• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

高免疫応答型多価ウイルス様粒子を用いた原虫感染症治療用ワクチン開発基盤技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16H02544
研究機関静岡大学

研究代表者

朴 龍洙  静岡大学, グリーン科学技術研究所, 教授 (90238246)

研究分担者 池 和憲  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (50159597)
加藤 竜也  静岡大学, 農学部, 准教授 (00397366)
宮崎 剛亜  静岡大学, グリーン科学技術研究所, 助教 (30775721)
Deo VipinKumar  静岡大学, グローバル企画推進室, 助教 (80569806)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードバイオテクノロジー / ウイルス様粒子 / カイコ / ワクチン / 原虫 / Neospora caninum
研究実績の概要

ネオスポラ症は、Neospora caninumによるウシに対する感染症であり、畜産業に大きな損害を与えている。現在ネオスポラ症に対する有効なワクチンなく、早急な予防策が必要である。本年度は、ネオスポラ症に対するワクチン候補として、N. caninumの抗原タンパク質であるSurface antigen 1 (NcSAG1)、SAG1-related sequence 2 (NcSRS2)、Microneme protein 3 (NcMIC3)、Dense granule antigen 2 (NcGRA2)をラウス肉腫ウイルス(RSV)様粒子(RS-VLP)に提示させた抗原提示RS-VLPの作製を目指した。
【実験方法】ネオスポラ抗原タンパク質であるNcSAG1、NcSRS2、NcMIC3、NcGRA2遺伝子にBombyx mori nucleopolyhedrovirus(BmNPV)の表面糖タンパク質GP64の膜貫通領域をコードする遺伝子を融合させた融合遺伝子と、RSVのgroup antigen protein (gag)遺伝子を持つ組換えBmNPV bacmidを作製した。得られたそれぞれの組換えBmNPVをカイコに共感染させ、4日後回収したカイコ体液から、発現させた抗原提示RS-VLPを密度勾配遠心分離によって精製した。ウエスタンブロッティングやELISA、免疫電顕法により抗原提示確認を行った。
【結果】4種の抗原タンパク質のうちSAG1とSRS2をRS-VLPに提示させることができた。SAG1とSRS2の分子量は、それぞれ43 kDaと52 kDaであり、NcSRS2に比べNcSAG1が多くRS-VLPへの提示された。提示させる抗原としてNcSAG1が効果的であった。今後、抗原提示VLPの形状確認及びマウスで感染阻害試験を行う必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度計画した研究は、多価VLPの作製、精製及び評価であった。
成果として多価VLPの作製、精製は終了したが、評価ができていない。特に評価のなかにマウスを用いた動物実験が必要であるが、抗原提示ウイルスの実験が残っている関係で、抗原提示ウイルスの動物実験を優先し、今年度分は次年度に持ち越された。
本年度は、研究計画について共同研究者と打合せを行い、10月から動物実験を開始することになった。また動物もマウスではなく、ネオスポラに感受性の高い動物を選定する予定である。

今後の研究の推進方策

2年目の計画は、下記のとおりである。
1.高免疫応答型多価VLPの作製:前年度精製した多価VLPに、免疫細胞に特異的に結合する分子を提示する。免疫細胞CCR1、CCR3、CCR5及びDNGR-1を予定したが、ホスト細胞に侵入しやすいProfilin (PROF)を提示することにした。PROFを提示したVLP/PROFを作製し、免疫誘導効果を検証する。また前年度作製した多価VLPにPROFを提示した高免疫応答型多価VLP/PROFを作製する。
2.免疫応答型多価VLP/PROFの精製:前年度確立した精製法に従い、高効率かつ高純度の高免疫応答型多価VLP/PROFを精製する。
3.高免疫応答型多価VLPのワクチンとしての評価:前年度同様に、形状解析や粒子径測定等ナノ材料としての評価を行う。また、免疫原性を含む生物学的評価以外に、インビトロで免疫細胞への結合能を確認する。高免疫応答型多価VLPの抗体産生能、免疫グロブリン及びサイトカインの生成が関与する変化を詳細に同定し、ワクチン性能を評価する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] N-Glycan Modification of a Recombinant Protein via Coexpression of Human Glycosyltransferases in Silkworm Pupae2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kato, Natsumi Kako, Kotaro Kikuta, Takatsugu Miyazaki, Sachiko Kondo, Hirokazu Yagi, Koichi Kato and Enoch Y. Park
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 7 ページ: 1409

    • DOI

      10.1038/s41598-017-01630-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gene transduction in mammalian cells using Bombyx mori nucleopolyhedrovirus assisted by glycoprotein 64 of Autographa californica multiple nucleopolyhedrovirus2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kato, Saki Sugioka, Kohei Itagaki, Enoch Y. Park
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 6 ページ: 32283

    • DOI

      10.1038/srep32283

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Versatility of chitosan/BmNPV bacmid nanocomplex as transfection reagent in recombinant protein expression in silkworm larvae2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kato, Sho Arai, Hirono Ichikawa, Enoch Y. Park
    • 雑誌名

      Biotechnol. Lett.

      巻: 38 ページ: 1449-1457

    • DOI

      10.1007/s10529-016-2144-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Virus-Like Particles Displaying Recombinant Short-Chain Fragment Region and Interleukin 2 for Targeting Colon Cancer Tumors and Attracting Macrophages2016

    • 著者名/発表者名
      VIPIN KUMAR DEO, Tatsuya Kato
    • 雑誌名

      J. Pharma. Sci.

      巻: 105 ページ: 1614-1622

    • DOI

      10.1016/j.xphs.2016.02.011

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト由来糖転移酵素の共発現によるカイコ発現ヒトエリスロポエチンのN型糖鎖構造改変2017

    • 著者名/発表者名
      堀場早紀, 加子夏未, 宮崎剛亜, 加藤竜也, 朴 龍洙
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市東山区今熊野北日吉町35)
    • 年月日
      2017-03-18 – 2017-03-20
  • [学会発表] カイコ-BmNPV バクミド系で発現させた熱帯熱マラリア原虫抗原の解析2017

    • 著者名/発表者名
      稲垣 裕, 宮崎剛亜, 加藤竜也, 朴 龍洙
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市東山区今熊野北日吉町35)
    • 年月日
      2017-03-18 – 2017-03-20
  • [学会発表] カイコ-BmNPVバクミド発現系によるMERS-CoVの組換えSタンパクの発現と精製2017

    • 著者名/発表者名
      高見佳宏, Vipin Kumar Deo, 加藤竜也, 朴 龍洙
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市東山区今熊野北日吉町35)
    • 年月日
      2017-03-18 – 2017-03-20
  • [学会発表] Bombyx mori nucleopolyhedrovirusを用いた哺乳動物細胞への外来遺伝子導入2017

    • 著者名/発表者名
      杉岡沙紀, 板垣滉平, 加藤竜也, 朴 龍洙
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市東山区今熊野北日吉町35)
    • 年月日
      2017-03-18 – 2017-03-20
  • [学会発表] Potential application of virus-like particles on vaccine preparation2016

    • 著者名/発表者名
      朴 龍洙
    • 学会等名
      Seminar National Biotechnology IV University Gadjah Mada
    • 発表場所
      Yogyakarta, Indonesia
    • 年月日
      2016-10-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 別冊BIO Clinica慢性炎症と疾患2017

    • 著者名/発表者名
      朴 龍洙
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      北隆館
  • [図書] Short Views on Insect Genomics and Proteomics Insect Proteomics, Vol. 22016

    • 著者名/発表者名
      朴 龍洙, 加藤竜也
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Springer
  • [備考] 静岡大学生物工学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.agr.shizuoka.ac.jp/c/biotech/

  • [備考] 静岡大学グリーン科学技術研究所ホームページ

    • URL

      http://www.green.shizuoka.ac.jp

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi