• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

半導体コンプトンカメラの革新によるラインガンマ線天文学の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 16H02170
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 忠幸  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 教授 (50183851)

研究分担者 渡辺 伸  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (60446599)
武田 伸一郎  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任助教 (80553718)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードガンマ線検出器 / コンプトンカメラ / ガンマ線天文学
研究実績の概要

我々が世界に先駆けて開発をおこなった電子飛跡の追跡が可能で、高速のSi-CMOSハイブリッド素子、およびそれを用いたSi/CdTeコンプトンカメラの評価実験を続けた。コンプトンカメラの吸収部に用いるCdTe半導体ストリップ検出器の研究に関して、複数の電極に電荷が分散される事象の研究を行い、サブストリップの位置分解能を得るアルゴリズムを見出した。Si/CdTeコンプトンカメラによるイメージ解析の研究を行い、広がった天体や3次元的に分布する線源などの解析を行なった。数cm間隔に複数の線源を配置したファントムによる実験をおこない、トモグラフィーの技術を用いた解析でそれらを分離することができた。また、CdTeピクセル検出器の実現に向けた読み出しASICの開発を行った。これらの成果を国際会議に発表するとともに、実装技術の検討、2mm厚のCdTe素子の研究を進めた。コンプトンカメラの高速化にむけて、Zynqチップを応用した次世代型の高速データ収集処理装置を開発し、CMOSセンサーの読み出しFPGAのコードの開発を行った。将来のMeVガンマ線天文学に向けて、衛星に搭載されたガンマ線検出器の軌道上性能評価や検出器の長期動作試験のほか、MeVガンマ線観測の対象である超新星残骸やブラックホールからのアウトフローの研究を行い、論文を出版した。Si/CdTeコンプトンカメラや高いエネルギー分解能を有するCdTe半導体イメージャは広い応用が期待される、それをまとめて招待講演を行った。本研究で得られた知見をもとに将来の硬X線やガンマ線の将来計画の立案に貢献することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

我々が世界に先駆けて開発をおこなった電子飛跡の追跡が可能で、高速のSi-CMOSハイブリッド素子、およびそれを用いたSi/CdTeコンプトンカメラがシステムとして完成し、それを用いた評価実験を進めることができている。得られた知見にもとづき、要素技術として厚型CdTe検出器やCdTeピクセル検出器のためのASIC、さらにはストリップピッチ以下の位置分解能を得るための研究などが順調に進んだ。また、将来のMeVガンマ線天文学を念頭に置いた高エネルギー天文学の観測的研究も進めることができている。

今後の研究の推進方策

電子追跡型のSi検出器と2mm厚のCdTeを用いた評価実験を進める。コンプトンカメラでは特に有効面積を向上させるための2mm厚CdTe両面ストリップの研究に注力する。また、両面より大型の装置を開発するために必要なCdTe両面ストリップ検出器の実装技術の改良を行う。また、将来のMeVガンマ線天文学を念頭においた高エネルギー天文学の観測的研究を行い、将来の硬X線やガンマ線の将来計画の立案に貢献する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 10件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Minnesota(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Minnesota
  • [雑誌論文] Detection of polarized gamma-ray emission from the Crab nebula with the Hitomi Soft Gamma-ray Detector†2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration (including T. Takahashi, S. Takeda, S. Watanabe)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 113-1, 19

    • DOI

      10.1093/pasj/psy118

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High-speed X-ray imaging spectroscopy system with Zynq SoC for solar observations2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Shin-nosuke、Takahashi Tadayuki、Watanabe Shin、Narukage Noriyuki、Miyazaki Satoshi、Orita Tadashi、Takeda Shin’ichiro、Nomachi Masaharu、Fujishiro Iwao、Hodoshima Fumio
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 912 ページ: 191~194

    • DOI

      10.1016/j.nima.2017.11.033

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Modeling of proton-induced radioactivation background in hard X-ray telescopes: Geant4-based simulation and its demonstration by Hitomi’s measurement in a low Earth orbit2018

    • 著者名/発表者名
      Odaka Hirokazu (including T. Takahashi, S. Takeda, S. Watanabe)
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 891 ページ: 92~105

    • DOI

      10.1016/j.nima.2018.02.071

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The FORCE mission: science aim and instrument parameter for broadband x-ray imaging spectroscopy with good angular resolution2018

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Kazuhiro et al. (including Takahashi Tadayuki)
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 10699 ページ: 106992D

    • DOI

      10.1117/12.2309344

    • 国際共著
  • [雑誌論文] Monte Carlo simulations of the detailed iron absorption line profiles from thermal winds in X-ray binaries2018

    • 著者名/発表者名
      Tomaru Ryota、Done Chris、Odaka Hirokazu、Watanabe Shin、Takahashi Tadayuki
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 476 ページ: 1776~1784

    • DOI

      10.1093/mnras/sty336

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Design and performance of Soft Gamma-ray Detector onboard the Hitomi (ASTRO-H) satellite2018

    • 著者名/発表者名
      Tajima Hiroyasu、Watanabe Shin、Fukazawa Yasushi、Blandford Roger
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 4 ページ: 1~1

    • DOI

      10.1117/1.JATIS.4.2.021411

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hard x-ray imager onboard Hitomi (ASTRO-H)2018

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Kazuhiro、Sato Goro、Kokubun Motohide、Enoto Teruaki、Fukazawa Yasushi、Hagino Kouichi、Hayashi Katsuhiro、Kataoka Jun、Katsuta Junichiro、Kobayashi Shogo B.、Laurent Philippe、Lebrun Francois、Limousin Olivier、Maier Daniel、Makishima Kazuo、Mizuno Tsunefumi、Mori Kunishiro、Nakamori Takeshi
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 4 ページ: 1~1

    • DOI

      10.1117/1.JATIS.4.2.021410

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] In-orbit performance and calibration of the Hard X-ray Imager onboard Hitomi (ASTRO-H)2018

    • 著者名/発表者名
      Hagino Koichi et al.
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 4 ページ: 1~1

    • DOI

      10.1117/1.JATIS.4.2.021409

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Long-term test of a stacked CdTe mini-HXI setup2018

    • 著者名/発表者名
      Maier Daniel、Horeau Benoit、Laurent Philippe、Limousin Olivier、Renaud Diana、Kawaharada Madoka、Kokubun Motohide、Sato Goro、Takahashi Tadayuki、Watanabe Shin、Nakazawa Kazuhiro、Boatella Polo Cesar
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 912 ページ: 199~204

    • DOI

      10.1016/j.nima.2017.11.035

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Suzaku X-ray observations of the mixed-morphology supernova remnant CTB?12018

    • 著者名/発表者名
      Katsuragawa Miho、Nakashima Shinya、Matsumura Hideaki、Tanaka Takaaki、Uchida Hiroyuki、Lee Shiu-Hang、Uchiyama Yasunobu、Arakawa Masanori、Takahashi Tadayuki
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 114

    • DOI

      10.1093/pasj/psy114

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Study of 3D image reconstruction using a Si/CdTe semiconductor Compton Camera2018

    • 著者名/発表者名
      Goro Yabu, Hiroki Yoneda, Tadashi Orita, Shin’ichiro Takeda, Fumiki Moriyama, Shin Watanabe,and Tadayuki Takahashi
    • 学会等名
      The 2018 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a front-end ASIC for CdTe Hybrid Pixel Detector,2018

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Orita, Shin’ichiro Takeda, Shin Watanabe, Hirokazu Ikeda, Tadayuki Takahashi,
    • 学会等名
      International Workshop on Semiconductor Pixel Detectors for Particles and Imaging (PIXEL 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel and interdisciplinary application of space hard X-ray and gamma-ray detectors,2018

    • 著者名/発表者名
      Tadayuki Takahashi
    • 学会等名
      The 1st Workshop on Quantum Beam Imaging
    • 招待講演
  • [学会発表] FOXSI-3ロケット実験に向けた狭ピッチCdTe両面ストリップ検出器の性能評価とイメージングアルゴリズムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      古川健人, 高橋忠幸, 武田伸一郎, 渡辺伸, 石川真之介, 萩野浩一, Lindsay Glesener, ほかFOXSIチーム
    • 学会等名
      日本物理学会, 2018年秋季大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi