研究課題
SigA分泌不全患者7名と2小学校の学童(6歳児61名、12歳児80名)の舌苔細菌叢をIon PGMを用いた16S rRNA遺伝子 V1-V2領域の解析に基づいて比較した。UniFrac距離で各サンプルの類似度を比較したところ、Weighted UniFracでは顕著な差が認められたが、Unweighted UniFracでは大きな差は見られなかったことから口腔細菌叢を構成する細菌種には両群に差がないと思われる。以上の結果から、SIgAは口腔細菌種の存在比率には影響を与えるが、定着する細菌種の選択には大きく影響していない可能性が示唆された。さらに、ロングリードシーケンサーPacBio Sequelを用いて16S rRNA遺伝子の全長を解読する高精度かつ詳細な細菌構成解析法により原発性免疫不全症候群の患者の細菌構成を再決定してSIgA分泌不全患者の舌苔細菌叢を構成する細菌種の正確な同定を試みた。その結果、一般的に口腔から検出される細菌種がほとんどを占めており、上記の結果を確認できた。また以前採取を行った40、50、60、70歳の節目年齢にあたる地域住民190名の唾液検体についてELISA法を用いて含まれるIgA濃度を決定した。濃度は加齢とともに高くなる傾向は認められたが統計的な有意差はなかった。また濃度が高い者と低い者とのあいだで細菌構成が大きく異なるとはいえず、IgA濃度と特徴的な関連を示す細菌種も検出されなかった。IgA濃度と口腔の健康に関わる臨床パラメータとの間にも特徴的な関連はなかった。以上の結果から粘膜免疫系が口腔細菌叢の形成に与える影響は当初予想したほどは大きくないことが明らかとなり、研究の方向性の変更を検討して、新たに繰り上げ申請として基盤研究B「早期ライフステージにおける口腔マイクロバイオーム形成に影響を及ぼす因子の解明」を申請したところ採択された。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2020 2019
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)
PLOS Pathogens
巻: 16 ページ: e1008348
10.1371/journal.ppat.1008348
mSphere
巻: 4 ページ: e00187-19
10.1128/mSphere.00187-19
Journal of Oral Science
巻: 61 ページ: 418~424
10.2334/josnusd.18-0269
Frontiers in Microbiology
巻: 10 ページ: 1780
10.3389/fmicb.2019.01780
mSystems
巻: 4 ページ: e00360-19
10.1128/mSystems.00360-19