• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

森林集水域における水・炭素循環統合解析による森林管理最適化システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16H02556
研究機関東京農工大学

研究代表者

五味 高志  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30378921)

研究分担者 恩田 裕一  筑波大学, 生命環境系, 教授 (00221862)
戸田 浩人  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00237091)
白木 克繁  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (30313290)
山本 一清  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (40262430)
山浦 紘一  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (80645523)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード流域水循環 / 森林管理 / 蒸発散量 / 水土保全機能 / 水・炭素動態 / スケール / 林床植生
研究実績の概要

森林の多面的機能の評価として、水・炭素の循環は重要である。とくに、流域スケールでの森林斜面から渓流域への移動移動は、水・炭素循環の「要」である。近年、水に関する課題は、国内的には「水循環基本法」に示されるように、森林における安全な水供給は、地域の持続的資源管理や防災対策を進める上で重要となる。一方、間伐などの森林管理は、材積量の変化、林内環境や樹木活性の変化により、水文プロセスとともに炭素循環にも変化をもたらす。本研究は、水と炭素のトレーシング技術と航空機と地上レーザー計測による森林センシング技術を、森林斜面から林班を構成する集水域やより広域へ適用することで、森林の水源涵養機能と炭素吸収固定機能を定量化する。また、水・炭素循環における集水域のストックとフローを最適化する森林管理システムの構築を目指すものである。

平成29年度では、複数のスケールを対象として研究を行った。とくに、森林管理後の林分状態の評価では、強度列状間伐後に林床植生の成長が著しく、林床植生が水循環に影響を及ぼしていると考えられ、それらの評価のために森林斜面スケールの遮断および蒸散の詳細観測を進めた。これらの観測に加えて、単木やタワーフラックス観測も継続した。斜面の浸透能評価では、斜面の浸透過程についての観測を行うとともに、同位体による水トレーシングの評価を進めた。これらの多面的観測から、間伐などの施業を実施した林分での水・炭素循環の変化についての実測データを蓄積し、水および炭素循環の定量化を進めた。また、小流域を対象とし、航空機レーザー測量による森林環境センシングの研究を進め、ドローンのよる林分や林内の調査、地上レーザースキャナーによる林床植生や林冠の状態などの森林環境を評価した。これらのデータを用いて、モデル構築作業も進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

東京農工大学FM唐沢山を中心とし、大学演習林での流出データの解析、森林状態による蒸散量の評価に関する解析を行った。とくに、林床植生が水循環に及ぼす影響の評価では、林床植生の遮断や樹幹流、さらには蒸散量など多様な観測を進めることができた。また、これらの林床植生の機能評価では、同位体を用いた観測を実施し、土壌中における水が植物の水利用によりどのようの量的・質的に変化するかの観測を実施することができた。これらの成果の一部は、国際学会に発表することができた。さらに、継続的な観測データを用いて、施業による影響評価について、水流出とともに水温変動の評価を行うことができた。水温変動は流域の水流出プロセスを把握する上でも重要であり、本研究で新たな成果を出すことができた。さらに、神奈川県の観測施設では、2か所の流域において、流出量や炭素・窒素の流出についての研究を進めることができた。また、土壌侵食が顕著な流域においては、侵食量の定量評価にむけた斜面プロットの土砂移動量とともに、落葉などの炭素動態としての有機物流出量の評価を行った。これにより、当該観測地点では、斜面から渓流への土砂移動量や落葉の移動量が世界的にも大きい値であることが示された。さらに、広域スケールでは、航空機レーザー計測データを用いた林分評価を行い、森林管理による水文過程の変化、水流出量変化、土壌侵食のデータなど既往データの整備を行い、分布型水流出モデルによる解析をおこなった。地上レーザー計測結果と、航空機レーザー計測結果を組み合わせて、間伐後の林床植生の状況さらには光条件の変化を推定することができた。プロットから流域スケールまで多面的なデータを蓄積し、モデル化構築を進めることができた。

今後の研究の推進方策

これまでに構築したデータベースおよび観測データをもとに、水・炭素循環評価指標の構築を進める。データベースおよびArcGISにより作成した森林管理空間分布図などの解析も行う。FM唐沢山や宮ヶ瀬ダム上流などのGIS情報を活用し、樹種・林齢・材積量・収量比数などを関連つけられる、森林管理と水循環モデルを統合したシステムを構築する。とくに、これまでの研究では林床植生の重要性が解明されてきたことから、森林施業後に林床植生の成長などを考慮する管理シナリオなども検討する。森林管理への応用展開とともに、水循環や炭素循環における林分、林床、土壌の相互作用を解明し、流域スケールでの水・炭素循環の解明を進める。29年度において、海外との連携を確立し、サイト間比較では、アメリカのオレゴン州立大学、コロラド州立大学、オーストラリアサンシャインコース大学、ベトナム林業大学との国際共同研究の準備が整ったことから、今後のデータ解析と論文作成など実質的な共同研究を進める。とくに、森林管理と水循環や炭素循環を網羅的にまとめる総説も重要であり、それらの準備を行っていく。国際連携を強化し、森林の機能評価とともに、適切な森林管理の在り方について検討する。以上を踏まえて、森林状態の変化、気象条件の変化などを考慮した将来予測なども検討していく。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] サンシャインコースト大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      サンシャインコースト大学
  • [国際共同研究] オレゴン州立大学/コロラド州立大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      オレゴン州立大学/コロラド州立大学
  • [国際共同研究] ベトナム林業大学(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      ベトナム林業大学
  • [雑誌論文] Effect of tree thinning and skidding trails on hydrological connectivity in two Japanese forest catchments2017

    • 著者名/発表者名
      Lopez-Vicente Manuel、Sun Xinchao、Onda Yuichi、Kato Hiroaki、Gomi Takashi、Hiraoka Marino
    • 雑誌名

      Geomorphology

      巻: 292 ページ: 104~114

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.geomorph.2017.05.006

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The continuum of chronic to episodic natural hazards: Implications and strategies for community and landscape planning2017

    • 著者名/発表者名
      Sidle Roy C.、Gallina John、Gomi Takashi
    • 雑誌名

      Landscape and Urban Planning

      巻: 167 ページ: 189~197

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.landurbplan.2017.05.017

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Estimation of throughfall with changing stand structures for Japanese cypress and cedar plantations2017

    • 著者名/発表者名
      Sun Xinchao、Onda Yuichi、Kato Hiroaki、Gomi Takashi、Liu Xueyan
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management

      巻: 402 ページ: 145~156

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.foreco.2017.07.036

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hydrogeomorphic processes and scaling issues in the continuum from soil pedons to catchments2017

    • 著者名/発表者名
      Sidle Roy C.、Gomi Takashi、Loaiza Usuga Juan Carlos、Jarihani Ben
    • 雑誌名

      Earth Scinece Review

      巻: 175 ページ: 75~96

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.earscirev.2017.10.010

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Water budget and rainfall to runoff processes in a seasonal tropical watershed in northern Thailand2017

    • 著者名/発表者名
      Shiraki Kastushige、Tanaka Nobuaki、 Chatchai Tantasirin、Suzuki Masakazu
    • 雑誌名

      Hydrological Reseach Letter

      巻: 11 ページ: 149~154

    • DOI

      https://doi.org/10.3178/hrl.11.149

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ecosystem changes following the 2016 Kumamoto earthquakes in Japan: Future perspectives2017

    • 著者名/発表者名
      Sidle Roy C.、Gomi Takashi、Akasaka Munemitsu、Koyanagi Kenta
    • 雑誌名

      Ambio

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s13280-017-1005-8

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ヒノキ人工林の 50% 列状間伐 6 年後の樹冠および林床植生の遮断について2018

    • 著者名/発表者名
      Chiu Chen Wei、五味高志、坂下 渉、恩田裕一
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
  • [学会発表] 茎熱収支法とライシメータ法によるアズマネザサの蒸散量推定2018

    • 著者名/発表者名
      中川賢斗、Chiu Chen Wei、五味高志、安部 豊、伊豆田猛
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
  • [学会発表] スギ・ヒノキ人工林への広葉樹侵入に及ぼす母樹からの距離と森林施業の影響2018

    • 著者名/発表者名
      横沢広朗、戸田浩人、崔東 壽
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
  • [学会発表] 地上レーザによる森林計測精度の評価2018

    • 著者名/発表者名
      山﨑浩司、山本一清、島田博匡
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
  • [学会発表] 航空機 LiDAR による樹木個体樹種分類精度評価(Ⅱ):混交林での特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      中武修一、山本一清、山﨑浩司、島田博匡
    • 学会等名
      第129日本森林学会大会
  • [学会発表] Stable isotope-based approach to validate effects of understory vegetation on shallow soil water movement in a Japanese cypress plantation2017

    • 著者名/発表者名
      Wataru Sakashita, Yuichi Onda, Mohamed Racim Baute Fnouchet, Hiroaki Kato, Chiu Chen-Wei, Takashi Gomi
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Different response of sap flow at different measurement depths after thinning in a Japanese cypress plantation2017

    • 著者名/発表者名
      Chen-Wei Chiu, Takashi Gomi, Yuichi Onda, Hiroaki Kato, Wataru Sakashita, Xinchao Sun
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluating the effects of 50% strip thinning on stream temperature responses in forested headwater catchments2017

    • 著者名/発表者名
      Oanh Dinh Quynh、Gomi Takashi、Onda Yuichi、Chen Wei Chiu
    • 学会等名
      International Conference on Landscape and Ecological Engineering
    • 国際学会
  • [学会発表] 源林施業による光環境の変化が土壌の窒素無機化に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      牧すみれ、戸田浩人、崔東壽、内山佳美
    • 学会等名
      第7回関東森林学会大会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-10-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi