研究課題/領域番号 |
16H02058
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
川合 伸幸 名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (30335062)
|
研究分担者 |
神尾 陽子 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童・思春期精神保健研究部, 部長 (00252445)
香田 啓貴 京都大学, 霊長類研究所, 助教 (70418763)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 自閉症 / 援助行動 / マーモセット / 進化 / 自閉症モデル動物 / 不公平忌避 |
研究実績の概要 |
H28年度に予備的に行った研究では、マーモセットは他個体へ援助せず、むしろ援助と拮抗する不公平忌避を示すことがするかが示唆された。そこでH29年度は、マーモセットは他個体が自身よりも価値の高い餌を受け取るときに、課題の遂行を拒否する不公平忌避を示すかを検討した。コモン・マーモセットを用いた我々のこれまでの研究において、マーモセットが第三者であるヒト演者のやり取りが互恵的かそうでないかに敏感であり、独占的なヒト演者を避けることが示された(Kawai et al. 2014)。一方で、胎生期にバルプロ酸(VPA)に曝露したマーモセット(VPA群)は、互恵条件でも非互恵条件でも、ヒト演者からのエサの受け取りに差を示さないことを明らかにした(Yasue et al., 2015) 。これによって、マーモセットには、基本となる不公平忌避の性質があることが示唆されたが、先行研究ではこれまではマーモセットの不公平忌避は示さないか限定的で、メスには見られないとされてきた。その結果、公平な報酬の時では、メスを含むUE群・VPA群ともに90%以上の課題成遂行率を示した。それに対して、不公平な報酬の時では、UE群はオス・メスとも有意に課題遂行率を下げた。VPA群は遂行率を下げなかった。このことからマーモセットは、メス個体においても不公平忌避を示し、VPA群は不公平忌避を示さないことが明らかになり、胎生期バルプロ酸曝露は、個体の社会行動のベースとなる不公平忌避という性質に大きな影響を与えることが示された。ただし、不公平忌避を示したUE群に対して、パートナーがいないケージの前に価値の高い報酬が置かれる条件で実験したところ、不公平条件と同じ程度の遂行を示した。すなわち、「パートナーが価値の高い報酬を得る」ことが遂行の停止に関連している、まさに社会的な動機づけに基づいた行動であることをあきらかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
不公平忌避の実験を行い、通常のマーモセットは不公平忌避を示すが、自閉症モデルマーモセットは不公平忌避を示さないことを示した。このことが援助と拮抗することを示唆し、その成果を海外の論文として発表した。
|
今後の研究の推進方策 |
マーモセットが不公平忌避を示すことがあきらかになったので、たとえば向社会行動を促進するオキシトシンなどを投与することで援助行動が示されるかを予備的に検討する。そのために、ホルモンの測定などを実施する。
|