研究課題/領域番号 |
16H02651
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
福田 恵一 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (20199227)
|
研究分担者 |
湯浅 慎介 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (90398628)
國富 晃 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (30570882)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | iPS細胞 / 品質 / クロマチンリモデリング因子 |
研究成果の概要 |
人工多能性幹細胞(iPS細胞)の質に関しては、染色体の安定性、遺伝子変異の有無、分化多能性に関して議論がなされてきた。またマウスES細胞並みの高品質ヒトiPS細胞として、naive iPS細胞に関する研究もなされてきた。本研究においては、再生医療の実現を念頭に置き、通常の体細胞からiPS細胞を作製する方法に導入する遺伝子を追加することにより、iPS細胞の品質向上を行ってきた。マウス体細胞においてレトロウイルスベクターを用いてiPS細胞樹立時にOct4、Sox2、Klf4と共にH1fooを強制発現させてiPS細胞を樹立し、同iPS細胞の高品質の確認を行ってきた。
|
自由記述の分野 |
循環器
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
iPS細胞は分化細胞に転写因子を導入することにより樹立され、再生医療などが期待されている。しかし現状ではマウス、ヒトともに樹立されたiPS細胞の分化能などの幹細胞の性質・品質は不均一であり、臨床応用する際に重大な問題点となっている。本研究では、クロマチンリモデリング因子として知られているリンカーヒストンH1fooをコードしている遺伝子であるH1fooを、上記転写因子とともにマウスおよびヒト分化細胞に導入することで、より質の高いiPS細胞を安定的に効率良く作製する方法を確立する。高品質iPS細胞においては、安定的に高効率の心筋細胞分化が実現され、再生医療の発展に貢献することができる。
|