• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

大学へのファンディングの変化と大学経営管理改革に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02067
研究機関広島大学

研究代表者

丸山 文裕  広島大学, 高等教育研究開発センター, 特任教授 (60144888)

研究分担者 両角 亜希子  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (50376589)
福留 東土  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (70401643)
小林 雅之  東京大学, 大学総合教育研究センター, 教授 (90162023)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード大学財政 / 大学経営 / 大学改革 / 大学組織 / 大学資金配分
研究実績の概要

本研究の目的は、大学の量的拡大(内的要因)や、大学へのファンディングの額と方法の変化(外的要因)が大学システムや組織変容をもたらし、大学管理経営改革を進行させるという社会学および経営学理論を各国の事例により検証することである。20世紀終わりから各国で進行した大学改革と、政府資金配分方法の変更との関係を理論的に整理し、実証的に分析し、大学教育研究機能の活性化についての知見を得る。
具体的には、1)ヨーロッパ、アメリカ、アジアにおける大学改革と資金配分方法との関係を明らかにする。2)各国の事例を比較し、日本の今後の国立大学制度と資金配分方法見直しへの課題を探る。
具体的な研究成果は、1)日本の大学の財政財務について、理論的に整理し、統計データを用いて大学の財務管理や資金配分状況の実態を把握した。2)大学の組織について、理論的モデルを検討し、ガバナンス、マネジメント、リーダーシップなど大学の組織的特質をインタビュー調査などによって検討し、明らかにした。3)大学における学生募集について、検討し、大学の授業料や奨学金の設定について考察した。4)アメリカおよびイギリスを中心に、各国の大学の成立と現在の経営状況を海外調査などによって検討し、明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 学長のリーダーシップとその能力養成2019

    • 著者名/発表者名
      両角亜希子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 第19号 ページ: 171-197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育無償化政策の意義と課題ー論点の整理ー2018

    • 著者名/発表者名
      丸山文裕
    • 雑誌名

      私学高等教育研究叢書

      巻: なし ページ: 13-27

  • [雑誌論文] 私立大学の経営戦略と学生支援政策2018

    • 著者名/発表者名
      小林雅之
    • 雑誌名

      私学高等教育研究叢書

      巻: なし ページ: 93-114

  • [図書] 大学経営・政策入門2018

    • 著者名/発表者名
      東京大学大学経営・政策コース(両角亜希子・福留東土・小林雅之・丸山文裕他)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915074

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi