研究課題/領域番号 |
16H02703
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 茨城大学 (2018-2019) 名古屋大学 (2016-2017) |
研究代表者 |
甲斐 憲次 茨城大学, 教育学部, 特任教授 (50214242)
|
研究分担者 |
杉本 伸夫 国立研究開発法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, フェロー (90132852)
牧 輝弥 金沢大学, 物質化学系, 准教授 (70345601)
星野 仏方 酪農学園大学, 農食環境学群, 教授 (80438366)
竹見 哲也 京都大学, 防災研究所, 准教授 (10314361)
篠田 雅人 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30211957)
山口 靖 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (80283472)
松井 仁志 名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (50549508)
河合 慶 名古屋大学, 環境学研究科, 研究員 (60823268)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | アジアダスト / 環境レジームシフト / バイオエアロゾル |
研究成果の概要 |
近年、アジアダストの発生、それらと共に飛来するバイオエアロゾルやPM2.5などが国際的な環境問題を引き起こしている。本研究では、JSPS研究拠点形成事業「アジアダストと環境レジームシフトに関する研究拠点の構築」で整備した研究拠点ネットワークを活用し、発生源地域のモンゴル草原・ゴビ砂漠および風下側の能登半島・北海道等で集中観測を実施した。新たな試みとして、バイオエアロゾルを環境レジームシフトのマーカーとして用いた。ダストストームによるアジアダストの巻き上げ、大気境界層から自由対流圏への輸送プロセス、さらには環境レジームシフトの兆候、バイオエアロゾルの付着の有無に関して新たな知見を得た。
|
自由記述の分野 |
気象学・気候学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
モンゴル草原・ゴビ砂漠は前世紀まで観測の空白域であり、近年は地球温暖化と人間活動の影響により、環境レジームシフトの兆候が見られるようになった。環境レジームシフトは、動植物を含む生態系の急激な劣化を伴うので、喫緊の環境問題である。本研究では、発生源地域におけるアジアダストの舞上りと輸送プロセス、さらにはバイオエアロゾルの付着の有無を解明しようとした。これらの情報は、アジアダストの発生・越境汚染・影響評価の解明に貢献するものである。また、遺伝子レベルの解析を行い、バイオエアロゾルを環境レジームシフトのマーカーとして使用する方法の確立を目指す点も新しい。
|