研究課題/領域番号 |
16H02177
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
下浦 享 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (10170995)
|
研究分担者 |
道正 新一郎 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (80392140)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | RIビーム / 中性子多体系 / 荷電交換反応 / 質量欠損核分光 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、二重荷電交換反応4He(8He,8Be)の質量欠損スペクトルに4事象発見されたテトラ中性子共鳴の候補の検証を行うことである。 このために、運動学的には全く同じだが、統計量を増やし、分解能を高めた4He(8He,8Be)4n反応の測定を実施した。実験は平成28年に、理化学研究所RIBF施設の高分解能ビームラインおよびSHARAQ磁気分析器を用いて行われた。3MHzを超える大強度8Heビームの測定のために、ビームライン検出器を強化するととともに、質量欠損エネルギー較正の精度を高めるため、同一のビームライン、磁気分析器の条件で、既知の1H(3H,3He)1n反応の測定を行い、100keV程度の精度が得られた。 厳しい事象選別条件の下における少統計の解析で得られた、以前と無矛盾な結果の検証のための解析が進行中である。測定精度、統計精度および信頼度の向上のために、冗長性の高いビームライン検出器による偶然同時計数の排除アルゴリズムの開発、高次のイオン光学解析、SHARAQの焦点面検出器で検出された、8Beから崩壊した2つのα粒子の運動量解析のための波形分析プログラム開発をすすめている。 無反跳条件を満たす低エネルギー核反応実験が原理的に実現可能であることがわかり、そのための実験条件の検討および必要な検出器開発を進めた。 少数系における核反応過程および多体崩壊をモデル化したシミュレーションをすすめた。また、本課題の海外研究協力者との共同研究としてRIBF施設のSAMURAIスペクトロメータを用いて実施された8He(p,pα)4n反応の逆運動学測定の解析が進行中である。 本研究および関連研究について、学会発表および国際会議、国際ワークショップで招待講演を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の主要な実験である二重荷電交換反応4He(8He,8Be)の測定は予定通り遂行され、解析が進行している。条件を厳しく設定した解析で以前と無矛盾な結果が得られており、分解能の向上および統計を増やすための解析手法の開発がすすんでいる。海外の共同研究者とのノックアウト反応実験の解析もすすめられており、また、無反跳条件を満たす新たな低エネルギー核反応の検討、少数系の反応および多体崩壊過程をモデル化したシミュレーション計算もすすんだ。
|
今後の研究の推進方策 |
二重荷電交換反応4He(8He,8Be)の測定データの解析をすすめ、本課題の目的を完結する。低エネルギー重イオン反応により、無反跳の4中性子系を生成できる新たな実験計画の策定を行う。また少数系の反応および多体崩壊過程のシミュレーション計算を行う。
|