研究課題/領域番号 |
16H02716
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
木村 大治 京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 教授 (40242573)
|
研究分担者 |
市川 光雄 京都大学, 学内共同利用施設等, 名誉教授 (50115789)
末原 達郎 龍谷大学, 農学部, 教授 (00179102)
小松 かおり 北海学園大学, 人文学部, 教授 (30334949)
安岡 宏和 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (20449292)
松浦 直毅 静岡県立大学, 国際関係学部, 助教 (60527894)
大石 高典 東京外国語大学, 現代アフリカ地域研究センター, 講師 (30528724)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | コンゴ盆地 / 内戦 / 交易ネットワーク / 市場経済 / 熱帯林産品 / 長距離徒歩交易 / ボート交易 |
研究実績の概要 |
本計画は,コンゴ盆地で近年生じている内戦後の水陸交通ネットワークの変動を,地域の生態学的研究と,広域の流通経済学的研究の視点を統合して捉えようというものである。 2年目である2017年度は,調査地であるコンゴ民主共和国において,調査研究を進めた。研究代表者の木村は,長距離徒歩交易をおこなう村人たちにGPSを渡して市場まで実際に歩いてもらい,GPSを回収することによって森林中の交易ルートを明らかにするという調査を進めた。5人の村人からデータを得ることができた。研究分担者の松浦は,研究協力者の山口,高村とともに,州都バンダカまでの実験的ボート交易を敢行した。実施にあたってはさまざまな困難があったが,ボート交易の実態を明らかにすることができた。また松浦はワンバ村の周囲の焼畑を計測し,山口はワンバ村の森林キャンプに滞在して,食用イモムシなどの森林資源の採集の状況を記録した。さらに連携研究者の武内は昨年度に引き続き,マイ・ンドンベ州において土地所有の問題について調査をおこなった。 これらの成果は,本年4月末にCongo Research Networkが主催し,オックスフォード大学で開催された"Congolese Studies: Past, Present, Future"会議にて発表した。また,本年5月に札幌市でおこなわれる日本アフリカ学会第55回学術大会において発表をおこなう。さらに,特定非営利活動法人アフリック・アフリカのホームページに,「森と河をつなぐ―コンゴにおける水上輸送プロジェクトの挑戦」と題したエッセイを連載中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2017年度は,2016年度の成果をベースとして,着実に調査を進めることができた。また,オックスフォード大学で開催された国際会議で成果を発表し,コンゴ研究における日本のプレゼンスを示すことができた。さらに,「アフリック・アフリカ」ホームページにて,成果を広く公開している。
|
今後の研究の推進方策 |
2018年度は,ワンバ村近辺での森林伐採,動植物利用,蒸留酒生産などに関する生態人類学的調査を継続するとともに,実際に長距離徒歩交易に同行し,森林中の道の状況を調査する予定である。さらに,研究のまとめの出版についても検討していく。
|