• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

通常の学級で学ぶ視覚障害児への合理的配慮と教育の質の向上を支援するシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16H02072
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

中野 泰志  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (60207850)

研究分担者 山本 利和  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (20200826)
三科 聡子  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (20804082)
塚本 麻央  つくば国際短期大学, 保育科, 助教 (30748603)
永井 伸幸  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (50369310)
相羽 大輔  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (50735751)
韓 星民  福岡教育大学, 教育学部, 講師 (60643476)
田中 良広  帝京平成大学, 現代ライフ学部, 教授 (70392933)
氏間 和仁  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (80432821)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード視覚障害 / 合理的配慮 / ICT / インクルーシブ教育 / 相談支援
研究実績の概要

稀少障害であり、障害の程度が多様で、専門性の高い教員の確保が困難な視覚障害児に対して 、合理的配慮が適切に行われるような支援システムを構築するために以下の研究を実施した。
1.相談支援ポータルのスパイラルアップと評価:配慮に関する情報を蓄積し、意見交換や相談等ができるサイト(合理的配慮ポータルサイト)の本格的な運用を行った結果、乳幼児から高校生まで様々な発達段階の児童生徒から、学習から移動支援まで多様な相談が寄せられた。また、教員、保護者、教員志望の大学生等に対してポータルサイトに関する調査を実施した。
2.教育支援ツールの公開・改良・評価:知覚機能評価ツールの試作・評価研究では、一対比較実験を実施出来るアプリの評価・改良を行った。教材作成支援ツールの試作・評価研究では、教科書・教材閲覧アプリのセキュリティ機能の向上させた上で、ユーザビリティ評価を実施した。テスト・アコモデーション・ツールの試作・評価研究では、大学入試にも適応できるようにアプリを改良し、実用性に関する評価を行った。ビデオ・クリップの試作・評価研究では、74種類のビデオ・クリップを作成し、教員、保護者、教員志望の大学生等に対するヒアリング調査を実施した。
3.研修プログラムの開発・評価:質の高い合理的配慮を提供可能にするための研修プログラムを立案するために、視覚障害領域免許状を取得できる全国の教員養成系大学での授業や免許状更新講習、メンバー全員が関わっている全国各地での認定講習等で、本調査を実施した。
研究成果を公表するために、各種学会・研究会において発表すると同時に、日本特殊教育学会では自主シンポジウムを、日本弱視教育研究会ではワークショップを実施した。また、研究成果の普及・啓発のために、慶應義塾大学や広島大学において公開シンポジウムや研修会を、視覚障害乳幼児の親の会や患者会において講演会を実施した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (24件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 国立台北教育大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      国立台北教育大学
  • [雑誌論文] 弱視の高校生を対象にした広大連携プログラム2019

    • 著者名/発表者名
      氏間和仁・中野泰志・永井伸幸・田中良広・竹林地毅・韓星民・相羽大輔・大島研介
    • 雑誌名

      弱視教育

      巻: 56(4) ページ: 20-29

  • [雑誌論文] 愛知教育大学における「視覚障害者のアセスメント」の授業改善の試みー免許法認定講習を改善するための予備研究としてー2019

    • 著者名/発表者名
      相羽大輔・永井伸幸・中野泰志・氏間和仁・田中良広・韓星民・三科聡子・山本利和
    • 雑誌名

      障害者教育・福祉学研究

      巻: 15 ページ: 1-7

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 弱視児・生徒を対象とした教育におけるタブレット端末利用の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      濱田由己・山本利和
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要

      巻: 67 ページ: 269-278

  • [雑誌論文] 弱視教育におけるタブレット端末とデジタル教科書の活用ーPDF版拡大図書(教科書)とUDブラウザを用いた弱視児童生徒のためのデジタル教科書提供システムー2018

    • 著者名/発表者名
      中野泰志・氏間和仁・田中良広・韓星民・永井伸幸
    • 雑誌名

      弱視教育

      巻: 56(1) ページ: 33-43

  • [雑誌論文] 弱視教育におけるタブレット端末とデジタル教科書の活用(第2回)ーUDブラウザ用の自作教材の作成方法とテスト・試験での利用方法2018

    • 著者名/発表者名
      中野泰志・永井伸幸・氏間和仁
    • 雑誌名

      弱視教育

      巻: 56(2) ページ: 20-28

  • [雑誌論文] ノーマライゼーションと心のバリアフリー2018

    • 著者名/発表者名
      中野泰志
    • 雑誌名

      三田評論

      巻: 1228 ページ: 26-31

  • [雑誌論文] 視覚障がい者のWebアクセシビリティに配慮した医療機関Webサイト標準化仕様の提案2018

    • 著者名/発表者名
      田中武志・氏間和仁・津久間秀彦・池内実・藤田理恵
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 信学技報

      巻: 118 ページ: 73-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視覚障害者(弱視者)に対する試験提示方法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      大宅健太郎・氏間和仁・中野泰志
    • 雑誌名

      弱視教育

      巻: 56(2) ページ: 8-15

  • [雑誌論文] ウォーレン・ブレッドソー著「定位・移動力訓練の創始者たち」2018

    • 著者名/発表者名
      山本利和・濱田由己・山中由紀子
    • 雑誌名

      大阪教育大学障害児教育研究紀要

      巻: 41 ページ: 83-135

  • [学会発表] ホームでの視覚障害者の事故防止を目指した国土交通省の取り組みの概要2018

    • 著者名/発表者名
      中野泰志
    • 学会等名
      第19回日本ロービジョン学会学術総会
  • [学会発表] ロービジョン者にとって読みやすいハングル・フォント:一対比較法を用いた可読性の比較2018

    • 著者名/発表者名
      中野泰志・韓星民
    • 学会等名
      第19回日本ロービジョン学会学術総会
  • [学会発表] 視覚障害者のための補装具・日常生活用具に関する実態調査(1):視覚障害当事者調査2018

    • 著者名/発表者名
      三宅隆・中野泰志・竹下義樹・五島清国・橋井正喜・藤井貢・畑岸和夫・郷家和子・荒川明宏・奈良里紗・小泉大介・籠宮純・守屋智恵
    • 学会等名
      第19回日本ロービジョン学会学術総会
  • [学会発表] 視覚障害者のための補装具・日常生活用具に関する実態調査(2):自治体・メーカー・販売店調査2018

    • 著者名/発表者名
      三宅隆・中野泰志・竹下義樹・五島清国・橋井正喜・藤井貢・畑岸和夫・郷家和子・荒川明宏・奈良里紗・小泉大介・籠宮純・守屋智恵
    • 学会等名
      第19回日本ロービジョン学会学術総会
  • [学会発表] 韓国のデジタル教科書政策と現在の普及状況に関する調査研究2018

    • 著者名/発表者名
      韓星民・中野泰志
    • 学会等名
      第19回日本ロービジョン学会学術総会
  • [学会発表] 新型ホーム柵のあるホームにおける点字ブロックの敷設方法に関する研究その1-開口部と固定部における点字ブロックの配置に係る考察-2018

    • 著者名/発表者名
      大野央人・中野泰志・若原圭子・豊田航・澤田大輔・堀内恭子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会21回全国大会
  • [学会発表] 新型ホーム柵のあるホームにおける点字ブロックの敷設方法に関する研究その2-ホーム柵に沿って歩行する際の不安に係る考察-2018

    • 著者名/発表者名
      若原圭子・大野央人・中野泰志・堀内恭子・豊田航・澤田大輔
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会21回全国大会
  • [学会発表] 新型ホーム柵のあるホームにおける点字ブロックの敷設方法に関する研究その3-固定部が短い場合の開口部と固定部の識別に係る考察-2018

    • 著者名/発表者名
      若原圭子・中野泰志・大野央人・澤田大輔・堀内恭子・豊田航
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会21回全国大会
  • [学会発表] 「障害の社会モデル」に基づいた「心のバリアフリー」研修プログラムの開発(その1):障害平等研修の効果2018

    • 著者名/発表者名
      中野泰志・山嵜涼子・寺島薫・平山清美・澤田大輔・松原淳・沼尻恵子・伊藤伸一・竹本由美
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会21回全国大会
  • [学会発表] 「障害の社会モデル」に基づいた「心のバリアフリー」研修プログラムの開発(その2)2018

    • 著者名/発表者名
      沼尻恵子・伊藤伸一・竹本由美・中野泰志・山嵜涼子・松原淳・澤田大輔・寺島薫・平山清美
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会21回全国大会
  • [学会発表] 中国語のUDフォントの可読性に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      中野泰志
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会第21回全国大会
  • [学会発表] データ保護や試験における機能制限を考慮した教科書・教材閲覧アプリの改良2018

    • 著者名/発表者名
      中野泰志・氏間和仁・田中良広・三科聡子・韓星民
    • 学会等名
      第27回視覚障害リハビリテーション研究発表大会
  • [学会発表] 小学校における弱視児の困難と解決に関する研究-困難数と解決数からの分析-2018

    • 著者名/発表者名
      氏間和仁・林崎恵・中野泰志・永井伸幸
    • 学会等名
      第27回視覚障害リハビリテーション研究発表大会
  • [学会発表] 視覚に障害のある児童・生徒への移動支援を考える2018

    • 著者名/発表者名
      中野泰志・山本利和・青木隆一・George Zimmerman
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
  • [学会発表] 特別支援学校における見ることの支援に関する各地域の活動の成果と課題2018

    • 著者名/発表者名
      奥山敬・浅野理々・堀川順子・松本健太郎・佐島毅・中野泰志
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
  • [学会発表] 地域に点在して学ぶ視覚障害児・者への支援(2)台湾との比較を通して日本の在り方を考える2018

    • 著者名/発表者名
      中野泰志・氏間和仁・呉純慧・青木隆一・田中良広
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
  • [学会発表] 紙媒体と同一内容のデジタル教科書は視覚障害のある生徒にとって有効か?:利用実態調査からの考察2018

    • 著者名/発表者名
      中野泰志・氏間和仁・田中良広・永井伸幸・韓星民
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
  • [学会発表] 拡大されたPDFの読書速度は遅いのか?:デジタル・リーディング(DR)における固定形式の利得2018

    • 著者名/発表者名
      氏間和仁・中野泰志
    • 学会等名
      第19回日本ロービジョン学会学術総会
  • [学会発表] ロービジョン外来でのタブレット活用の有用性について2018

    • 著者名/発表者名
      西山幸代・氏間和仁・青木弘美・上原知・奈良井章人・木村聡
    • 学会等名
      第19回日本ロービジョン学会学術総会
  • [学会発表] 展示レディネス評価ツールの開発と評価2018

    • 著者名/発表者名
      氏間和仁・中野泰志
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
  • [学会発表] 歩行指導に活用するためのベアリング評価法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      門脇弘樹・牟田口辰己・氏間和仁
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
  • [学会発表] 視覚障害教育専門家養成課程の実態 その1: 教員養成系学部・大学のカリキュラムの違い2018

    • 著者名/発表者名
      永井伸幸・相羽大輔・氏間和仁・田中良広・中野泰志・韓 星民・三科聡子・山本利和
    • 学会等名
      第19回日本ロービジョン学会学術総会
  • [学会発表] 免許法認定講習(視覚障害領域)の現状と課題(その2) - 受講者が希望する研修に基づく講習内容の改善の検討 -2018

    • 著者名/発表者名
      永井伸幸・相羽大輔・氏間和仁・田中良広・中野泰志・韓 星民・三科聡子・山本利和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
  • [学会発表] 視覚障害教育の教育支援ツールとしてのビデオ・クリップの活用2018

    • 著者名/発表者名
      三科聡子・中野泰志・氏間和仁
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
  • [図書] 新しい心のバリアフリーずかん2018

    • 著者名/発表者名
      中野泰志
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      ほるぷ出版
    • ISBN
      978-4-593-58778-0
  • [図書] 新訂版 新学習指導要領(平成29年告示)対応 視覚障害教育入門Q&A2018

    • 著者名/発表者名
      全国盲学校長会
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      ジアース教育新社
  • [学会・シンポジウム開催] 日本特殊教育学会準備委員会企画シンポジウム「視覚に障害のある児童・生徒への移動支援を考える」2018

  • [学会・シンポジウム開催] 日本特殊教育学会自主シンポジウム「地域に点在して学ぶ視覚障害児・者への支援(2)台湾との比較を通して日本の在り方を考える」2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi