• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

Bull’s eyeパターン化プラズモニックチップによる神経細胞ネットワーク解析

研究課題

研究課題/領域番号 16H02092
研究機関関西学院大学

研究代表者

田和 圭子  関西学院大学, 理工学部, 教授 (80344109)

研究分担者 細川 千絵  大阪市立大学, 理学部, 教授 (60435766)
梅津 光央  東北大学, 工学研究科, 教授 (70333846)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードプラズモン / 神経細胞 / 蛍光増強 / 神経活動電位 / 光捕捉 / VSD / 顕微鏡
研究実績の概要

プラズモン神経回路網では自発活動と言われるスパイク状の電気活動が外部からの刺激に依存せず発生している。電位感受性色素(Voltage sensitive dye, VSD)を用いると、その蛍光強度変化を蛍光顕微鏡観察で単一細胞ごとで計測できる。しかし、VSDは蛍光変化が小さいのでS/Nが悪くなる。よって本研究では、プラズモニックチップを用い、格子結合型表面プラズモン共鳴による増強蛍光で自発活動を1 msのリアルタイムで計測し、広い視野にわたる自発活動を調べた。
プラズモニックディッシュはガラスボトムディッシュ底面をプラズモニックチップに貼り替えたもので、これとガラスボトムディッシュ上で20日程度ラット胎児海馬神経細胞を培養した。これらの神経細胞にDi-4-ANEPPSというVSDを結合させ、20 倍水浸対物レンズを用いて露光時間1 msで蛍光計測した。活動電位はTTX下での信号のノイズの標準偏差を求め、その3 倍以上の大きさのピークをスパイクとして評価した。その結果、プラズモニックディッシュではスパイクがガラスベースディッシュで埋もれてしまった信号をより多く評価でき、GABA-A受容体を阻害するピクロトキシン下でスパイク数が増加することも示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究を進めているプラズモニックチップ上で神経細胞を培養し、金と銀のチップにおいてVSDイメージングを行うことができ、神経活動電位の知見をin situで得ることができた。

今後の研究の推進方策

蛍光増強に必要な光学系、プラズモニックチップ、発光分子(粒子)を詳細に調べ、発光フィルターと励起フィルターの組み合わせ、さらに、プラズモニックチップの構造により、発光シグナルを最大に検出できる最適な系を確立する計画である。

  • 研究成果

    (40件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 12件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Near-Field Microscopic Visualization of Fluorescence Enhanced Region on Two-Dimensional Periodical Gold Nanohole Arrays2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Imaeda, Wataru Minoshima, Keiko Tawa, Kohei Imura
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 123 ページ: -

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.jpcc.8b12495

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asynchronous multiplex communication channels in 2-D neural network with fluctuating characteristics2019

    • 著者名/発表者名
      S. Tamura, Y. Nishitani, C. Hosokawa, Y. Mizuno-Matsumoto
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Neural Networks and Learning Systems

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1109/TNNLS.2018.2880565

  • [雑誌論文] In Situ Optical and Spectroscopic Imaging of Photochromic Cyclization and Crystallization of a Diarylethene Film with Optical Microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tawa, Taiga Kadoyama, Ryo Nishimura, Mana Toma, Kingo Uchida
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiolo. A:Chemistry

      巻: 356 ページ: 397-402

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jphotochem.2018.01.022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on the Mechanism of Diarylethene Crystal Growth by In Situ Microscopy and the Crystal Growth Controlled by an Aluminum Plasmonic Chip2018

    • 著者名/発表者名
      Taiga Kadoyama, Ryo Nishimura, Mana Toma, Kingo Uchida, Keiko Tawa
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 34 ページ: 4217-4223

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.langmuir.8b00200

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoluminescence characterization of ZnS-AgInS2 (ZAIS) nanoparticles adsorbed on plasmonic chip studied with fluorescence microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Wataru Minoshima, Ryuya Ito, Takayuki Takiyama, Tatsuya Kameyama, Tsukasa Torimoto, Keiko Tawa
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiolo. A: Chemistry

      巻: 367 ページ: 347-354

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jphotochem.2018.08.032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical trapping of quantum-dot conjugated AMPA-type receptors depended on initial assembling states2018

    • 著者名/発表者名
      T. Kishimoto, Y. Maezawa, S. N. Kudoh, T. Taguchi, C. Hosokawa
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      巻: 10712 ページ: 1071204

    • DOI

      10.1117/12.2319362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative evaluation of optical forces by single particle tracking in slit-like microfluidic channels2018

    • 著者名/発表者名
      F. Nito, T. Shiozaki, R. Nagura,T. Tsuji, K. Doi, C. Hosokawa, S. Kawano
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C

      巻: 122 ページ: 17963-17975

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.8b02701

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation and biomedical applications of bright robust silica nanocapsules with multiple incorporated InP/ZnS quantum dots2018

    • 著者名/発表者名
      C. Li, C. Hosokawa, M. Suzuki, T. Taguchi, N. Murase
    • 雑誌名

      New Journal of Chemistry

      巻: 121 ページ: 5809-5816

    • DOI

      10.1039/C8NJ02465K

    • 査読あり
  • [学会発表] Sensitive observation of spontaneous action potential in neurons on the plasmonic chip2018

    • 著者名/発表者名
      Wataru Minoshima, Chie Hosokawa, Suguru N. Kudoh and Keiko Tawa
    • 学会等名
      ISOME2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Fluorescence characteristics of ZnS-AgInS2 (ZAIS) nanoparticles on the bull`s eye plamonic chip2018

    • 著者名/発表者名
      Wataru Minoshima, Eri Nakamura, Keiko Tawa,Takayuki Takiyama, Tatsuya Kameyama, Tsukasa Torimoto
    • 学会等名
      3rd Workshop on Photo-active materials with Cooperative and Synergetic Responses-Nanosynergetics, International Associated Laboratory (LIA) between France and Japan
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズモニックチイムノセンサーと細胞イメージングへの応用2018

    • 著者名/発表者名
      田和圭子
    • 学会等名
      産総研所ナノ プロセ シング 施設 光・ナノ計測実践セミナーIII
    • 招待講演
  • [学会発表] Two-photon fluorescence microscopy of labeled nanoparticles with the silver plasmonic chip2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Omura, Mana Toma, Keiko Tawa
    • 学会等名
      EXCON2018
    • 国際学会
  • [学会発表] ptical trapping of quantum dot-conjugated AMPA-type glutamate receptors on neurons cultured on a plasmonic chip2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Matsubayashi, Shota Izumi, Keiko Tawa, Suguru N. Kudoh, Chie Hosokawa
    • 学会等名
      EXCON2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Metal nanodome arrays for colorimetric plasmonic biosensor2018

    • 著者名/発表者名
      M. Toma, K. Tawa
    • 学会等名
      EXCON2018
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズモニックチップ上で培養した神経細胞における活動電位の高速・高感度顕微鏡イメージング2018

    • 著者名/発表者名
      箕嶋渉、細川千絵、工藤卓、田和圭子
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
  • [学会発表] プラズモニックチップ上におけるCd フリーZnSAg-InS2 (ZAIS)ナノ粒子の蛍光特性2018

    • 著者名/発表者名
      箕嶋 渉・瀧山 貴之・亀山 達矢・鳥本 司・田和圭子
    • 学会等名
      光化学討論会
  • [学会発表] プラズモニックチップを利用した蛍光標識ナノ粒子の2 光子蛍光検出2018

    • 著者名/発表者名
      大村祐貴, 當麻 真奈, 田和 圭子
    • 学会等名
      光化学討論会
  • [学会発表] Application of polydopamine thin films for surface plasmon enhanced fluorescence biosensors2018

    • 著者名/発表者名
      當麻 真奈, 田和 圭子
    • 学会等名
      光化学討論会
  • [学会発表] プラズモニックチップ上の増強蛍光による培養神経細胞の自発活動計測2018

    • 著者名/発表者名
      箕嶋渉、細川千絵、工藤卓、田和圭子
    • 学会等名
      日本生物物理学会第56回年会
  • [学会発表] プラズモニックチップを用いた増強蛍光バイオイメージング2018

    • 著者名/発表者名
      田和圭子
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズモニック呈色膜の比色型イムノアッセイへの応用2018

    • 著者名/発表者名
      當麻真奈、田和圭子
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] プラズモニックチップを用いた半導体ナノ粒子の光捕捉2018

    • 著者名/発表者名
      松林 佑基,田和 圭子,工藤 卓,細川 千絵
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Sensitive Bio-Detection with the Bull’s Eye-Plasmonic Chip2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tawa
    • 学会等名
      12th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photochromic Crystallization in the Diarylethene Film on the Plasmonic Chip Under the Polarized UV Light2018

    • 著者名/発表者名
      Eri Nakamura, Ryo Nishimura,Kingo Uchida, Taiga Kadoyama, Keiko Tawa
    • 学会等名
      APC2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Two-photon emission detection of quantum dots with the plasmonic chip2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Omura, Yuki Matsubayashi, Chie Hosokawa, Mana Toma, Keiko Tawa
    • 学会等名
      APC2018
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズモニックバイオセンサにおける金属ナノドームアレイ構造のサイズ効果2018

    • 著者名/発表者名
      當麻真奈,田中諒,田和圭子
    • 学会等名
      応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] プラズモニックチップにおけるプラズモンモードの顕微分光解析2018

    • 著者名/発表者名
      千田 雛子,當麻 真奈,田和 圭子
    • 学会等名
      応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] プラズモニックセンサーチップによるカンジダマンナンの迅速・高感度検出2018

    • 著者名/発表者名
      志水星歌,栗田浩,當麻真奈,田和圭子
    • 学会等名
      応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Development of a highly sensitive colorimetric biosensor based on plasmonic coloration2018

    • 著者名/発表者名
      M.Toma、R. Tanaka, K. Tawa
    • 学会等名
      日本化学会年会
  • [学会発表] Optical trapping of quantum-dot conjugated AMPA-type receptors depended on initial assembling states2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Kishimoto, Yasuyo Maezawa, Suguru N. Kudoh, Takahisa Taguchi, Chie Hosokawa
    • 学会等名
      The 5th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical trapping of nanoparticles with non-resonant and resonant laser beams2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Kishimoto, Tokiro Sogabe, Suguru N. Kudoh, Takahisa Taguchi, Chie Hosokawa
    • 学会等名
      EXCON 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism of photo-stimulation into neuronal cells by a focused femtosecond laser2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Fujioka, Suguru N. Kudoh, Takahisa Taguchi, Chie Hosokawa
    • 学会等名
      EXCON 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism of Evoked Response in Cultured Neuronal Networks with Femtosecond Laser-induced Stimulation2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Fujioka, Suguru N. Kudoh, Takahisa Taguchi, Chie Hosokawa
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
  • [学会発表] 神経回路網のレーザー光刺激メカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      細川 千絵、藤岡 祐次、工藤 卓、田口 隆久
    • 学会等名
      第12回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] Spatio-Temporal Dynamics of Neuronal Spikes Induced by a Focused Femtosecond Laser2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Fujioka, Suguru N. Kudoh, Takahisa Taguchi, Chie Hosokawa
    • 学会等名
      日本生物物理学会第56回年会
  • [学会発表] 細胞表面分子操作のための共鳴効果を用いた光捕捉の検討2018

    • 著者名/発表者名
      岸本 龍典、曽我部 時郎、工藤 卓、田口 隆久、細川 千絵
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Femtosecond Laser-induced Stimulation into Neuronal Networks2018

    • 著者名/発表者名
      C. Hosokawa, Y. Fujioka, S. N. Kudoh, T. Taguchi
    • 学会等名
      ISNM2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 溶液中ナノ粒子の光捕捉過程における共鳴レーザー照射効果2018

    • 著者名/発表者名
      岸本 龍典、工藤 卓、田口 隆久、細川 千絵
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [図書] CSJ current Review 32 プラズモンと光圧が導くナノ物質科学2019

    • 著者名/発表者名
      日本化学会編 田和圭子、細川千絵
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      978-4-7598-1392-0
  • [備考] 関西学院大学理工学部 環境・応用化学科 田和研究室

    • URL

      http://www.kg-applchem.jp/tawa/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi