• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

吸着水の構造と水の濡れ性挙動の関連性の理解による水の動的挙動の制御

研究課題

研究課題/領域番号 16H02400
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

石崎 貴裕  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (50397486)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード表面・界面物性 / 吸着水 / 吸着構造 / 水の動的挙動 / 濡れ性
研究実績の概要

平成31年度は、以下の研究開発を行った。
(1)様々な濡れ性挙動を示す表面形成技術の確立及びその表面における濡れ挙動の評価 本研究では、疎水性表面に対し、熱CVD法を用いて親水基を末端に有する有機シラン分子を成膜することで、低ヒステリシス表面の形成を試みた。具体的には、疎水性有機シラン分子の原料としてoctadecyltrichlorosilane (OTS)を、親水性有機シラン分子の原料には 3-(2-Aminoethylamino)propyltrimethoxysilane (AEPS)を用いた。1段階目のOTSの処理時間を変化させることで被覆率を制御し、AEPSの吸着面積を制御することが可能であることを明らかにした。SPMによる形状像を画像解析して得たOTSの被覆率が91.2 %、 94.5 %の基板に対してAEPSを成膜すると、91.2 %の表面では滑落角が35.4か ら 31.6 (deg.)に低下した。OTSの被覆率が 82.0~91.2 %の時に、疎水性表面に親水基を導入することで、滑落角が低下することを明らかにした。
(2)モデル表面における吸着水の構造の解明
昨年までに作製したモデル表面における吸着水の構造を調べるために、FT-IRを用いて、水の水素結合に関連する3000~3600 cm-1のピークを中心に調査し、自由水と結合水に起因するピークに波形分離が可能であることを明らかにした。低ヒステリシス表面においては、自由水に起因するピークが主成分であることを明らかにした。
(3)吸着水の構造と水の動的挙動の関係
吸着構造と関連性の高い吸着水の吸着力とモデル表面の濡れ性の関係を調査した結果、吸着力の増大により静的接触角は低下し滑落角やCAHは増大したことから、吸着力と濡れ性挙動の間には一定の関係性が認められることを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件)

  • [学会発表] Preparation of Surface Showing Low Contact Angle Hysteresis using Organic Silane Molecules with Different Alkyl-Chain Length2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiro ISHIZAKI. Shunsuke KISHINO, Miho KANEKO
    • 学会等名
      International Conference on Fundamentals of Materials Science and Polymeric Materials (ICFMSPM 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Wettable behavior of hydrophobic surface prepared by thermal CVD using organic silane molecules with different alkyl chain length2019

    • 著者名/発表者名
      T. Ishizaki, Kishino, M. Kaneko
    • 学会等名
      2019 INTERNATIONAL SYMPOSIUM FOR ADVANCED MATERIALS RESEARCH (ISAMR 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] ポーラス構造を有する透明薄膜の作製2019

    • 著者名/発表者名
      金子美穂,岸野峻佑,石崎貴裕
    • 学会等名
      表面技術協会第140回講演大会
  • [学会発表] 疎水性・親水性混合表面の濡れ性挙動2019

    • 著者名/発表者名
      岸野峻佑,金子美穂,石崎貴裕
    • 学会等名
      表面技術協会第140回講演大会
  • [学会発表] Effects of introduction of hydrophilic region into hydrophobic surface on wettablity behavior2019

    • 著者名/発表者名
      S. Kishino, M. Kaneko, T. Ishizaki
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会(国際セッション)
    • 国際学会
  • [学会発表] Wettability behavior on hydrophobic film covered with organosilane molecules having siloxane bond and alkyl chain2019

    • 著者名/発表者名
      M. Kaneko, S. Kishino, T. Ishizaki
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会(国際セッション)
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic behavior of water droplet on hydrophobic surfaces prepared by thermal CVD using two organic silane molecules2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ishizaki, Shunsuke Kishino, Miho Kaneko
    • 学会等名
      The 6th Int’l Conference on Surface and Interface of Materials (SIM-BT 2019)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi