• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

第二次性徴に合わせた配偶子形成開始機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H02514
研究機関名古屋大学

研究代表者

田中 実  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (80202175)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード精子形成開始 / 第二次性徴 / メダカ / 性分化
研究実績の概要

多くの脊椎動物において配偶子形成は第二次性徴と共に開始する。ところがどのようにしてこの時期に配偶子形成が開始するのかは大きな謎であった。申請者は生殖細胞の性決定を調べる過程で、生殖細胞は第二次性徴以前にすでに精子形成可能な状態になっていること、第二次性徴と精子形成開始の機構は区別されうるもので生殖腺の支持細胞が第二次性徴と精子形成開始とのタイミングを合わせていること、そこでは支持細胞と生殖細胞の性の一致が重要であることを見出した。さらに申請者はこの支持細胞で精子形成開始を抑制している遺伝子を見出した。これらの知見をもとに突然変異体を解析し、第二次性徴期にどのように精子形成が開始するのか、今まで解析されることのなかった生殖腺側からその分子機構を明らかにすることを目的とする。
我々が見出している因子とfoxl3が機能しない二重変異体では、この因子による制御がかからず、支持細胞からのシグナルが送られないため精子形成開始の抑制機構が働かない。生殖細胞側もfoxl3機能欠損のために精子形成が直ちに可能な状態になっているため、雄の幼魚のうちから精子形成が開始されてしまう。
そこで正常雄と二重変異体雄(あるいは因子の単一変異体)の支持細胞をセルソーターで単離し、次世代シークエンサーにより発現遺伝子の網羅的解析を行う
第二次性徴開始前の因子を発現する支持細胞と、第二次性徴後の支持細胞をセルソーターで単離し、抑制シグナルを解除するシグナル同定するためにRNAの網羅的解析を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

正常雄と二重変異体雄(あるいは因子の単一変異体)の支持細胞の発現遺伝子の網羅的解析を行うために、二重変異体を支持細胞と生殖細胞が蛍光を発するトランスジェニックメダカと交配してその幼魚を性タイピングして大量に得た。ここからを蛍光細胞を酵素的に解離し、セルソーターで単離する条件検討を行った。さらに次世代シークエンサーに供するライブラリー作成を行った。また因子を発現させるためのベクター作成を行った。研究のための基盤作りは着実に進んでいるため、概ね順調に推移していると判断できる。

今後の研究の推進方策

ライブラリーの質の検定をバイオアナライザー等を用いて行う。一定水準の質が確認された時点で、次世代シークエンサーによる網羅的遺伝子解析を行う。そのデータを用いて、バイオインフォマティクスを専門とする連携研究者と共同で正常雄と二重変異体雄(あるいは因子の単一変異体)の発現差の解析を行う。因子の精製に着手する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Institut Curie(France)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Institut Curie
  • [国際共同研究] Academina Sinica(Taiwan)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      Academina Sinica
  • [雑誌論文] Germline stem cells are critical for sexual fate decision of germ cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M.
    • 雑誌名

      BioEssays

      巻: 38 ページ: 1227-1233

    • DOI

      doi: 10.1002/bies.201600045

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A structurally and functionally common unit in testes and ovaries of medaka (Oryzias latipes), a teleost fish.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, T. Nakamura, S. and Tanaka, M.
    • 雑誌名

      Sexual Development

      巻: 10 ページ: 159-165

    • DOI

      DOI: 10.1159/000447313

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The mechanism of germline sex determination in vertebrates.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, T. and Tanaka, M
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 95 ページ: 1-6

    • DOI

      doi:10.1095/biolreprod.115.138271

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 栄養制限時におけるメダカの性制御と代謝2017

    • 著者名/発表者名
      栄雄大、及川彰、田中実
    • 学会等名
      第4回発生において代謝を考える会
    • 発表場所
      京都大学医学部
    • 年月日
      2017-02-20 – 2017-02-20
  • [学会発表] メダカ卵巣由来の生殖細胞培養2017

    • 著者名/発表者名
      藤森千加、田中実
    • 学会等名
      性と生殖の懇談会
    • 発表場所
      名古屋大学 理学南館
    • 年月日
      2017-01-25 – 2017-01-25
  • [学会発表] 哺乳類の生殖幹細胞と生殖腺の組織構造の原型2017

    • 著者名/発表者名
      田中実
    • 学会等名
      第16回東海不妊内分泌研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 生殖細胞の性決定機構~FOXL3制御因子の探索~2016

    • 著者名/発表者名
      菊地真理子、西村俊哉、齋藤大助、須山幹太、重信秀治、田中実
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-02
  • [学会発表] メダカにおいて卵胞は生殖腺のメス化に必要ない2016

    • 著者名/発表者名
      西村俊哉、田中実
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-02
  • [学会発表] 卵巣・精巣の配偶子幹細胞と性決定機構2016

    • 著者名/発表者名
      田中実
    • 学会等名
      第61回 日本生殖医学学会 特別招請シンポジウム
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川
    • 年月日
      2016-11-03 – 2016-11-03
    • 招待講演
  • [学会発表] Follicles are not required for feminization of gonads in medaka.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, T. and Tanaka, M.
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting: GERM CELLS
    • 発表場所
      New Yolk, USA
    • 年月日
      2016-10-04 – 2016-10-08
    • 国際学会
  • [学会発表] An intrinsic mechanism of sexual fate decision in germ cells - Commitment to Femaleness Independent of Estrogenic Action2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M.
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Fish Endocrinology
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2016-06-29 – 2016-07-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sex of Germline Stem Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M.
    • 学会等名
      3rd Macau Symposium on Biomedical Sciences
    • 発表場所
      University of Macau (澳門大学), (China)
    • 年月日
      2016-05-23 – 2016-05-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 名古屋大学理学研究科 生命理学 生殖生物学グループ

    • URL

      http://www.bio.nagoya-u.ac.jp/laboratory/rb.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi