• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

地方創生を支える創業ファイナンスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02027
研究機関神戸大学

研究代表者

内田 浩史  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (60294295)

研究分担者 忽那 憲治  神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 教授 (00275273)
本庄 裕司  中央大学, 商学部, 教授 (00328030)
胥 鵬  法政大学, 経済学部, 教授 (60247111)
家森 信善  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (80220515)
結城 武延  東北大学, 経済学研究科, 准教授 (80613679)
畠田 敬  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (90319898)
山田 和郎  長崎大学, 経済学部, 准教授 (90633404)
高橋 秀徳  名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (90771668)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード企業金融 / 創業ファイナンス / 地方創生 / 雇用 / リスク
研究実績の概要

本年度は、日本の創業金融に関する実態把握を継続して創業ファイナンスの全体像を更に明らかにするとともに、創業企業の資金制約、資金調達が企業の実態面での活動に与える影響などに関して分析を進めた。
実態把握に関しては、企業向けアンケートデータ、インターネット調査データを用い、複数のサンプルを比較することで創業企業のタイプや資金調達のパターン(資本構成)を明らかにするとともに、日本における起業家の比率に関する分析も行った。またインターネット調査データについては追跡アンケートを行い、事後データを入手した。
創業金融に関する研究としては、企業タイプと資金調達パターンの関係を明らかにし、資金制約の決定要因や事後データを用いた企業パフォーマンスに関しても検討を進めた。またIPO株式の所有や価格決定、IPOとイノベーション、創業保証の意義、企業の収益性と成長などに関して研究を行うとともに、創業金融に関する分析の参考となる基礎研究として、中小企業支援策の現状と課題、昭和恐慌時の銀行破綻処理、証券取引所の合併の影響、過剰設備とゾンビ企業、などに関して研究を行い、論文・学会発表の形で公表した。
さらに、2018年9月12日には中小企業に関する大規模な国際学会Asia Council for Small Businessでコロラド大学Alicia Robb氏を招聘して特別セッションを開催、12月10日にはシンポジウム「企業や地域の成長・活性化に貢献できる金融ビジネスに向けて」を神戸大学経済経営研究所と共催し、研究成果を発表した。また12月8日にはカリフォルニア大学バークレー校James A. Wilcox氏を招聘した研究セミナー、10月からは6回にわたってソーシャルビジネスの創業と資金調達に関する一般向け公開セミナー「ソーシャルスタートアップセミナー」を開催した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までの研究の進捗状況は、「おおむね順調に進展している」といえる。
当初の計画では、本年度は昨年度までに行った実態把握から明らかになった日本の創業企業と創業ファイナンスの全体像を踏まえ、創業企業の資金調達、資金制約、資金調達と企業の実態活動との関係、に関して分析を進めることとしていた。上記実績概要に記した通り、本年度は概ねこうした計画通りに研究が進展している。また前年度までに行ったアンケート調査に関して複数の異なるタイプの創業企業サンプルを比較する研究を行い、インターネット調査データについては追跡アンケートを行って事後データも収集しており、次年度入手予定の企業向け調査の事後データと合わせ、データの収集は順調に進んでいる。今後はこうしたデータを用いた分析を多面的に進めて行く予定である。さらに、得られた成果は多数の論文・学会発表で公表しただけでなく、国際学会やシンポジウムにおいても発表し、海外から招へいした研究者との間でも深い議論を行った。
なお、今年度当初は研究代表者がアメリカの創業金融に関する比較研究を進めるため、在外研究により海外に滞在していたが、代表者・分担者は電子メール等で連絡を取りながら各自研究を進めており、進捗に問題はない。
唯一遅れが見られるのは、歴史的な比較に用いるための近代の企業信用情報データを用いた分析であるが、データセットの構築は既に終えており、2018年度経営史国際会議において個別事例の研究報告(倉敷紡績(現クラボウ)を事例とした創業期・拡張期における資金調達と企業統治の関係)も行っている。また、完成したデータセットに基づく産業革命期の創業企業の資金調達に関する研究も、近日中に取りまとめて公表する予定である。

今後の研究の推進方策

今後の研究も、基本的に当初の研究計画通り推進する。
具体的には、昨年度までに行った実態把握から明らかになった日本の創業企業と創業ファイナンスの全体像を踏まえ、創業企業の資金調達、資金制約、資金調達と企業の実態活動との関係、に関して引き続き分析を進め、実務・政策インプリケーションを引き出すための研究を行う。
こうした研究では、前年度までにとりまとめを行った企業向けアンケートデータ、インターネット調査データを中心的に用い、継続中の研究を進めるとともに、新たな研究を開始し、科学的裏付けのある頑健なエビデンスを得る。具体的には、創業企業のタイプごとに資金調達の方法がどのように異なるのか、どのような創業企業が資金制約に直面しているのか、資金調達のパターンや資金制約が創業後のパフォーマンスにどのような影響を与えているのかを、企業の特徴だけでなく人的資本を中心とした創業者の特徴も考慮して分析を行う。こうした分析では、今年度に入手した、あるいは次年度に入手する、アンケート回答企業に関する追加的なデータも用いる。
また2019年9月には(独)経済産業研究所と共催で、創業金融・アントレプレナーシップに関する2日間の大規模な国際ワークショップを東京において開催し、内外から研究者を招へいしてこれまで本プロジェクトで得られた研究成果を発表し、コメントを得て議論する。また、一部セッションは一般に公開し、研究成果の対外発信を行う。
以上の作業においては、研究メンバー全員で研究フレームワークの共有を図るため、電子メールでの情報交換やミーティング等を開催し、関連研究の検討を行いながら、統一的な観点から研究を進める。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (18件) (うちオープンアクセス 8件、 査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] Indiana University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Indiana University
  • [国際共同研究] University of Naples Federico II(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      University of Naples Federico II
  • [雑誌論文] The impact of entrepreneurial human capital on the choice of initial funding: Evidence from a questionnaire survey in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yuji, Honjo, Charee Kwak and Hirofumi Uchida
    • 雑誌名

      Center for Research on Startup Finance Working Paper Series

      巻: 19 ページ: 1-42

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の起業家精神に関する一考察:インターネット調査データを用いた分析2019

    • 著者名/発表者名
      内田浩史・郭チャリ
    • 雑誌名

      Center for Research on Startup Finance Working Paper Series

      巻: 18 ページ: 1-20

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の創業企業と創業金融の実態2019

    • 著者名/発表者名
      内田浩史・郭チャリ
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 19-J-007 ページ: 1-72

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 廃業者の属性と現況-起業継続者・非継続者の比較から-2019

    • 著者名/発表者名
      内田浩史・郭チャリ
    • 雑誌名

      日本政策金融公庫論集

      巻: 第42号 ページ: 近刊

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 巻頭言:創業者アンケートから見る金融機関の課題2019

    • 著者名/発表者名
      家森信善
    • 雑誌名

      信金中金月報

      巻: 2019年2月号 ページ: 2-3

  • [雑誌論文] 経営者の経営力と中小企業支援の有効性2019

    • 著者名/発表者名
      家森信善・海野晋悟
    • 雑誌名

      村本孜・内田真人編『アベノミクス下の地方経済と金融の役割』 蒼天社

      巻: - ページ: 151-178

  • [雑誌論文] どのような金融機関支店長が政府系金融機関との協働に積極的か?―地域金融機関支店長アンケート調査に基づいて―2019

    • 著者名/発表者名
      家森信善
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 第70巻6号 ページ: 377-401

  • [雑誌論文] 中小企業から見た中小企業に対する各種支援の取り組みの現状と課題-「中小企業に対する金融経営支援に関する調査」の概要報告2019

    • 著者名/発表者名
      家森信善・海野晋悟
    • 雑誌名

      経済経営年報

      巻: 68号 ページ: 17-110

  • [雑誌論文] Same Bed, Different Dream: The Analysis of the Composition of IPO Shares and Withdrawal Decisions2019

    • 著者名/発表者名
      Pengda Fan and Kazuo Yamada
    • 雑誌名

      Small Business Economics

      巻: Forthcoming ページ: Forthcoming

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 行動ファイナンスと新規株式公開2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋秀徳
    • 雑誌名

      行動経済学

      巻: 第11巻 ページ: 88-95

    • DOI

      https://doi.org/10.11167/jbef.11.88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences in the Usage of Credit Guarantee Across Banks2018

    • 著者名/発表者名
      Xiuwei Tang and Hirofumi Uchida
    • 雑誌名

      Center for Research on Startup Finance Working Paper Series

      巻: 16 ページ: 1-25

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スタートアップのリスクテイキング及び収益:国際比較2018

    • 著者名/発表者名
      胥鵬
    • 雑誌名

      Center for Research on Startup Finance Working Paper Series

      巻: 13 ページ: 1-20

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の創業ファイナンスに関する実態調査の結果概要2018

    • 著者名/発表者名
      内田浩史・郭チャリ・畠田敬・本庄裕司・家森信善
    • 雑誌名

      経営研究

      巻: No.66 ページ: 1-56

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 担保価値と資金制約:東日本大震災後の企業データを用いた分析2018

    • 著者名/発表者名
      内田浩史・宮川大介・植杉威一郎・小野有人・細野薫
    • 雑誌名

      住宅土地経済

      巻: 2018年冬季号 ページ: 16-25

  • [雑誌論文] 巻頭言:信金らしさは創業者支援の武器になる2018

    • 著者名/発表者名
      家森信善
    • 雑誌名

      信金中金月報

      巻: 2018年8月号 ページ: 2-3

  • [雑誌論文] Do profitable firms grow faster? Evidence from Colombia2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Honjo
    • 雑誌名

      Cuadernos de Economia

      巻: 75 ページ: 727-754

    • DOI

      https://doi.org/10.15446/cuad.econ.v37n75.69123

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スタートアップ企業の成長と生産性2018

    • 著者名/発表者名
      本庄裕司
    • 雑誌名

      統計

      巻: 2018年9月号 ページ: 30-36

  • [雑誌論文] 投資家の注目が新規公開株式の価格形成に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋秀徳・岡田克彦
    • 雑誌名

      証券アナリストジャーナル

      巻: 第56巻第12号 ページ: 36-44

  • [学会発表] Excess Capacity, Zombie Business and Difficulty of Exit: Evidence from Japan Electrical Industry (with Sumio Saruyama)2019

    • 著者名/発表者名
      胥鵬
    • 学会等名
      SpringerBriefs (DBJ Series) 論文報告会
  • [学会発表] 創業支援のために求められる信用保証協会の役割―愛知県信用保証協会アンケート調査結果を基にして―2018

    • 著者名/発表者名
      家森信善・尾島雅夫
    • 学会等名
      日本金融学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 「昭和金融恐慌における銀行破綻と社員権の整理-加島銀行の事例-」2018

    • 著者名/発表者名
      結城武延
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会,春季総合研究会
  • [学会発表] Passive Trading and Performance: A Quasi Natural Experiment using the Stock Exchange Merger in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Sana Morsni and Kazuo Yamada
    • 学会等名
      World Finance Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Does the Lowering Listing Requirements Affect IPO Firm Innovation?2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yamada
    • 学会等名
      ASBC
    • 国際学会
  • [学会発表] Does the Change of IPO Listing Requirements Affect Innovation?2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yamada
    • 学会等名
      EBM
    • 国際学会
  • [学会発表] Page View-Based Investor Attention and IPO Pricing2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋秀徳
    • 学会等名
      第8回「ハイテクスタートアップの創造と成長」研究会
  • [学会発表] Current status of startup firms and startup finance in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Uchida
    • 学会等名
      The 6th Asian SME Conference (Asia Council for Small Business)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 創業金融研究センターホームページ

    • URL

      http://www.b.kobe-u.ac.jp/~uchida/CRSF/index.html

  • [学会・シンポジウム開催] Asia Council for Small Business (ACSB), Special session “Start-up Finance in Japan and the US"2018

  • [学会・シンポジウム開催] JSPS科研費セミナー(Jim Wilcox教授セミナー)2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi