研究課題/領域番号 |
16H02167
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
今井 裕 鹿児島大学, 総合科学域総合教育学系, 准教授 (70374155)
|
研究分担者 |
朝木 義晴 国立天文台, チリ観測所, 准教授 (00332148)
河野 裕介 国立天文台, 水沢VLBI観測所, 助教 (00370106)
小川 英夫 大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 客員教授 (20022717)
新永 浩子 鹿児島大学, 理工学域理学系, 准教授 (20709589)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 宇宙物理 / 超長基線電波干渉法(VLBI) / 複数波長帯電波同時観測 / 宇宙メーザー / 恒星進化 |
研究実績の概要 |
本研究は、2部構成になっており、最終的にこれらを一体化して実施していく計画である。(A)複数電波波長帯同時観測システムを、高感度を実現する野辺山45m電波望遠鏡に構築する。(B)日韓VLBI事業(KaVA)及び東アジアVLBI観測網(EAVN)大型観測プログラムを推進し、長周期変光終末星からの質量放出の様子を反映する星周メー ザー源について、それらの長期的振舞いを統計的に把握する。 (A)においては、目標としていた13mm/7mm/3mm帯同時観測システムの構築に成功した。現在、科学運用に向けた各種測定を進め、ユーザーインターフェースの確立を目指している。13mm/7mm帯同時観測モードについては、科学運用システムを単一鏡及びVLBI観測について確立しつつある。ここからの科学的成果として、終末星から突発的に発生したと思われる超高速ジェットに付随したH2Oメーザーを2例発見し、周期的な視線速度変化を示すSiOメーザー源も発見している(これが真に天体起源なのかは現在継続調査中)。 (B)については、KaVA/EAVN大型観測事業(EAVN Synthesis of Stellar Maser Animations=ESTEMA)を継続し、異種SiOメーザー輝線間で空間分布について異なる挙動を示すことを、連続撮像を通して捉えることに成功した。星からの脈動変光衝撃波の伝播に影響されたSiOメーザーの挙動が存在することは以前から知られていたが、これら連続撮像により、光度変化に基づいた時間差がない挙動であることが明らかとなった。 上記以外の成果としては、(C)28年間に及ぶ星周水メーザーの挙動に基づき、変光星の変光に連動して水メーザースポット群が増光・減光のみならず発生・消滅を繰り返すことや、それが脈動変光による衝撃波伝播の形状安定性に依存することを明らかにしたこと、等が挙げられる。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|