• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

バイオ3Dプリンタ、幹細胞技術を用いた心血管組織の開発と、組織内細胞動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H02674
研究機関佐賀大学

研究代表者

森田 茂樹  佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (70243938)

研究分担者 中山 功一  佐賀大学, 医学部, 教授 (50420609)
伊藤 学  佐賀大学, 医学部, 助教 (50555084)
野出 孝一  佐賀大学, 医学部, 教授 (80359950)
古川 浩二郎  佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (90264176)
五條 理志  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90316745)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード組織工学 / 幹細胞技術 / 組織内細胞動態 / 心血管組織
研究実績の概要

古典的な細胞自己凝集現象(スフェロイド形成)やスフェロイド融合現象を利用し、任意の3次元組織を構築するバイオ3Dプリンタ技術を開発してきた。本技術にヒトiPS 由来細胞などの幹細胞技術を応用することで移植可能な機能的な心血管組織を開発すると共に、その組織の成熟過程における細胞動態を解明することを本研究の目的としている。
これまでヒト由来線維芽細胞を主体とする管状構造体をバイオリアクターで成熟させることで、ヒト正常血圧の10倍以上の力学的強度(圧力破砕試験)を有する構造体の作製に成功した。さらに外科的手法を加える免疫不全ミニブタ(頚部)への長期移植実験に成功した。
ヒト人工多能性幹細胞由来の心筋細胞(iPSC-CM)を使用して足場のない大型化した3次元(3D)管状心臓構造の作製に成功した。イソプロテレノール、プロプラノロール、またはブレビスタチンなどの薬剤の心毒性や心筋の反応をin vitroで評価できる可能性が見いだされた。
細胞外マトリックスはフィブロネクチンを介してインテグリンと結合し、PI3K/AKTやMAPKなどのシグナル伝達経路の活性化に繋がり、細胞接着や生存、蛋白合成を調節している。PI3K/AKT経路に注目し、関係する84遺伝子の発現分析を行い、相対的発現差があるものの中から、細胞接着や経路に焦点を当て、大表的な6つの遺伝子を同定した。PI3K/AKTカスケードを制御することで、3次元構造体の機械的強度や作製期間を調整できる可能性が見いだされた。本研究成果は自己細胞凝集現象(スフェロイド形成)と融合現象のメカニズム解明、敷いては本バイオ3Dプリンタ技術を用いた再生工学のさらなる発展に貢献する可能性がある。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Drug response analysis for scaffold-free cardiac constructs fabricated using bio-3D printer2020

    • 著者名/発表者名
      Arai Kenichi、Murata Daiki、Takao Shoko、Nakamura Anna、Itoh Manabu、Kitsuka Takahiro、Nakayama Koichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 8972

    • DOI

      10.1038/s41598-020-65681-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 人工材料を用いない自家細胞製人工血管の可能性と将来展望2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 学
    • 雑誌名

      臨牀透析

      巻: 36-5 ページ: 505-506

  • [雑誌論文] Correction: Cryopreservation method for spheroids and fabrication of scaffold-free tubular constructs2020

    • 著者名/発表者名
      Arai Kenichi、Murata Daiki、Takao Shoko、Verissiomo Ana Raquel、Nakayama Koichi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 ページ: e0230428

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0243249

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Scaffold‐Free Bio‐3D Printing Using Spheroids as “Bio‐Inks” for Tissue (Re‐)Construction and Drug Response Tests2020

    • 著者名/発表者名
      Murata Daiki、Arai Kenichi、Nakayama Koichi
    • 雑誌名

      Advanced Healthcare Materials

      巻: 9 ページ: 1901831~1901831

    • DOI

      10.1002/adhm.201901831

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 新たな免疫不全ブタモデルを用いたヒト細胞製人工血管の安全性・有効性検証2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 学, 松林久美香, 中山功一, 小林英司
    • 雑誌名

      Organ Biology

      巻: 27-2 ページ: 141-148

  • [雑誌論文] 自己細胞製人工血管の臨床応用2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 学, 松林久美香, 中山功一
    • 雑誌名

      腎臓内科

      巻: 12-3 ページ: 354-361

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi