• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

海底センサネットワークとの連携によるAUVの長期広域展開手法

研究課題

研究課題/領域番号 16H02428
研究機関東京大学

研究代表者

巻 俊宏  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (50505451)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードAUV / 自律型海中ロボット / 海底ステーション / 海底地震津波観測
研究実績の概要

新たな海底観測手段として注目されている海底センサネットワークを拠点とする、AUV(自律型海中ロボット)の無人・長期・広域展開手法を提案し、海底環境の長期間、広範囲かつ密なモニタリングを行うための技術基盤を構築する。新開発する広域ナビゲーション手法により、音響測位範囲より遠く離れた海底観測ノード間のAUV の自律移動を実現、これまでに開発したドッキング手法の発展により、ノードへのAUV の自動ドッキング、充電および高速データ通信を実現する。本手法は現在常識となっている船舶ベースの海洋調査を根本から変える可能性を秘めており、サイエンス分野のほか、資源開発、漁業、施設管理、捜索救助など幅広い応用が期待される。
本年度は実験用プラットフォームとして、AUV Tri-TON 2ならびに海底ステーションA型の整備を進めた。昨年度に実施した海域試験の結果を踏まえ、システムの安定性向上に資する電気的、および機械的な改造を実施した。
AUVがステーション間を移動するためのインターノードナビゲーション手法の実証試験を鹿児島湾にて実施した。水深約200mの海底に海底ステーションを設置し、AUV Tri-TON 2を展開、自律制御によりステーション近傍から約800m離れた地点まで往復させた。また、AUVの絶対位置を外部の高精度音響測位装置でも計測した。本試験によって得られたデータにより、ステーションとの音響測位圏外へ移動する際のAUVの測位手法を提案するとともに、その有効性を評価した。また、本手法の応用によりAUVが海底に着底する手法についても検討し、海底重力探査への応用について検討した。
ドッキング手法についても、海底ステーションおよびTri-TON 2に必要な冶具を取り付け、水槽試験および海域試験を通して開発を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初計画についてはほぼ予定通りに進行している。それに加えて、提案手法の応用により、海底に着底し、AUVの測位基準となったり、海底重力計測を行うための新手法のフィージビリティを確認することができた。

今後の研究の推進方策

これまでの2年間の研究により、提案手法の核となるローカルナビゲーション、インターノードナビゲーション、ドッキングの3手法についてそれぞれ水槽試験および浅海域試験における有効性が確認された。このため最終年度となる本年度はこれまでの結果をもとにより精度を向上し、かつセンサノイズに対してロバストにするためのデータ処理手法を検討するとともに、海域での総合試験を行う。
データ処理手法として、複数AUV間の音響測位に伴う信号をパッシブに受信することで、後処理によってAUV群全体としての測位精度を向上させる手法の検討を行う。
海域での試験は、6月に鹿児島湾、年度後半に沼津沖の海域にて実施を予定している。提案手法を実装した海底ステーションおよびAUVを展開し、SSBL(Super Short Base Line方式による音響測位装置。本研究では船舶に搭載する)による外部からの測位結果と比較することで、提案手法の性能を評価する。また、システム全体の小型、低コスト化による実用性向上を目指し、次世代型の音響測位通信装置の有効性を検討する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] サウザンプトン大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      サウザンプトン大学
  • [雑誌論文] Experimental Evaluation of Accuracy and Efficiency of Alternating Landmark Navigation by Multiple AUVs2018

    • 著者名/発表者名
      T. Matsuda, T. Maki, Y. Sato, and T. Sakamaki
    • 雑誌名

      IEEE Journal of Oceanic Engineering

      巻: 43 ページ: 288-310

    • DOI

      10.1109/Joe.2018.2792579

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Docking Method for Hovering-Type AUVs Based on Acoustic and Optical Landmarks2018

    • 著者名/発表者名
      Maki Toshihiro、Sato Yoshiki、Matsuda Takumi、Masuda Kotohiro、Sakamaki Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 30 ページ: 55~64

    • DOI

      10.20965/jrm.2018.p0055

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自律型無人探査機(AUV)による未探査領域調査2018

    • 著者名/発表者名
      巻俊宏, 吉田弘
    • 雑誌名

      低温科学

      巻: 76 ページ: 印刷中

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alternating landmark navigation of multiple AUVs for wide seafloor survey: Field experiment and performance verification2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Takumi、Maki Toshihiro、Sato Yoshiki、Sakamaki Takashi、Ura Tamaki
    • 雑誌名

      Journal of Field Robotics

      巻: 35 ページ: 359~395

    • DOI

      10.1002/rob.21742

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] AUV "Minty Roll" and results of "Underwater Robot Convention 2017 in JAMSTEC"2017

    • 著者名/発表者名
      H. Horimoto, T. Nishimura, T. Matsuda
    • 雑誌名

      IEEE OES Beacon Newsletter

      巻: 6 ページ: 77~79

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] UK and Japan Collaboration in Marine Robotics and Coral Mapping2017

    • 著者名/発表者名
      B. Thornton, and T. Maki
    • 雑誌名

      IEEE OES Beacon Newsletter

      巻: 6 ページ: 12~13

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 我が国と海外のROV・AUVの動向2018

    • 著者名/発表者名
      巻俊宏
    • 学会等名
      2017年度港湾及び海洋土木技術者のためのROV等水中機器類技術講習会
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent Developments on our AUV Fleet: Tri-TON 2 and HATTORI2017

    • 著者名/発表者名
      T. Maki
    • 学会等名
      The Eighth Symposium on Polar Science
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 自律型海中観測システム2017

    • 著者名/発表者名
      巻俊宏
    • 学会等名
      平成29年度 第6回 学融合セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Accurate and Efficient Survey of Seafloor by Multiple AUVs Using Alternating Landmark Navigation -Sea Experiments by 3 AUVs-2017

    • 著者名/発表者名
      T. Matsuda, T. Maki, Y. Sato, and T. Sakamaki
    • 学会等名
      OCEANS17 MTS/IEEE Aberdeen
    • 国際学会
  • [学会発表] Ocean Bottom Gravity Measurement Using a Landing AUV2017

    • 著者名/発表者名
      A. Oshida, T. Maki, T. Matsuda, S. Okuma, M. Komazawa, T. Tachibana, R. Kubota
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] かごしま水族館におけるサツマハオリムシ展示・研究・教育普及の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      八巻鮎太, 山本智子, 古川貴裕, 三宅裕志, 志村豪大, 巻俊宏, 小谷野有加, 佐々木章
    • 学会等名
      水族館シンポジウム
  • [学会発表] 複数の自律型海中ロボット(AUV)による海底広域探査 -高性能AUVを核としたAUV群の測位手法-2017

    • 著者名/発表者名
      松田匠未, 巻俊宏, 坂巻隆
    • 学会等名
      第35回 日本ロボット学会 学術講演会
  • [学会発表] 自律型海中ロボットの全自動着底手法 -姿勢評価に基づく安定性評価-2017

    • 著者名/発表者名
      瀧澤亮太, 松田匠未, 坂巻隆, 巻俊宏
    • 学会等名
      第35回 日本ロボット学会 学術講演会
  • [学会発表] 海底ステーション間を移動するAUV のナビゲーション手法 ―自己位置の推定誤差に基づくベイズフィルタの切り替え―2017

    • 著者名/発表者名
      伊東高明, 松田匠未, 巻俊宏
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 17
  • [備考] 巻研究室|東京大学生産技術研究所

    • URL

      http://makilab.iis.u-tokyo.ac.jp/

  • [産業財産権] 重力測定装置2017

    • 発明者名
      押田淳,巻俊宏,松田匠未,大熊茂雄,駒澤正夫
    • 権利者名
      押田淳,巻俊宏,松田匠未,大熊茂雄,駒澤正夫
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      W02018/043006
    • 外国

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2022-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi