• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

タウレプトン崩壊の精密測定によるステライルニュートリノの探索

研究課題

研究課題/領域番号 16H02175
研究機関東京大学

研究代表者

相原 博昭  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (60167773)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード素粒子実験 / Bファクトリー / タウレプトン / ニュートリノ
研究実績の概要

素粒子物理学の標準理論を超える理論として有力視されているモデルの一つに、標準理論のゲージグループ下ではチャージを持たないフェルミオン、ステライルニュートリノを導入するモデルがある。本研究では、KEKBファクトリーで得られたビッグデータを使ったタウレプトン崩壊の精密測定によって、ステライルニュートリノの探索を行っている。標準理論では、電弱カレントのLorentz structureはV-A型をとる。レプトン崩壊のパラメータであるMichelパラメータを測定し、標準模型の期待値と比較で、V-A型以外の結合を持つ新物理の寄与を探索することができる。特に、輻射レプトン崩壊(radiative leptonic decay; τ → μννγ と τ → eννγ)を用いることで、通常の崩壊では測定できない2種類のMichelパラメータの測定が可能となる。また、τ- → π-l+l-ντという稀崩壊の崩壊幅は、ステライルニュートリノの存在によって、標準理論の期待値を上回る可能性がある。Belle実験で得られた約9億のタウ・反タウ対を含むビッグデータを用いて、データの解析を進めた。スーパーKEKB用前方電磁カロリーメータの要素研究として、純粋CsI 結晶+ Wave Length Shifter)+ APD の組み合わせの最適化を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

輻射レプトン崩壊(radiative leptonic decay)の解析を完成させ、結果を出版した。
電磁カロリーメータの要素開発も進展した。

今後の研究の推進方策

τ- → π-l+l-ντの解析を完了し、結果を出版する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Budker Institute of Nuclear Physics(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      Budker Institute of Nuclear Physics
  • [雑誌論文] Measurement of the τ Michel parameters ηbar and ξκ in the radiative leptonic decay τ- → l- ννγ2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu N、Aihara H、Epifanov D et al.
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2018 ページ: 023C01~023C01

    • DOI

      10.1093/ptep/pty003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of five-body leptonic decays of tau at Belle experiment2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Junya、Belle Collaboration
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 912 ページ: 012002~012002

    • DOI

      10.1088/1742-6596/912/1/012002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of τ- → π- l + l - ντ at Belle2017

    • 著者名/発表者名
      Jin Yifan
    • 雑誌名

      Nuclear and Particle Physics Proceedings

      巻: 287-288 ページ: 215~217

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysbps.2017.03.080

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of tau five-body leptonic decays at Belle2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Junya
    • 雑誌名

      Nuclear and Particle Physics Proceedings

      巻: 287-288 ページ: 212~214

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysbps.2017.03.079

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Study of five-body leptonic decays at Belle2017

    • 著者名/発表者名
      Junya Sasaki
    • 学会等名
      mini-Workshop on Tau lepton Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Study of the Lorentz structure of tau decays at Belle2017

    • 著者名/発表者名
      Junya Sasaki
    • 学会等名
      Particles and Nuclei International Conference 2017

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi