研究課題
Peg10遺伝子は初期胎盤形成に必須の機能を持つことをKOマウスの解析で以前報告した。しかし、Peg10がどのような生化学的機能を持つのかは明らかにすることは難しかった。しかし、昨年度は、Peg10が胎盤に特徴的なトロホブラスト細胞形成に重要な機能を持つことを明らかにすることができ、本年度は、さらにこのトロホブラスト細胞分化がある特定のシグナル伝達系を誘導することで起き、その過程にPeg10が関与することを確認できた(論文準備中)。また、Peg10のPol領域にあるDSGタンパク質分解酵素のモチーフをASGに替えた変異マウスを作製したところ、これまでにない胎盤の異常により周産期致死を示すことがわかった。このことからPeg10が初期の胎盤形成だけではなく、中期から後期の胎盤構造維持にも必須な機能を持つこと明らかにできた。哺乳類でも胎生を示す有袋類と真獣類にのみに存在する獲得遺伝子であるPeg10が、哺乳類の胎盤の一番の特徴であるトロホブラスト細胞の形成に必須の機能があることを証明できたことは大きな収穫であるが、Peg10 ASG変異体の示す胎盤の異常は、Peg10の持つもう一つの重要な機能を示唆しており、これは新しい重要な課題が明らかになったと考えている。Peg11/Rtl1の欠損および過剰が、ヒト染色体14番の父親性2倍体症候群(Kagami-Ogata syndrome)、母親性2倍体症候群(Temple syndrome)の良い疾患モデルとなることを昨年度明らかにした。これはPeg11/Rtl1が胎盤だけでなく、胎児期・新生児期の筋肉発生にも重要なことを意味しており、胎生の獲得に関係した胎児期の筋肉運動制御の問題を、胎生への適応いう新しい観点から論文を投稿中である。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2019 2018 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 備考 (1件)
Reproduction, Fertility and Development
巻: 1 ページ: in press
10.1071/RD18127
Genes to Cells
巻: 23 ページ: 146~160
10.1111/gtc.12560
Scientific Reports
巻: 8 ページ: 2380
10.1038/s41598-018-20614-8
Nature Communications
巻: 9 ページ: 3829
10.1038/s41467-018-06327-6
http://www.tmd.ac.jp/mri/epgn/index.html