• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

陽子・ヘリウム3散乱による三体力荷電スピンT=3/2項の決定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H02171
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東北大学

研究代表者

関口 仁子  東北大学, 理学研究科, 准教授 (70373321)

研究分担者 若狭 智嗣  九州大学, 理学研究院, 教授 (10311771)
民井 淳  大阪大学, 核物理研究センター, 准教授 (20302804)
伊藤 正俊  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (30400435)
畑中 吉治  大阪大学, 核物理研究センター, 特任教授 (50144530)
前田 幸重  宮崎大学, 工学部, 准教授 (50452743)
三木 謙二郎  東北大学, 理学研究科, 助教 (80727090)
酒井 英行  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 客員主管研究員 (90030030)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード三体力 / 核力 / 少数系 / 偏極ヘリウム3
研究成果の概要

荷電スピン三重項三体力(T=3/2三体力)の情報を得ることを目指し、65MeV付近における陽子-ヘリウム3弾性散乱の微分断面積、偏極分解能、スピン相関係数測定の高精度を実現し、4核子厳密理論計算との比較を行った。比較の結果、陽子-ヘリウム3弾性散乱は荷電スピン一重項三体力が主要成分となる重陽子―陽子弾性散乱ではアプローチ出来ない三体力、T=3/2三体力にアプローチする有効な散乱である結論を得た。

自由記述の分野

原子核物理

研究成果の学術的意義や社会的意義

原子核物理学では、三体力を含めた核力による原子核・核物質の記述が進みつつある。本研究は、中性子過剰核、中性子星の理解において注目される、荷電スピン三重項三体力の精緻な理解、および三体力を含む極めて精度の高い核力の完成に資するものである。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi