研究課題/領域番号 |
16H02716
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
木村 大治 京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 教授 (40242573)
|
研究分担者 |
末原 達郎 龍谷大学, 農学部, 教授 (00179102)
安岡 宏和 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (20449292)
小松 かおり 北海学園大学, 人文学部, 教授 (30334949)
大石 高典 東京外国語大学, 現代アフリカ地域研究センター, 講師 (30528724)
市川 光雄 京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 名誉教授 (50115789)
松浦 直毅 静岡県立大学, 国際関係学部, 助教 (60527894)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | コンゴ盆地 / 内戦 / 交易ネットワーク / 市場経済 / 熱帯林産品 / 長距離徒歩交易 / ボート交易 |
研究実績の概要 |
本計画は,コンゴ盆地で近年生じている内戦後の水陸交通ネットワークの変動を,地域の生態学的研究と,広域の流通経済学的研究の視点を統合して捉えようというものである。 3年目である2018年度は,調査地であるコンゴ民主共和国において前年度に引き続く調査を続けた。研究代表者の木村は,紛争後に始まった,調査地域の人々の長距離徒歩交易の現状を明らかにするため,バイクによる広域調査をおこない,広い地域から中心となる市場へと向かう交易経路を明らかにした。また,実際に森林中を歩く人々に同行し,徒歩交易の実態を参与観察した。さらに,もうひとつの調査地であるカメルーンにおいて,ドローンによる空撮をおこない,ドローンを使った森林調査使用に関するノウハウを蓄積した。 研究協力者山口は,森林中の芋虫採取のデータを取るとともに,調査地域の人々の重要な現金収入源である蒸留酒造りに関する調査を進めた。さらに,2017年度の実験的航海の調査を補う,丸木舟交易をおこなう地域のアソシエーションに関する聞き取りをおこなった。 またプロジェクト参加者たちは,前年度までの調査成果を,英国オックスフォード大学で開催された国際会議 "Congolese Studies: Past, Present, Future"会議にて発表した。また,2018年5月に札幌市でおこなわれた日本アフリカ学会第55回学術大会においても成果発表をおこなった。さらに,特定非営利活動法人アフリック・アフリカのホームページに,「森と河をつなぐ―コンゴにおける水上輸送プロジェクトの挑戦」と題したエッセイを連載中した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2018年度は,研究のまとめへと移行する時期であるが,これまでの成果を基盤に,長距離徒歩交易の実態についてより詳しい調査を進めることができた。またボート交易に関しても,2017年度におこなった実験的公開のフォロー調査をおこなうことができた。さらに,オックスフォード大学で開催された国際会議や,日本アフリカ学会などにおいて成果を発表することができた。以上のように,研究はおおむえ順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度は計画の最終年度であるが,これまでの調査で集めきれなかったデータを収集するとともに,成果出版を年度中におこなうことを目標に,研究のまとめを推進していく。
|