• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

遺伝子の再編成によるバイオマグネットと有用物質の同時生産細菌の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16H02421
研究機関東京農工大学

研究代表者

松永 是  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (10134834)

研究分担者 新垣 篤史  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10367154)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード応用微生物 / ゲノム / 組織・細胞 / 生体機能利用 / バイオテクノロジー
研究実績の概要

磁性細菌は、細胞内に形成した小胞に鉄イオンを取り込み結晶化することで、酸化鉄から成る磁気微粒子を合成する。これまでの研究において、磁性細菌の磁気微粒子合成に関わる遺伝子群の最小化を試み、主要な3つのオペロンの導入によって粒子の合成が可能であることを示した。また、同オペロンを複数セット導入することで、一つの細胞が作ることのできる磁気微粒子数の向上が可能であることを示した。本年度は、磁気微粒子合成の高生産化に向けて、同組換え株における鉄イオン取り込み量と磁気微粒子生産量の評価を行った。細胞内に取り込む鉄イオン量と磁気微粒子量を定量評価し、取り込まれた鉄イオンの磁気微粒子への変換率を概算した。その結果、同組換え株では、鉄イオンの磁気微粒子への変換率の向上によって、磁気微粒子生産量が向上していることを明らかにした。したがって、本遺伝子組換え株の高密度培養によって、さらなる磁気微粒子の高生産化が可能であることを示した。また、付加価値の高い磁気微粒子の合成に向けて、金属イオントランスポータータンパク質の発現株を作製した。その機能評価として、金属イオンの細胞内への取り込みを確認し、発現タンパク質の細胞内での機能発現を示した。
以上、本研究によって、磁性細菌の遺伝子組換えによる磁気微粒子の高生産化と高付加価値化に向けた指針を示すことができた。今後、金属イオンの磁気微粒子への導入、結晶形態制御等によって、高付加価値な無機ナノ材料の提供に繋がることが期待される。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Biosynthesis of Thermoresponsive Magnetic Nanoparticles by Magnetosome Display System2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Yoshino, Takumi Shimada, Yasuhito Ito, Toru Honda, Yoshiaki Maeda, Tadashi Matsunaga, Tsuyoshi Tanaka
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry

      巻: 29 ページ: 1756-1762

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.8b00195

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Tubulation of Liposome Containing Cardiolipin by MamY Protein from Magnetotactic Bacteria2018

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Tanaka, Thanawat Suwatthanarak, Atsushi Arakaki, Benjamin R. G. Johnson, Stephen D. Evans, Mina Okochi, Sarah S. Staniland, Tadashi Matsunaga
    • 雑誌名

      Biotechnology Journal

      巻: 13 ページ: e1800087

    • DOI

      10.1002/biot.201800087

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Reconstruction of magnetosome formation ability in non-magnetic mutant of Magnetospirillum magneticum AMB-12018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Arakaki, Tadashi Matsunaga
    • 学会等名
      The 6th International Meeting on Magnetotactic Bacteria
    • 国際学会
  • [学会発表] Bioengineering of magnetic nanoparticles produced by Magnetospirillum magneticum AMB-1 for extensive applications2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Yoshino, Tsuyoshi Tanaka, Tadashi Matsunaga
    • 学会等名
      The 6th International Meeting on Magnetotactic Bacteria
    • 国際学会
  • [学会発表] "Iron uptake and magnetosome formation abilities in MAI deletion mutant and genetically modified strain carrying multiple sets of MAI genes2018

    • 著者名/発表者名
      Takuto Yoda, Masayoshi Tanaka, Tadashi Matsunaga, Atsushi Arakaki
    • 学会等名
      The 6th International Meeting on Magnetotactic Bacteria
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional expression of transmembrane receptors on magnetic nanoparticles through a magnetosome-display system2018

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Tayama, Yasuhiro Sugammata, Shuhei Ota, Yasuhito Ito, Tsuyoshi Tanaka, Tadashi Matsunaga, Tomoko Yoshino
    • 学会等名
      The 6th International Meeting on Magnetotactic Bacteria
    • 国際学会
  • [学会発表] Modification of phospholipids composition of magnetosomes by employing phosphatidylcholine synthase in magnetotactic bacteria2018

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Fujimoto, Shuhei Ota, Yasuhito Ito, Tsuyoshi Tanaka, Tadashi Matsunaga, Tomoko Yoshino
    • 学会等名
      The 6th International Meeting on Magnetotactic Bacteria
    • 国際学会
  • [学会発表] Adsorption study of Mms6 and Mms7 to iron oxide magnetic nanoparticles2018

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Arai, Wataru Yoshimura, Satoshi Murata, Tadashi Matsunaga, Atsushi Arakaki
    • 学会等名
      The 6th International Meeting on Magnetotactic Bacteria
    • 国際学会
  • [学会発表] 弾丸状磁気微粒子合成機構の解析に向けた長鎖DNAの合成2018

    • 著者名/発表者名
      篠原奈々美、松永是、新垣篤史
    • 学会等名
      第8回CSJ化学フェスタ2018
  • [図書] Biological Magnetic Materials and Applications2018

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Matsunaga, Tsuyoshi Tanaka, David Kisailus
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-981-10-8068-5

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi