• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

尻腐れ果の発生機構の解明と克服のための統合的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 16H02534
研究機関東北大学

研究代表者

金山 喜則  東北大学, 農学研究科, 教授 (10233868)

研究分担者 高橋 英樹  東北大学, 農学研究科, 教授 (20197164)
渡部 敏裕  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (60360939)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワードトマト
研究実績の概要

トマトの尻腐れ果は重要な生理障害であるが、その発生機構は十分に解明されていない。そこで本研究では、尻腐れ果の発生の抑制を示す染色体断片置換系統を材料とした遺伝学的アプローチ、カルシウムを含む全てのイオンを網羅的に解析できるイオノーム解析、局所的なカルシウムの動態を明らかにできるCaイメージング等による統合アプローチにより、尻腐れ果の発生機構を解明することを目的としている。これまで尻腐れ果の発生がカルシウムと関わることは知られているが、適切な遺伝学的解析のための材料が乏しいこと、カルシウムの局在性の精密な分析がないこと、カルシウム以外のイオンのデータが不足していたことなどの問題があった。そこで本年度においては、遺伝学的解析の可能な材料として、トマトSolanum lycopersicum cv. M82の第8染色体にトマト野生種Solanum pennelliiの染色体断片を導入した染色体断片置換系統であるIL8-3を用いて、尻腐れ果の発生抑制遺伝子のマッピングを開始した。その結果、IL8-3において親品種であるM82と比べて尻腐れ果の発生が抑制されることを確認するとともに、IL8-3領域において組換えを生じた系統においても尻腐れ果の発生が抑制される系統を見出すことができた。またイオノーム解析により、カルシウムを中心とした元素同士の相関を調べる等のオミクス解析を実施した。さらにモデル実験植物も材料に加え、イメージングおよびサイレンシングのための予備的な成果を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた染色体断片置換系統であるIL8-3を用いた尻腐れ果発生抑制の評価において、予定通りの結果を得るとともに、次年度につながるIL8-3領域において組換えを生じた系統における形質評価もおこなうことができた。またイオノーム等のオミクス解析や、イメージングおよびサイレンシングに関しても、次年度につながる成果を得ることができたため。

今後の研究の推進方策

引き続き遺伝学的解析が可能な染色体断片置換系統IL8-3を用いて、尻腐れ耐性遺伝子のマッピングのためIL8-3領域内で組換えを生じた系統の形質評価を進める。またM82とIL8-3を用いたイオノーム解析により、カルシウムやカルシウムと関連のある元素について尻腐れ発生との関係を検討する。さらにオミクス解析の結果を参考にして、尻腐れ発生に関わる可能性のあるカルシウム輸送関連遺伝子などの発現解析をおこなうとともに、イメージングおよびサイレンシングに関する条件設定などを進める。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Physiological Mechanisms Accounting for the Lower Incidence of Blossom-end Rot in Tomato Introgression Line IL8-3 Fruit2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ikeda, Tomoki Shibuya, Manabu Nishiyama, Yoshihiro Nakata and Yoshinori Kanayama
    • 雑誌名

      Horticulture Journal

      巻: 86 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.2503/hortj.OKD-015

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Ionomic Study of Vegetable Crops2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Watanabe, Eriko Maejima, Tomoko Yoshimura, Masaru Urayama, Aiko Yamauchi, Masako Owadano, Ryosuke Okada, Mitsuru Osaki, Yoshinori Kanayama, and Takuro Shinano
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0160273

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] トマト果実の細胞分裂およびSlHPY2の発現に及ぼすオーキシンの影響2017

    • 著者名/発表者名
      成山英幹・渋谷知暉・西山学・金山喜則
    • 学会等名
      園芸学会春季大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-20
  • [学会発表] トマトの染色体断片置換系統 IL8-3 の塩ストレス耐性関連遺伝子候補の発現解析2017

    • 著者名/発表者名
      菅田瑛夏・秋山明子・西山学・金山喜則
    • 学会等名
      園芸学会春季大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-20
  • [学会発表] 尻腐れ果発生率の低いトマト系統IL8-3におけるカルシウム輸送関連遺伝子の発現解析2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷知暉・池田裕樹・金山喜則
    • 学会等名
      第11回トランスポーター研究会年会/JTRA2016
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパス(京都府宇治市)
    • 年月日
      2016-07-02 – 2016-07-03

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi