らかにした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

・購買ビッグデータの研究上の活用法として,新たに階層ベイズモデルに基づくシミュレーションの手法を導入し,当初の計画では予定していなかった社会的学習の視点に基づく新たな知見を得ることに成功した.
・当初の計画にはなかったが, 日本の政策不確実性指標を推計している経済産業研究所の協力を得て,マクロ経済政策の不確実性が消費者行動に与える影響についての分析に着手し, 予備的な分析結果を得た.
・ゲノム情報と社会関係資本の関係を解明するために必要なデータ構築を開始するとともに,新しいアプローチに基づく分析を行い,論文執筆を開始した.
・ビッグデータの悪用という政策的喫緊の課題の重要性を認識し,その研究の足掛かりを作るとともに,当初計画を拡張し,情報操作に関する新しいゲーム理論を構築した.

今後の研究の推進方策

1.消費者効用の時系列分析:選好構造の推計結果や消費の決定要因の分析結果をもとに,論文執筆を行う.
2.マクロ経済政策と消費行動の分析:経済産業研究所の協力の下,政策不確実性指数の推移を算出し,消費税率の引上げや異次元金融緩和など,マクロ経済政策の不確実性が消費者行動に与える影響を分析し,論文執筆を行う.不確実性と経済主体の活動の背後にある情報の伝達メカニズムを解明し,実証分析に乗せるための基礎作りをする.
3.製造物瑕疵の波及効果の分析:2013年末から2014年初にかけて発生した冷凍食品への農薬混入事件を取り上げ,瑕疵発覚前後の当該製品及び関連財(当該製造事業者の他の製品や競合事業者の代替的な製品)の価格や消費量の変化を抽出する.冷凍食品市場における市場支配力の違いが,当該事業者の売上回復過程や競合事業者への代替過程に及ぼす影響を分析し,論文執筆を行う.当該事業者の売上回復過程において,消費者による社会的学習の果たす役割を分析し,論文執筆を行う.
4.消費のソーシャル・ネットワーク分析:グラフの構築と主要な特徴量の分析結果を踏まえ,論文執筆を行う.
5.ヒトゲノム,バイオマーカー,健康など生命科学要因と雇用,所得,社会観などを同時にカバーする高次元ビッグデータを活用し,高頻度消費ビッグデータによるイノベーション研究を補完する.
6.ビッグデータの健全な所有権の確立や情報の活用の問題を考えることは,本研究の主たる目的の一つであるビッグデータに関するエビデンスベースポリシーを確立する上で欠かせない.この問題へのアプローチの模索のため,昨年度から着手した研究を継続し,発展させる.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 オープンアクセス 9件、 査読あり 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Jawaharlal Nehru University(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Jawaharlal Nehru University
  • [雑誌論文] Economic Black Holes and Labor Singularities in the Presence of Self-replicating Artificial Intelligence2020

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yano and Yuichi Furukawa
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 20 ページ: E009

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pricing an Existing Product while Producing a New Substitute2020

    • 著者名/発表者名
      Rui Ota and Hiroshi Fujiu
    • 雑誌名

      横浜市立大学論叢社会科学系列

      巻: 71(2) ページ: 69-79

    • DOI

      http://doi.org/10.15015/00001780

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原発事故が消費選好に与えた影響の分析 ―被災県産モモを事例に―2020

    • 著者名/発表者名
      太田 塁、 李 琦
    • 雑誌名

      横浜市立大学論叢社会科学系列

      巻: 71(1) ページ: 33-56

    • DOI

      https://doi.org/10.15015/00001755

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring Blockchain for the Energy Transition: Opportunities and Challenges Based on a Case Study in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Ahl, Amanda, Masaru Yarime, Mika Goto, Shauhrat Chopra, Manoj Kumar Nallapaneni, Kenji Tanaka, and Daishi Sagawa
    • 雑誌名

      Renewable and Sustainable Energy Reviews

      巻: 117 ページ: 109488-109499

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.rser.2019.109488

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two-Sided Altruism as a Motive for intergenerational Transfer2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Fujiu and Makoto Yano
    • 雑誌名

      Studies in Nonlinear Dynamics and Econometrics

      巻: 23-4 ページ: 1-8

    • DOI

      https://doi.org/10.1515/snde-2019-0019

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ergodic Chaos for Non-expansive Economic Models2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yano and Kenji Sato
    • 雑誌名

      International Journal of Economic Theory

      巻: 15-3 ページ: 311-320

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/ijet.12232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Market Quality Theory and the Coase Theorem in the Presence of Transaction Costs2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yano
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 19-E-097 ページ: 1-46

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Creation of a Blockchain and a New Ecosystem2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yano, Chris Dai, Kenichi Masuda and Yoshio Kishimoto
    • 雑誌名

      RIETI Policy Discussion Paper Series

      巻: 19-P-029 ページ: 1-18

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A New Theory of Money: From Ancient Japanese Copper Coins to Virtual Currencies2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yano
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 19-E-062 ページ: 1-18

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Review of Blockchain-Based Distributed Energy: Implications for Institutional Development2019

    • 著者名/発表者名
      Ahl, Amanda, Masaru Yarime, Kenji Tanaka, and Daishi Sagawa
    • 雑誌名

      Renewable and Sustainable Energy Reviews

      巻: 107 ページ: 200-211

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.rser.2019.03.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 再生水取引制度の構築に向けて ―中国の水資源改革への政策提言―2019

    • 著者名/発表者名
      張 澤宇, 佐藤 正弘
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
  • [学会発表] Declining Demand and Product Quality: An Empirical Study on Japanese PC Monitor Market2019

    • 著者名/発表者名
      Rui Ota and Lili Zhang
    • 学会等名
      International Academic Consortium for Sustainable Cities 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of Blockchain for Human Security2019

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yarime
    • 学会等名
      JAHSS-JASID Joint International Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Review of Blockchain-Based Distributed Energy: Implications for Institutional Development2019

    • 著者名/発表者名
      Ahl, Amanda, Masaru Yarime, Kenji Tanaka, and Daishi Sagawa
    • 学会等名
      Global Summit on Blockchain Technology in the Energy Sector
    • 国際学会
  • [学会発表] 製品安全危機後における消費者行動と製品普及過程2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 正弘, 太田 塁, 伊藤 新, 矢野 誠
    • 学会等名
      独立行政法人経済産業研究所「市場の質の法と経済学に関するエビデンスベースポリシー研究」プロジェクト研究会報告
  • [学会発表] Individual and Social Learning in Product Diffusion2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 正弘
    • 学会等名
      第3回東北大学・南開大学学術交流国際日本学フォーラム研究報告
    • 国際学会
  • [学会発表] Social Learning after a Product-Harm Crisis2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 正弘, 太田 塁, 伊藤 新, 矢野 誠
    • 学会等名
      独立行政法人経済産業研究所「市場の質の法と経済学に関するエビデンスベースポリシー研究」プロジェクト研究会報告
  • [学会発表] ソーシャル・キャピタルと健康-生命科学と社会科学の統合データセットの構築・活用-2019

    • 著者名/発表者名
      関根 仁博
    • 学会等名
      第93回CAPS研究会
  • [学会発表] ながはまプロジェクトにおける健康・医療情報と社会経済情報を活用した文理融合研究2019

    • 著者名/発表者名
      関根 仁博
    • 学会等名
      第92回CAPS研究会
  • [備考] 「エビデンスベース・ポリシーに向けた高解像消費データ分析」プロジェクト

    • URL

      http://intergreen.jp/consumption

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi