研究課題/領域番号 |
16H02698
|
研究機関 | 長野県看護大学 |
研究代表者 |
北山 秋雄 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (70214822)
|
研究分担者 |
藤原 聡子 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (00285967)
安田 貴恵子 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (20220147)
千葉 真弓 長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (20336621)
岡田 実 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (20438435)
秋山 剛 長野県看護大学, 看護学部, 講師 (20579817)
三浦 大志 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (40722179)
渡辺 みどり 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (60293479)
太田 克矢 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (60295798)
喬 炎 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (70256931)
清水 嘉子 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (80295550)
柄澤 邦江 長野県看護大学, 看護学部, 講師 (80531748)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 遠隔ケア / 認知症高齢者 / トータルケア / ICT / サラス / 地方小都市 / 生活習慣病 / 里山看護 |
研究実績の概要 |
本研究は、研究者らが開発を進めてきた最先端最高水準の遠隔ケアシステム(登録商標名:Salus Vision、通称サラス)を用いて、今後、特に過疎・高齢化・社会資源不足等に直面することが予想される地方小都市(人口10万人未満)における認知症予防から終末期ケアに至るまでの、高齢者への質の高いケアを保証する地域包括型の認知症トータルケアネットワークシステム(認知症TNS)の構築を目的とする。 平成29年度に行った研究は以下のとおりである。 ①「SalusVision」のiOSバージョンのダウンロードをApple Store からでは無く、長野県看護大学のホームページよりダウンロードして利用出来るように、「AppleとのEnterprise契約」を締結した。このことによって、より容易に「SalusVision」のiOSバージョンの利活用が可能となった。②研究対象過疎地域で認知症の在宅医療、老健施設運営等に取り組んでいる県立の基幹病院と協働で、サラスと連動した認知症の予防と早期発見システム(SalusTalk)の開発に着手した。③我々が開発・普及を進めているクラウド型多職種連携システム「サラス-エイル」よる運用が可能な、iPhone/スマートフォン のカメラを活用した褥瘡早期診断法(Salus-Smart SEDBS(Smart System for Early Detection of Bed Sore ))の開発改良を行った。④認知症高齢者の離床探知(非カメラ、非接触型のドップラー(24GHzマイクロ波)センサによるモニタリング)とVital Data(体温、脈拍、血圧、心拍数)収集がサラスと連動して可能な機器およびシステムの開発 ⑤揚州大学看護学院の協力を得て、中国における当該機器・システムの利活用の可能性について探究した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度(平成29年度)までに、①「SalusVision」のiOSバージョンのダウンロードをApple Store からでは無く、長野県看護大学のホームページよりダウンロードして利用出来るように、「AppleとのEnterprise契約」を締結した。このことによって、より容易に「SalusVision」のiOSバージョンの利活用が可能となった。②研究対象過疎地域で認知症の在宅医療、老健施設運営等に取り組んでいる県立の基幹病院と協働で、サラスと連動した認知症の予防と早期発見システム(SalusTalk)の開発に着手した。③認知症高齢者の離床探知とVital Data(体温、脈拍、血圧、心拍数)収集が可能な機器の開発にICT企業と協働して取り組んだ。④クラウド型多職種連携システム「サラス-エイル」よる運用が可能な、iPhone/スマートフォン のカメラを活用した褥瘡早期診断法(Salus-Smart SEDBS(Smart System for Early Detection of Bed Sore ))の改良開発を行った。しかし、今年度ICT企業と協働して取り組んだ、認知症高齢者の離床探知(非カメラ、非接触型のドップラー(24GHzマイクロ波)センサによるモニタリング)とVital Data(体温、脈拍、血圧、心拍数)収集がサラスと連動して可能な機器およびシステムの開発が計画通り進まなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度(平成29年度)までに、①研究対象過疎地域で認知症の在宅医療、老健施設運営等に取り組んでいる県立の基幹病院と協働で、サラスと連動した認知症の予防と早期発見システム(SalusTalk)の開発に着手した。②クラウド型多職種連携システム「サラス-エイル」よる運用が可能な、iPhone/スマートフォン のカメラを活用した褥瘡早期診断法(Salus-Smart SEDBS(Smart System for Early Detection of Bed Sore ))の改良開発を概ね予定通り終了した。しかし、今年度ICT企業と協働して取り組むことを予定していた、認知症高齢者の離床探知(非カメラ、非接触型のドップラー(24GHzマイクロ波)センサによるモニタリング)とVital Data(体温、脈拍、血圧、心拍数)収集がサラスと連動して可能な機器およびシステムの開発が計画通り進まなかった。次年度は、当該機器とシステムの開発に優先的に取り組んで、研究課題の達成を目指したい。
|
備考 |
長野県看護大学のHP「遠隔看護開発研究プロジェクト」において、科研の成果等に関する情報を発信している。
|