• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

四次元カロリメータで拓く素粒子標準理論を越える新物理

研究課題

研究課題/領域番号 16H02184
研究機関大阪大学

研究代表者

南條 創  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (40419445)

研究分担者 塩見 公志  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (40648036)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワードカロリメータ / K中間子稀崩壊 / MPPC
研究実績の概要

2018年度にMPPCのインストールを予定通り終了し、2019年2月から4月にかけて実際のK中間子ビームを用いてデータを取得した。MPPC自体の放射線損傷についてはデータ取得中に暗電流の増加をモニタし、当初の想定より10倍大きいことがわかった。即座にK中間子ビーム中の中性子を用いた加速試験を行い、KOTO実験の想定するビーム量においても、最終的に性能が担保できることを示した。また、データ取得中の性能の安定性もモニタし、問題がないことも確認した。その後、K中間子の3π0崩壊などを用いてカロリメータのエネルギー較正、タイミングの較正を行い、4次元カロリメータとして機能できるようにし、信号事象選択と背景事象削減の研究を進めた。カロリメータで6個のクラスタを要求することでK中間子の3π0崩壊を選択でき、π0を再構成できる2個のガンマ線の組みを、カロリメータでのガンマ線事象サンプルとした。また、ビーム中にアルミニウム標的を挿入し、ビーム中の中性子を意図的に散乱させることによる、擬似中性子背景事象データも取得した。この2種類のデータを用いることで、今回の4次元カロリメータでのガンマ線事象の選択効率と、中性子背景事象の削減率を評価した。中性子背景事象の削減には、すでにカロリメータでのクラスタ形状と、出力波形を用いている。この手法との相関を考慮の上で、4次元カロリメータ手法により、さらに1/20の大きな背景事象の削減が可能であることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初計画どおりカロリメータを完成させ、K中間子ビームによる性能確認を行い、期待以上の性能を得た。

今後の研究の推進方策

高い背景事象削減能力を示すことができたので、この4次元カロリメータを用いた素粒子新物理の探索を本格的に行う。また、中性子事象のより効率的な削減が可能となったことで、そのほかの背景事象の研究においても、中性子事象の寄与がより少ないサンプルを作ることができ、実験解析全般において、より信頼性の高い評価が可能になる。この観点でも、4次元カロリメータの応用を広げていく。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Chicago University/Michigan University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Chicago University/Michigan University
  • [国際共同研究] Jeonbuk National University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Jeonbuk National University
  • [国際共同研究] National Taiwan University(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      National Taiwan University
  • [雑誌論文] Upgrade of the CsI calorimeter for the KOTO experiment2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Nobuhiro、KOTO collaboration
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 1162 ページ: 012030~012030

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1162/1/012030

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Front-end Electronics for MPPCs for the KOTO CsI Calorimeter Upgrade2019

    • 著者名/発表者名
      Hara Nobuhiro
    • 雑誌名

      JPS Conf.Proc.

      巻: 27 ページ: 012012~012015

    • DOI

      10.7566/JPSCP.27.012012

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Upgrade of the Cesium Iodide Calorimeter for the KOTO Experiment2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Nobuhiro
    • 雑誌名

      JPS Conf.Proc.

      巻: 27 ページ: 011004~011009

    • DOI

      10.7566/JPSCP.27.011004

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Rare Kaon Decay Experiments2020

    • 著者名/発表者名
      H. Nanjo
    • 学会等名
      KEK-PH2020 - KEK Theory Meeting on Particle Physics Phenomenology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Four-dimensional calorimeter to discriminate gammas from neutrons for the KOTO experiment2019

    • 著者名/発表者名
      M. Osugi
    • 学会等名
      CHEF2019 - Calorimetery for the High Energy Frontier 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] The upgrade of the KOTO Cesium Iodide calorimeter for the separation of gamma and neutron2019

    • 著者名/発表者名
      N. Shimizu
    • 学会等名
      J-PARC Symposium 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Calorimeter upgrade of the KOTO experiment with both-end readout of CsI crystals using MPPCs2019

    • 著者名/発表者名
      H. Nanjo
    • 学会等名
      KAON2019 - International Conference on Kaon Physics 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Neutron rejection performance of the upgraded KOTO CsI calorimeter2019

    • 著者名/発表者名
      M. Osugi
    • 学会等名
      KAON2019 - International Conference on Kaon Physics 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of the double-side readout calorimeter for KL->pi0nunu search2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kotera
    • 学会等名
      KAON2019 - International Conference on Kaon Physics 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi