研究課題/領域番号 |
16H02175
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
相原 博昭 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (60167773)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 素粒子実験 / Bファクトリー / タウレプトン / ニュートリノ |
研究実績の概要 |
素粒子物理学の標準理論を超える理論として有力視されているモデルの一つに、標準理論のゲージグループ下ではチャージを持たないフェルミオン、ステライルニュートリノを導入するモデルがある。本研究では、KEKBファクトリーで得られたビッグデータを使ったタウレプトン崩壊の精密測定によって、ステライルニュートリノの探索を行っている。標準理論では、電弱カレントのLorentz structureはV-A型をとる。レプトン崩壊のパラメータであるMichelパララメータを測定し、標準模型の期待値と比較することで、V-A型以外の結合を持つ新物理の寄与を探索することができる。特に、τ- → π - 1+1 - ντという稀崩壊の崩壊幅は、ステライルニュートリノの存在によって、標準理論の期待値を上回る可能性がある。Belle実験で得られた約9億のタウ・反タウ対を含むビッグデータを用いて、データの解析を進め、解析を完了し、博士論文及び査読付き学術雑誌に出版した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ほぼ、予定どおりに研究成果を出版・公表できた。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの解析の取りまとめとカロリーメータの開発状況をまとめる。
|