研究課題/領域番号 |
16H02119
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
西澤 典彦 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (30273288)
|
研究分担者 |
榊原 陽一 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 総括研究主幹 (40357091)
山中 真仁 名古屋大学, 工学研究科, 助教 (90648221)
周 英 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (80738071)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 高性能レーザー / 応用光学・量子光工学 / 超短パルス / ファイバレーザー / 光周波数コム / カーボンナノチューブ |
研究実績の概要 |
1. 9の字型超短パルスファイバレーザーを用いた全偏波保持光周波数コムの開発 9の字型超短パルスファイバレーザーを用いて全偏波保持型の光周波数コムを開発した.ファイバレーザーの出力をEr添加ファイバで増幅し,偏波保持ファイバで分散補償後,高非線形ファイバでオクターブスパンのSC光を生成した.その後,PPLNで第2高調波成分を生成し,f-2f干渉によってfceo信号を検出した.fceoとfrepはPID回路に入力し,安定化を図った.それぞれ10mHz以下に周波数変動を抑えることができた. 2.全偏波保持デュアルコムファイバレーザーの広帯域化とデュアルコム分光計測 全偏波保持デュアルコムファイバレーザーの2つの出力を, Er添加ファイバで増幅し,偏波保持ファイバで波長を長波長側にシフトさせた後,スパクトル幅を10nm以下に圧縮した.そして,2つの波長シフトをしたコムを重ね合わせ,被測定対象のガスサンプルに通した後に,光検出器においてビート信号成分を検出した.時間領域で観測される干渉信号をフーリエ変換することで,吸収を受けた光スペクトルをリアルタイムで再生することができた.また,励起強度を変化させることで,波長1600-1750nmの広い帯域に渡ってデュアルコム分光計測を行うことに成功した. 3.単層カーボンナノチューブを用いた2um帯Tm添加超短パルスファイバレーザーの開発 波長可変超短パルス光を用いて単層カーボンナノチューブを分散させたポリイミドフィルムの可飽和吸収特性を,z-scan法によって定量的に測定した.また,Tm添加ファイバレーザーの出力を透過型回折格子を用いて分散補償をすることで,散逸性ソリトンモード同期時に,パルス幅156 fsの超短パルス光を得ることに成功した.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|