研究課題
がん細胞はそれ単独での生存は難しく、生体内では常に周囲の間質細胞からの支持シグナルを受け、また逆にがん細胞自身がシグナルを出して生存に適した間質細胞を誘導している。研究代表者はこれまでにマウスに移植したヒトがん細胞のトランスクリプトームシーケンスから、マウス・ヒト由来の配列の分離によりがん細胞・間質各細胞由来のシグナルとその相互作用のプロファイルを行う技術を確立してきた。本研究では多様ながん種について患者がん組織から直接樹立したPDX(Patient-Derived Xenograft)を体系的に解析し、がん細胞と間質細胞との相互作用の全体像とその多様性をゲノムレベルでの解明を目的とする。研究代表者らが開発した細胞間相互作用は現状のデータベースにおいては、異なる複数のデータベースで再現された信頼性の高い相互作用が用いられているため、当該データベースを最新のものにアップデートするとともによりターゲットディスカバリーに適した報告例の少ないものを含めた相互作用に拡張した。患者がん組織からマウス内に直接移植されたPDX(Patient-Derived Xenograft)は通常の培養細胞株と異なりフラスコなどの環境下では生育できず間質環境が重要と考えら、またその病理組織学的所見も原発腫瘍と類似し、その生物悪的性質が良く保たれていると考えられている。様々ながん種のPDXインターラクトームプロファイルを体系的に解析し、がん種間及び同じがん種でも個体間のがん-間質相互作用の取り得る生物学的レンジを把握し、個別の症例に特徴的な相互作用の解析を行った。
2: おおむね順調に進展している
研究実績の概要に記載のとおり概ね順調に進展している。
前年度に引き続いてデータベースのアップデートをはかると共に、様々ながん種のPDXのインターラクトームプロファイルを体系的に解析し、がん種間及び同じがん種でも個体間のがん-間質相互作用の取り得る生物学的レンジを把握し、個別の症例に特徴的かつ重要な相互作用の同定を行う。またマウス間質側は線維芽細胞、血管細胞、血球細胞など組成がヘテロであるため、どれぞれの組成のプロファイルを個別に取得してトランスクリプトームプロファイルからがん間質側の細胞組成を推定するアルゴリズムの開発を行う。同時に抗腫瘍薬をXenograftに投与し耐性状態におけるがん-間質細胞間インターラクトームのダイナミックな経時的変化を解析し、耐性・適応獲得に重要ながん-間質層度作用シグナル及び、その相互作用を担うタンパクを同定することを目的とする。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)
Cancer Sci.
巻: 108 ページ: 256
doi: 10.1111/cas.13126
Pathol Int.
巻: 67 ページ: 63
doi: 10.1111/pin.12493
BMC Genomics
巻: 17 ページ: 899
10.1186/s12864-016-3207-z