• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

四次元カロリメータで拓く素粒子標準理論を越える新物理

研究課題

研究課題/領域番号 16H02184
研究機関大阪大学

研究代表者

南條 創  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (40419445)

研究分担者 塩見 公志  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (40648036)
中家 剛  京都大学, 理学研究科, 教授 (50314175)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワードMPPC / カロリメータ / 中性子弁別
研究実績の概要

四次元カロリメータの実現にむけて、中性子及びガンマビームを用いた基礎性能試験を行い、このカロリメータを用いて中性子ガンマ線の弁別が可能であることを実証した。四次元カロリメータは、結晶の下流部からのPMTによるシンチレーション光読み出しに加えて、上流部にMPPCを設置し読み出しを行う。この両読みの時間差をとることで、シンチレーション光が結晶奥行きのどこから来るかの情報を引き出し、反応点の深さを再構成する。ガンマ線と中性子による反応点深さの分布が異なるので、これを用いて中性子とガンマ線の弁別を行う。2016年度は、80MeV中性子を用いた予備テストを経て、400MeV中性子及び100-200MeVガンマ線ビームを用いて、undoped CsI結晶の両読みの試験を行った。この結果、期待通りに中性子事象をガンマ線と弁別することに成功した。MPPCの読み出し方法については、宇宙線を用いた研究から、UV透過フィルターを用いず、結晶端面の反射材をなるべく保存することを決めた。また、10倍のアンプを製作し、十分広い周波数特性と、大きなS/Nを確認することができ、その基本設計を完了した。さらに、MPPCの中性子に対する応答を試験した。中性子照射量の増加にしたがい、リーク電流の増加、読み出しのノイズの上昇を確認したが、それでも実際の信号読み出しのS/Nで10程度は確保できる見通しであり、大きな問題とならないことも確認することができた。設計が進み、また性能試験をおこなっており、2017年度の量産に向けてよい準備ができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた中性子にたいする性能評価を行い、予定通りの性能がえられた。来年度の統合試験に向けてはやや遅れが出ているものの、総合的には順調な進展であった。

今後の研究の推進方策

2017年度秋に統合試験を行う一方、前期には宇宙線による性能評価により全貌の把握を行う。MPPCの全数試験システムを構築し、これにより統合試験を準備するとともに、後半の量産に備える。2018年度にJ-PARCのKOTO実験への実装を目指す。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Chicago/Michigan University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Chicago/Michigan University
  • [国際共同研究] Korea University/Chonbuk University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Korea University/Chonbuk University
  • [国際共同研究] National Taiwan University(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      National Taiwan University
  • [雑誌論文] Reduction of neutron-induced background in KOTO2017

    • 著者名/発表者名
      Kota Nakagiri
    • 雑誌名

      J.Phys.Conf.Ser.

      巻: 800 ページ: 012022

    • DOI

      10.1088/1742-6596/800/1/012025

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] KOTO実験での中性子背景事象削減に向けたCsI両読み用のMPPC読み出しシステムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤友太
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] KOTO実験における中性子及びγ線事象の弁別のためのCsI結晶の両読み機構の性能評価2017

    • 著者名/発表者名
      西宮隼人
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [備考] both-end readout of undoped CsI

    • URL

      http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~nanjo/bothend/bothend.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-10-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi