• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

無人電池推進船による浅岸域海洋試料採取に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02431
研究機関富山高等専門学校

研究代表者

賞雅 寛而  富山高等専門学校, その他部局等, 校長 (20134851)

研究分担者 波津久 達也  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (60334554)
山本 桂一郎  富山高等専門学校, その他部局等, 教授 (40321418)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード船舶工学 / 海洋探査 / 制御工学 / 無人海洋探査船
研究実績の概要

本研究の目的は、世界最高性能の無人電池推進船を開発し、海洋探査機器として、我が国の喫緊の課題である原子力発電所の海水モニタリング及び浅岸域海洋試料採取を行うことである。
平成29年度の無人電池推進船海上試験より、平水状態では推進及び探査の機器類はうまく作動するが、対波浪性の観点から安全な航行及び探査をするには不十分であることが判明した。平成30年度は全く新しい船舶の減揺システムを考案し予備実験を行った結果、これまでにない6成分の減揺が可能になることが明らかになった。
また平成30年度には、毎月の海上試験を行った後に、柏崎原子力発電所において発電所港内での海水モニタリング試験を実施し、「無人電池推進船を用いた世界最高性能(出力、安定性)の海洋探査機器の開発」の達成のための課題点の抽出と解決方法の策定を行った。柏崎原子炉においては、現在東京電力によって実施されている港湾内及び港湾外の漁船・手動計測による定点定期的海水放射能計測と同等のポイントで行い計測値を評価し、無人電池推進船による計測が非常に有用であることを示した。しかしながら定点保持された停船電池推進船への波浪動揺によるサンプリングの困難は、漁船・手動計測と同様であり、小型船舶あるいは洋上浮体の定点保持時の動揺低減方法を施さなければ、広い気象海象条件でのサンプリングに呈さないことが明らかになった。
上記に鑑み、またこれまで用いてきた既存の電池推進船の、船体疲労による劣化が激しいこと及び平水使用のため外洋の使用に適さないことから、平成31年度(令和元年度)は、科研費(30%)及びその他の共同研究費(70%)を用いて新しい船体を建造した。また1年を通しての海象気象に対応した海水モニタリングのためには、対波浪性・位置保持性能のさらなる向上が必要であることから、新しい船減揺・位置保持システムについて開発を継続し、特許出願した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Detection of Near-propeller Bubbles and Thrust Power in a Constant Torque Control Motor Propulsion System2018

    • 著者名/発表者名
      Ode Tsuyoshi、Takamasa Tomoji、Shimizu Etsuro、Hazuku Tatsuya、Kifune Hiroyasu、Ihara Tomonori
    • 雑誌名

      Marine Engineering

      巻: 53 ページ: 362~367

    • DOI

      10.5988/jime.53.362

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] 東京海洋大学 海洋工学部 動力エネルギー工学研究室

    • URL

      http://www2.kaiyodai.ac.jp/~takamasa/

  • [備考] 急速充電対応型電池推進船開発プロジェクト

    • URL

      http://www2.kaiyodai.ac.jp/~takamasa/kaiyodai-ees-project/

  • [備考] 動的動揺低減装置

    • URL

      http://www2.kaiyodai.ac.jp/~takamasa/kenkyu.html, PW: raicho2019

  • [産業財産権] 浮体構造物2019

    • 発明者名
      賞雅寛而、他9名
    • 権利者名
      国立高専機構、東京海洋大学、東京電力ホールディング㈱
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-187828

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi