研究課題
1.溶融CaCl2中における液体合金カソード上でのシリカ電解還元のメカニズム解明平成30年度までの研究により、溶融CaCl2中における液体Znカソード上でSiO2の電解還元においては、二つのメカニズムが存在すること、還元速度を向上させるためにはその両者が進行する0.6 V (vs. Ca2+/Ca)付近の電位が有望であることが分かっていた。令和1年度は、電解還元が進み溶融塩中にO2-イオンが蓄積すると、SiO2が溶解することを明らかにし、SiO2の溶解度の概略値を明らかにした。令和2年度は、液体Znカソード上でのSiO2電解還元を直接観察する検討を、融点の低いCaCl2-NaCl系を用いて行い、メカニズムに関して従来のアプローチでは得られなかった情報を得た。また、同じ溶融塩系でのラマン分光測定により、SiO2の溶解形態を明らかにすることができた。さらに、より実用的な、CaCl2系でもラマン分光を行った。2.液体合金からのシリコン析出反応の基礎データ取得と最適化前年度に引き続き、種々の条件で液体Zn-Si合金からのSi析出実験を行った。平成30年度までの検討では、種結晶として多結晶Si棒を使用していたが、令和1年度は、単結晶Si板を使用してエピタキシャル成長を試みた。その結果、面方位により成長形態・速度の違いがあることが明らかとなった。令和2年度は、より実用的な方法として、石英ガラスチューブ等の内部をガス冷却することで、目的の基板上にSiを析出させることに成功した。
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2021 2020
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)
MATERIALS TRANSACTIONS
巻: 62 ページ: 403~411
10.2320/matertrans.M-M2020872
Electrochemistry Communications
巻: 115 ページ: 106740~106740
10.1016/j.elecom.2020.106740
Electrochemistry
巻: 88 ページ: 477~488
10.5796/electrochemistry.20-00098