• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ニホンジカの低密度過程における生態系レジリエンス機能の評価手法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16H02555
研究機関東京農工大学

研究代表者

梶 光一  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 名誉教授 (70436674)

研究分担者 五味 高志  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30378921)
小池 伸介  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (40514865)
伊吾田 宏正  酪農学園大学, 農食環境学群, 准教授 (60515857)
赤坂 宗光  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (70446384)
宇野 裕之  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 環境・地質研究本部 環境科学研究センター, 研究主幹 (80442614)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードニホンジカ / 生態系レジリエンス / シカ柵 / シードバンク / 腐食連鎖構造 / 土壌生態系
研究実績の概要

(1)シカ密度、体サイズと体重、植生:洞爺湖中島において、シカ80頭(オス36頭、メス46頭)を捕獲して、体サイズの計測、栄養状態および繁殖状況の評価、胃内容の分析を実施し、低密度下に伴う個体群の質の向上を明らかにした。また、センサーカメラ調査によって継続した捕獲がシカの分布に影響を与え、個体数推定精度の低下をもたらせたことが示唆された。
(2)シカ柵の機能、植生、シードバンク:阿寒地域の天然林内のシカ排除柵内外(7か所)において、標識付した稚樹202個体の追跡調査から、稚樹の更新に対するシカの採食による負の直接的効果と、ササの被度低下を通じた正の間接効果が明らかとなった。防鹿柵の内外でのシカの食害が草本植物が生産する種子の質に及ぼす影響について、現地調査・室内実験を行い、シカの食害により草本植物が生産する種子を小型・軽量化すること、および発芽率が高まることでシードバンクへの蓄積が減ることを明らかにした。
(3) 腐食連鎖構造とシカ生息密度:ニホンジカの生息密度の異なる環境において、食糞性コガネムシの幼虫期の利用する糞の獣種を調べた。その結果、ニホンジカの生息密度が高くなるにつれ、大型の食糞性コガネムシはニホンジカの糞を高い割合で利用し、他の獣種の糞を利用する割合が低下することが明らかになった。
(4)土壌生態系への影響:2019年に発生した台風19号を含む大規模土砂移動現象とその際の土砂量の評価を実施した。また、流域スケールのシカ柵の設置による植生回復過程のモニタリング結果から、植生の回復しやすい箇所を特定し、その要因を解明した。とくに斜面脚部では、土壌侵食による種子流出なども予想され、植生回復が遅いことが示された。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison of Age-at-Death Patterns in the Irruption and Post-Population-Crash Phases of an Introduced Sika Deer (Cervus nippon) Population2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshita KM, Kubo MO, Ueno M, Ishizaki M, Takahashi H, Yoshida T, Igota H, Ikeda T, Kaji K
    • 雑誌名

      Mammal Study

      巻: 46 ページ: 77-84

    • DOI

      10.3106/ms2020-00

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deer grazing changes seed traits and functions of grazing-intolerant plants2021

    • 著者名/発表者名
      Shinoda Y, Uchida K, Koyama A, Akasaka M
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 36 ページ: 126-132

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12300

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonal variation in and nutritional implications of the diet composition of a sika deer (Cervus nippon) population in a heavily browsed habitat: Contribution of canopy subsidies2020

    • 著者名/発表者名
      Kaneko M, Takeshita KM, Tanikawa K, Kaji K
    • 雑誌名

      Mammal Study

      巻: 45 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3106/ms2020-0006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction exposure effects of multiple disturbances: plant population resilience to ungulate grazing is reduced by creation of canopy gaps2020

    • 著者名/発表者名
      Shinoda Y, Akasaka M
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 10 ページ: 1802

    • DOI

      10.1038/s41598-020-58672-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vertebrate scavenger guild composition and utilization of carrion in an East Asian temperate forest2020

    • 著者名/発表者名
      Inagaki A, Allen M, Maruyama T, Yamazaki K, Tochigi K, Naganuma T, Koike S
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 10 ページ: 1223-1232

    • DOI

      10.1002/ece3.5976

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Validation of body condition indicators for monitoring changes in populations of sika deer (Cervus nippon) at a landscape scale2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshita MK, Tanikawa K, Kaji K
    • 雑誌名

      Mammal Study

      巻: 44 ページ: 99-109

    • DOI

      10.3106/ms2018-0030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of culling intensity on diel and seasonal activity patterns of sika deer (Cervus nippon)2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeda T, Takahashi H, Igota H, Matsuura Y, Azumaya Mm Yoshida T, Kaji K
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 17205

    • DOI

      10.1038/s41598-019-53727-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Species turnover differentiates diversity-disturbance relationship between aboveground vegetation and soil seedbank2019

    • 著者名/発表者名
      Shinoda Y, Akasaka M
    • 雑誌名

      Plant Ecology

      巻: 220(6) ページ: 595-603

    • DOI

      10.1007/s11258-019-00938-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of sika deer (Cervus nippon) and dwarf bamboo (Sasa senanensis) on tree seedlings in a cool-temperate mixed forest2019

    • 著者名/発表者名
      Uno H, Inatomi Y, Ueno M, Iijima H
    • 雑誌名

      European Journal of Forest Research

      巻: 138 ページ: 929-938

    • DOI

      10.1007/s10342-019-01214-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increasing sika deer population density may change resource use by larval dung beetles2019

    • 著者名/発表者名
      Yama H, Naganuma T, Tochigi K, Trentin EB, Nakashita R, Inagaki A, Koike S
    • 雑誌名

      PloS One

      巻: 14 ページ: e0226078

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0226078

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ニホンジカとクマイザサが稚樹の成長と生存に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      宇野裕之,稲富佳洋,上野真由美,飯島勇人
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会 企画シンポジウム. シカの密度変化と生態系レジリエンス機能
  • [学会発表] 過採食が爆発的増加個体群の生活史形質に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      梶光一,竹下和貴, 高橋裕史, 伊吾田宏正,上野真由美,松浦由紀子, 池田敬, 吉沢, 日野貴文, 東谷宗光, 吉田剛司
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会 企画シンポジウム. シカの密度変化と生態系レジリエンス機能
  • [学会発表] 低密度に対するシカ個体群の反応:体サイズと繁殖特性の改善2020

    • 著者名/発表者名
      伊吾田宏正, 松浦友紀子, 池田敬, 東谷宗光, 高橋裕史
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会 企画シンポジウム. シカの密度変化と生態系レジリエンス機能
  • [学会発表] カの採食に対する植生のレジリエンス~シードバンクの役割と衰退~2020

    • 著者名/発表者名
      篠田悠心, 内田圭, 小山明日香, 赤坂宗光
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会 企画シンポジウム. シカの密度変化と生態系レジリエンス機能
  • [学会発表] シカの生息密度が食糞性コガネムシの生態系機能に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      小池伸介
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会 企画シンポジウム. シカの密度変化と生態系レジリエンス機能
  • [学会発表] 集水域スケールの植生保護柵設置8年後の植生および土壌物理性の変化2020

    • 著者名/発表者名
      大平充, 五味高志, 平岡真合乃, 内山佳美
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会 企画シンポジウム. シカの密度変化と生態系レジリエンス機能
  • [学会発表] Assessment of soil erosion using RUSLE model, LiDAR remote sensing and GIS in Oborasawa Watershed2020

    • 著者名/発表者名
      Yosef BA, Gomi T
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合オンライン
  • [図書] シカの食害の影響に関する研究:丹沢山地大洞沢観測流域における土砂動態観測. 観測の現場を訪ねて2,2021

    • 著者名/発表者名
      大平充・五味高志・内山佳美
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      公益社団法人砂防学会出版プロジェクト委員会編集

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi