• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

神経回路の組織化と維持・管理を担う分子細胞基盤

研究課題

研究課題/領域番号 16H02504
研究機関東京大学

研究代表者

榎本 和生  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80300953)

研究分担者 冨樫 和也  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (40450613)
木瀬 孔明  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教 (70769611)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード樹状突起 / 受容領域 / 軸索 / 空間配置 / ショウジョウバエ
研究実績の概要

ショウジョウバエ幼虫の感覚ニューロンは、表皮全体を覆うように受用領域を形成する。この現状は、床を覆うタイルに似て見えることからタイリングと呼ばれており、網膜を覆う視神経節細胞も同様のタイリング構造を取ることが知られるが、その分子細胞基盤は長らく不明だった、我々の研究グループは、樹状突起同士が約5マイクロメーターまで接近すると反発運動(互いに旋回運動を起こし、180度逆方向に伸張する)を起こすことを見出し、その分子基盤の解明を行ってきた。加えて近年、感覚ニューロン樹状突起は、腹側の特定表皮(上皮)細胞(sternitesと呼ばれる)からの分泌される位置シグナルWNT5を感知することにより、受容領域の境界を決定していることを発見した。つまり、ショウジョウバエ感覚ニューロンの受容領域は、(1) 樹状突起間に生じる反発運動と(2)位置情報シグナルという2種のメカニズムを併用することにより、固有の受容領域を規定することがわかってきた。さらに今年度は、背側の特定表皮(上皮)細胞からも何らかの位置シグナルが提示されることを見出し、そのシグナルを樹状突起上のGPCR様分子(GPCR1と仮称)が受容するという仮説のもと研究を進めた。GPCR1に対する抗体作製に成功し、抗体染色を行ったところ、感覚ニューロンを含む神経系に強い発現が見られ、樹状突起上にも分布が認められた。GPCR1を感覚ニューロン特異的にノックダウンすると、背側の受容領域が通常よりも肥大することから、このGPCR1が位置シグナルの情報伝達を担う因子であることが示唆された。これに並行して、背側の特定表皮(上皮)細胞から提示される因子群についても検索を行い、神経ペプチド様因子を候補として同定した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 神経回路の除去と再生の分子細胞基盤2019

    • 著者名/発表者名
      中浜涼太・増岡宏哉・長谷川恵理・冨樫和也・榎本和生
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 70 ページ: 14-18

  • [雑誌論文] 内的状態による行動選択の制御2019

    • 著者名/発表者名
      辻真人・中溝真未・榎本和生
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 70 ページ: 48-52

  • [学会発表] Neuropeptidergic regulation of negative valence and sensory response2019

    • 著者名/発表者名
      Masato Tsuji, Michihiko Sagara, Kazuo Emoto,
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
  • [学会発表] Neural circuitry underlying backward escape behavior upon noxious light irradiation in Drosophila larvae2019

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Omamiuda-Ishikawa, Moeka Sakai, Kazuo Emoto
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
  • [学会発表] Circadian Regulation of Sensory Gating in Mouse Olfactory System2019

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Takeuchi, Kazuya Togashi, Koudai Fujishima, Kimiko Shimizu, Yoshitaka Fukada, Kazuo Emoto
    • 学会等名
      日本動物学会第90回 大阪大会
  • [学会発表] Temporal Regulation of escape behavior in Drosophila larvae2019

    • 著者名/発表者名
      Mami Nakamizo, Jiro Yoshino, Shu Kondo, Kazuo Emoto
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
  • [学会発表] 味覚嗜好性神経基盤の解析2019

    • 著者名/発表者名
      酒井萌花、大豆生田石川夏子、榎本和生
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
  • [学会発表] ショウジョウバエ感覚ニューロンにおける軸索再編成メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      德光和波、長谷川恵理、榎本和生,
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
  • [学会発表] ショウジョウバエ表皮感覚ニューロンの樹状突起刈り込みを制御するCa2-振動機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      栁学理、長谷川恵理、榎本和生,
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
  • [学会発表] Elucidation of Synapse Pruning Mechanism Supporting Brain Development Using Mathematical Model2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Masuoka, Kantaro Fujiwara, Kazuo Emoto
    • 学会等名
      NOLTA 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 中脳ドーパミン作動性ニューロンの誕生時期と投射先の連関解析2019

    • 著者名/発表者名
      奥山圭、冨樫和也、榎本和生,
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
  • [学会発表] 神経応答の概日変動がにおいの嗜好性により異なるメカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      藤島航大、竹内俊祐、冨樫和也、清水貴美子、深田吉孝、榎本和生
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
  • [学会発表] 高効率な逆行性標識ウイルスの開発2019

    • 著者名/発表者名
      中浜諒大、冨樫和也、榎本和生
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
  • [学会発表] Temporal Regulation of escape behavior in Drosophila larvae2019

    • 著者名/発表者名
      Mami Nakamizo, Jiro Yoshino, Shu Kondo, Kazuo Emoto,
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
  • [学会発表] Cellular and molecular mechanisms of neurite remodeling in Drosophila2019

    • 著者名/発表者名
      Eri Hasegawa, Nagomi Tokumitsu, Satoyoshi Yanagi, Rei K. Morikawa, Claire R. Williams, Jay Z. Parrish, Kazuo Emoto
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
  • [学会発表] Neural circuitry underlying backward escape behavior upon noxious light irradiation in Drosophila larvae2019

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Omamiuda-Ishikawa, Moeka Sakai, Kazuo Emoto
    • 学会等名
      東京大学生命科学シンポジウム
  • [学会発表] Circadian Regulation of Mouse Olfactory System2019

    • 著者名/発表者名
      竹内俊祐、藤島航大、冨樫和也、清水貴美子、深田吉孝、榎本和生
    • 学会等名
      第26回 時間生物学術大会
  • [学会発表] Elucidation of synaptic pruning mechanism supporting cerebellar motor learning2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Masuoka, Kantaro Fujiwara, Kazuo Emoto,
    • 学会等名
      第29回日本神経回路学会全国大会
  • [学会発表] 高効率逆行性標識ウイルスの開発研究2019

    • 著者名/発表者名
      中浜諒大、冨樫和也、榎本和生
    • 学会等名
      東京大学生命科学シンポジウム

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi