研究課題/領域番号 |
16H02661
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
血液内科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
中内 啓光 東京大学, 医科学研究所, 特任教授 (40175485)
|
研究分担者 |
山崎 聡 東京大学, 医科学研究所, 特任准教授 (50625580)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 造血幹細胞 / 骨髄ニッチ / アミノ酸 / バリン / BCAA / 骨髄移植 |
研究成果の概要 |
造血幹細胞は骨髄の微小環境において未分化性を維持している。筆者らは,骨髄におけるアミノ酸の濃度は不均一であることを発見し,おのおののアミノ酸と造血幹細胞の機能との関係について解析した。その結果,バリンを含まない培養液において造血幹細胞はすみやかに未分化性を消失した。マウスにバリンを含まない飼料で長期間にわたり飼育したところ体内の造血幹細胞は減少し,さらに,放射線を照射することなく造血幹細胞の移植が成立した。これらの知見から,アミノ酸の制御が新しい造血幹細胞の移植法となりうる可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
免疫学、血液学、免疫学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
研究期間内に我々は,造血にアミノ酸のバランスが非常に重要であることが示された。これらの発見は今後の骨髄ニッチの機能および造血についてのさらなる研究が期待される。また,造血幹細胞と骨髄ニッチとの相互作用と同様の概念が白血病幹細胞においても提唱されていることから、バリンの欠乏した環境が造血幹細胞と同様に白血病細胞など悪性腫瘍においても効果が期待でき、アミノ酸の制御は移植の前処置やがんの分野においても新しい治療法となる可能性が示唆できることから、社会的な意義や波紋は大きかった。
|