研究課題/領域番号 |
16H02190
|
研究機関 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
谷田 聖 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 研究副主幹 (00360587)
|
研究分担者 |
岡田 信二 国立研究開発法人理化学研究所, その他, 研究員 (70391901)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | エキゾチック原子 / 実験核物理 / X線分光 |
研究実績の概要 |
K-He原子X線分光実験(J-PARC E62)、Ξ原子X線分光実験(J-PARC E03)ともに準備作業を行った。
E62実験については、2018年6月に本実験のビームタイムが割り当てられることとなり、それに向けた最終準備を進めた。具体的には、これまで個々に動作試験を行ってきた液体ヘリウム標的システムと超伝導遷移端検出器(TES)システムを結合し、最終形態での動作試験において必要な性能を満たすことを確認した。同時に、TESシステムの輻射・磁気遮蔽の最適化や、ビームライン検出器、補助のX線検出器であるシリコンドリフト検出器の試験、及び、読み出し系の整備を進めた。現在ではそれもほぼ完了し、細かな作業をしつつ実際にビームが来るのを待っている状態である。
E03実験については、2017年6月および2018年2月にそれぞれテストのためのビームタイムが数時間ずつ割り当てられたので、それを用いてゲルマニウム検出器の動作確認とバックグラウンドのスタディーを行った。その結果、ゲルマニウム検出器のシングルレートは当初予想していたよりも低く、よりゲルマニウム検出器を近づけてデータを取れること、またバックグラウンドレベルはほぼ想定通りであることがわかった。また、それに先立ち実験セットアップの多くを共有するE07実験(ハイブリッドエマルジョン法を用いたダブルラムダハイパー核探索実験)に参加し、実験装置の取り扱いの練習を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
E62, E03実験ともにJ-PARCのビームタイム不足のために、実行時期には多少の遅れが見られる。ただし、E62実験は2018年6月に行われることが決まり、平成30年度こそはデータを取得できる見通しである。一方、E03実験もテスト実験の結果が良好であったことから、近いうちにビームタイムを獲得できる見通しが立ちつつある。
|
今後の研究の推進方策 |
E62、E03実験ともに準備状況に不安はないので、ビームタイムに向けて粛々と進めていく。一方、平成30年度からは、より高いエネルギーのX線を測定可能な超伝導遷移端検出器(TES)の開発を本格化させる。平成30年度はまず最初の試作機を作り、その性能を調べる。
|