• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

コンパクトシティ計画支援システムを活用した地方都市のまちづくり手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02384
研究機関山口大学

研究代表者

鵤 心治  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (30264071)

研究分担者 大貝 彰  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10160433)
多田村 克己  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (30236533)
趙 世晨  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (80304848)
榊原 弘之  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (90304493)
小林 剛士  山口大学, 大学院創成科学研究科, 助教 (40553160)
宋 俊煥  山口大学, 大学院創成科学研究科, 助教 (00725244)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードコンパクトシティ / エキスパートシステム / 区域区分制度 / ポートランド市 / マンチェスター市 / 立地適正化計画 / 都市デザイン / 地方都市
研究実績の概要

1.ポートランド市の都市密度とコンプリートネーバフッドとの関係を明らかにし、3地区(高密度雇用地区、中層商業地区、低層沿道型商業地区)を抽出した。その3地区別に都市デザインに関する行政計画(ゾーニングコード、デザインガイドライン)を整理し、ポートランド市都市計画局の担当者にヒアリングを行った上で、コンパクトなまちづくりを進めていく際の都市デザインの手法を明らかにした。
2.ポートランド市の計画方針を組み込んだコンパクトシティ計画支援システムを周南広域都市計画区域に適用し、ポートランド型の都市構造を可視化した。そして、宇部市に同システムを適用した結果と比較し、線引き都市と非線引き都市でのポートランド型コンパクトシティの都市構造の違いについて明らかにした。さらに、既に策定済みの周南市立地適正化計画の居住誘導区域と周南市のコンプリートネーバフッドとの関係を評価した。
3.ポートランド市のダウンタウンの低未利用地を活用して営業しているポッド(移動式屋台)の運営実態を明らかにし、都市密度とオープンスペースの活用手法との関係について明らかにした。
4.産業構造の転換とともに急激な人口減少を経験し、既成市街地における様々な都市整備により人口が大幅に回復してきたマンチェスター市を対象として、人口推移、人口分布について整理した。そして、行政担当者のヒアリングと合わせて都市計画関連の行政文書、事業、経緯を整理し、人口回復に影響を与えた都市政策(フラッグシップ開発、シティセンターの関連計画、シティセンター周辺の再生事業、イベント開催による都市再生)を4つの観点で整理した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画にもとづき、国内外の調査の実施を通じて、データの収集、ベースとなるシステム構築が進んでいる。また、いくつかの日本の都市に適用し、行政担当者等からシステムの妥当性と有効性を確認できた。また、システム開発に留まらず、コンパクトシティを実現するための都市デザイン手法とエリアマネージメントについてもその調査計画、協力体制が確定できた。これらの研究成果は国内学会、国際会議での発表を経た上で、査読付き論文集に掲載確定となっていることからも研究の進捗は、順調であると考えている。

今後の研究の推進方策

当初の研究計画に従って、進めていく予定である。また、研究分担者との全体会議によって、各研究者の個別研究成果の中間報告を行う予定である。また、引き続きアメリカ・ポートランド市の都市デザイン手法の調査実施、エリアマネージメントに関する調査実施と結果の考察、イギリス・マンチェスター市の行政計画の収集と整理、各種データの収集、知識ベース化の検討を行う予定である。国内のコンパクトシティ計画については、山口県立地適正化計画研究会の協力を得ながら、データ収集を行い、引き続き、広域のコンパクトシティ計画支援システムの開発を進める予定である。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] ポートランド市の計画方針を組み込んだコンパクトシティ計画策定支援システムの提案2018

    • 著者名/発表者名
      杉原礼子,鵤心冶,坪井志朗,小林剛士,宋俊煥,趙世晨
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第83巻,第749号 ページ: 1251-1261

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 米国ポートランド市地域組織におけるコンパクトシティ政策への参加意識に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      宋俊煥・鵤心治・小林剛士・趙世晨
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究報告会
  • [学会発表] ポートランド型コンパクトシティの市街地密度からみたデザインガイドラインの提案2019

    • 著者名/発表者名
      杉原礼子・鵤心治・小林剛士・宋俊煥・趙世晨
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究報告会
  • [学会発表] ポートランド型コンパクトシティモデルによる周南市立地適正化計画の評価2019

    • 著者名/発表者名
      吉田雪乃・鵤心治・小林剛士・宋俊煥・杉原礼子
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究報告会
  • [学会発表] ポートランドのストリートフード事業にみる既成市街地の再生手法2019

    • 著者名/発表者名
      小林剛士・鵤心治・宋俊煥・趙世晨・杉原礼子
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究報告会
  • [学会発表] マンチェスター市におけるフラグシップ開発と都市再生戦略に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      萩原綾・鵤心治・小林剛士・宋俊煥・杉原礼子
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究報告会
  • [学会発表] 郊外部地域における地域コミュニティ拠点の形成手法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      田添雄大・鵤心治・小林剛士・宋俊煥
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究報告会
  • [学会発表] メインストリートと庁舎建て替えとの関係からみた市街地再生手法に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      矢野淳一・鵤心治・小林剛士・宋俊煥
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究報告会
  • [学会発表] 駅と医療施設との連携手法に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      松葉智子・鵤心治・小林剛士・宋俊煥
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究報告会
  • [学会発表] 立地適正化計画策定都市の誘導区域と誘導施策にみる計画方針に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎慎也・鵤心治・小林剛士・宋俊煥
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究報告会
  • [学会発表] TODの観点からみた地方都市の鉄道周辺地区の評価と課題に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      赤松恵・鵤心治・小林剛士・宋俊煥
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究報告会
  • [学会発表] コンパクトシティ政策を見据えた医療施設の立地特性に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      高桑宏昇・鵤心治・小林剛士
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究報告会
  • [学会発表] 地方都市における市街化区域内農地の利用推移とその影響要因に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      福井颯人・小林剛士・鵤心治
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究報告会
  • [学会発表] Study on Dwelling Attraction Effect of Medical Facilities with a View to Policy of Compact City2018

    • 著者名/発表者名
      Hironori Takakuwa,Shinji Ikaruga, Takeshi Kobayashi
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on Improvement Method of Community Base for the Compact City2018

    • 著者名/発表者名
      Yudai Tazoe, Shinji Ikaruga, Takeshi Kobayashi
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on Collaborative Method between Station and Medical Facilities2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Matsuba,Shinji Ikaruga, Takeshi Kobayashi, Junhwan Song
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] Revitalization Method of City Hall with the Relationship and Main Street for Urban Revitalization2018

    • 著者名/発表者名
      Jyunichi Yano, Shinji Ikaruga, Takeshi Kobayashi, Junhwan Song
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] エキスパートシステムを用いた広域都市圏における居住誘導区域指定手法とその評価に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      杉原礼子・鵤心治・小林剛士・宋俊煥・趙世晨
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会(東北)
  • [学会発表] 地方都市における市街化区域内農地の利用とその要因に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      福井颯人・鵤心治・小林剛士
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会(東北)
  • [学会発表] 立地適正化計画策定都市の誘導区域と誘導施策に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎慎也・鵤心治・小林剛士
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会(東北)
  • [学会発表] 医療施設における診療科目毎の需給バランスの分析(その1) 福岡市を事例として2018

    • 著者名/発表者名
      若林玲太・趙世晨・徐非凡・鵤心治
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会(東北)
  • [学会発表] 医療施設における診療科目毎の需給バランスの分析(その2) -福岡市を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      徐非凡・趙世晨・若林玲太・鵤心治
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会(東北)
  • [学会発表] 駅と病院の立地に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      松葉智子・鵤心治・小林剛士・宋俊煥
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会(東北)
  • [学会発表] メインストリートと庁舎建て替えとの関係からみた市街地再生手法に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      矢野淳一・鵤心治・小林剛士・宋俊煥・森定稜太
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会(東北)
  • [学会発表] コンパクトシティ形成における地域コミュニティ核の評価に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      田添雄大・鵤心治・小林剛士
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会(東北)
  • [学会発表] 集約型都市構造の構築を見据えた医療施設の居住誘導効果に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      高桑宏昇・鵤心治・小林剛士
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会(東北)

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi