• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

アフリカ狩猟採集民・農牧民のコンタクトゾーンにおける景観形成の自然誌

研究課題

研究課題/領域番号 16H02726
研究機関京都大学

研究代表者

高田 明  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (70378826)

研究分担者 木村 大治  京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 教授 (40242573)
山内 太郎  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (70345049)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード景観 / 狩猟採集民 / 農牧民 / アフリカ / コンタクトゾーン / 自然誌
研究実績の概要

本研究の目的は,アフリカの代表的な狩猟採集民であるサンやピグミーが,近隣の農牧民とのコンタクトゾーンにおいて,その自然・社会環境とどのように関わってきたのかという問いと,その集合的アイデンティティをどのように構築してきたのかという問いを関連づけながら探究すること,すなわちその景観形成の自然誌を描くことである.そのために,ボツワナ中央部,ナミビア北中部,カメルーン南東部において,見ること,歩くこと,語ることという3つのローカルな活動に関する資料を収集・分析する.さらに,これらを比較考量し,アフリカの狩猟採集民と農牧民との関わりを特徴付けている文化的構造を明らかにする.
プロジェクトの3年目となる平成30年度は,まず研究員1名と事務補佐1名を雇用すると共に,研究実施に必要な機器や資料を購入した.また本研究に関するデータについて,海外協力者のいるドイツで集中的な解析を行うとともに,マレーシア,イギリス,イタリア,フランスで関連する発表や研究打ち合わせを行った.
日本国内では,本プロジェクトが主催して設けた「景観形成の自然誌コロキアム」を継続して行った.平成30年度は代表者の本務校で平成30年6月にMattia Fumanti上級講師(セント・アンドリューズ大学),平成30年7月にMaitseo Bolaane准教授とDineo Peke博士課程院生(ボツワナ大学)が本プロジェクトに関連する研究成果の発表を行った.これと並行して,国内外で月に1回程度のデータセッションを行い,分析中の1次資料についての意見交換を行っている.平成30年度はとくに「語ること」に焦点を当て,組織的な分析を行った.これに加えて,本プロジェクトの成果は,研究業績にあげた学術雑誌論文や学術図書の出版,国内外での各種学会・シンポジウム・講演等での発表,および本プロジェクト専用のHPを通じて公開している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成30年度は,研究員1名と事務補佐1名を採用して研究資料の収集・解析を進めた.研究協力者がボツワナ,ナミビア,カメルーンでのフィールドワークを行い,目的に記した3つのテーマに関連した調査を行った.さらに研究代表者の本務校で7回に渡るデータセッションを行って分析の妥当性を検討すると共に,国内外から研究者を招いて,「景観形成の自然誌コロキアム」を2回開催し,本プロジェクトに関する議論を行った.本報告書に記したように,研究の成果は学術雑誌論文や学術図書,各種学会・シンポジウム・講演等での発表として公表した.また,本プロジェクト専用のHPを通じて,プロジェクトの進行や成果を随時公開している.したがって,本年度の目標として据えた課題はおおむね達成しえた.

今後の研究の推進方策

プロジェクトの3年目となる平成30年度は,交付額が当初の申請額より37%程度減額されたが,当初予定していた若手研究者の長期派遣を代表者の本務校の教育プロジェクトの資金を活用して行ったり,統計・GISソフトを用いた高解像度衛星画像の解析のために研究協力者のソフト・資料を活用したり,すでに日本に来日している海外の研究協力者に「景観形成の自然誌コロキアム」での発表を依頼したりして,研究費の節約に努めた.その結果,プロジェクトの基本方針を変えることなく,目標として据えた課題をおおむね達成することができた.事業4年目となる平成31年度も引き続き,申請書に記した計画・方法に沿ってプロジェクトの運営を進める.ただし,平成31年度の交付額も当初の申請額より37%程度減額されることが予想されるので,当初予定していた長期フィールドワークを短縮するとともに別予算で来日している海外の研究者に「景観形成の自然誌コロキアム」等での研究協力を依頼するなどして予算の節約に務める予定である.

  • 研究成果

    (86件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (27件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (46件) (うち国際学会 15件、 招待講演 12件) 図書 (6件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] ケルン大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ケルン大学
  • [国際共同研究] サインズ大学(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      サインズ大学
  • [国際共同研究] ロンドン大学/ポーツマス大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ロンドン大学/ポーツマス大学
  • [雑誌論文] 南部アフリカ狩猟採集民グイ・ブッシュマンにおける〈病〉と〈治療〉2019

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 雑誌名

      N:ナラティヴとケア

      巻: 10 ページ: 55-62

  • [雑誌論文] バカ語話者にみられる発話の借用 ―「発話の権利」は普遍なのか―2019

    • 著者名/発表者名
      園田浩司,木村大治
    • 雑誌名

      発話の権利

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] アフリカ熱帯林の灰塩2019

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 雑誌名

      くらしお・de・ワールド(web site)\url{https://www.shiotokurashi.com/world/africa/43934}

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十二): 日常的な相互行為への注目2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 3 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十一): 心理学と人類学の方法論2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 2 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十): アロ・マザリングへの注目2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 1 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] アフリカの狩猟採集民ブッシュマンの生活と社会――半世紀の記録2018

    • 著者名/発表者名
      田中二郎
    • 雑誌名

      共生社会システム研究

      巻: 12 ページ: 1-21

  • [雑誌論文] 宇宙人との出会い ―『見知らぬものと出会う』刊行に寄せて2018

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 雑誌名

      UP

      巻: 47 ページ: 7-11

  • [雑誌論文] On the G|ui Experiences of ‘Being Hunted’: Analysis of oral discourses on the man-killing by lions2018

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies

      巻: 99 ページ: 65-82

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 境界を歩く犬たち-人類学と文学のあいだ2018

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 雑誌名

      生態人類学会ニュースレター

      巻: 24 ページ: 8-12

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic structure and sex-biased gene flow in the history of southern African populations2018

    • 著者名/発表者名
      Bajic, V., Barbieri, C., Hubner, A., Guldemann, T., Naumann, C., Gerlach, L., Berthold, F., Nakagawa, H., Mpoloka, S.W., Roewer, L., Purps, J., Stoneking, M., & Pakendorf, B.
    • 雑誌名

      American Journal of Physical Anthropology

      巻: 167 ページ: 656~671

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/ajpa.23694

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anthony Traill and the holistic approach to Kalahari Basin sound design2018

    • 著者名/発表者名
      Guldemann, T., & Nakagawa, H.
    • 雑誌名

      Africana Linguistica

      巻: 24 ページ: 45-73

    • DOI

      10.2143/AL.24.0.3285491

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 20周年記念パネル・ディスカッション「相互行為エンジン仮説」の妥当性と未来―多分野からの検証と提言―2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明、片岡 邦好、片桐 恭弘
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 21 ページ: 407~420

    • DOI

      doi.org/10.19024/jajls.21.1_407

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(九): 母性神話の復権2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 12 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(八): 遊びを通じた成長2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 11 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(七): 自然に学ぶこと2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 10 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(六): ダーウィンとウォレスの進化論2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 9 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(五): ルソーの野望2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 8 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(四): リンネの自然観2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 7 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(三): 京都の自然学2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 6 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二): カラハリ砂漠のブッシュマン2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 5 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(一): 子育ての危機2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 4 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] Classification of Small Seasonal Ponds Based on Soil-Water Environments in the Cuvelai Seasonal Wetland System, North-Central Namibia2018

    • 著者名/発表者名
      Fujioka, Y., Watanabe, Y., Mizuochi, H., Itanna, F., Ruben, S., & Iijima, M.
    • 雑誌名

      Wetlands

      巻: 38 ページ: 1045~1057

    • DOI

      doi.org/10.1007/s13157-018-1073-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] グイ語の語順とWh疑問文2018

    • 著者名/発表者名
      大野仁美
    • 雑誌名

      言語と文明

      巻: 16 ページ: 97-105

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Water, Sanitation, Hygiene, Health and Civic Participation of Children and Youth in Peri-Urban Communities: An Overview of Lusaka, Zambia, Field Research Report 20162018

    • 著者名/発表者名
      Nyambe, S., Hayashi, K., Zulu, J., & Yamauchi, T.
    • 雑誌名

      Sanitation Value Chain

      巻: 2 ページ: 39-54

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Keeping a Distance: ‘Bushman Tourism’ in Botswana2018

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, J.
    • 雑誌名

      Global-E

      巻: 11 ページ: Issue 46

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tourism, Capital, and Livelihoods in Africa2018

    • 著者名/発表者名
      Cornelissen, S., & Maruyama, J.
    • 雑誌名

      Global-E

      巻: 11 ページ: Issue 34

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 動物と感応する身体-南部アフリカ狩猟採集民グイの場合2019

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 学会等名
      第50回中四国人類学談話会
    • 招待講演
  • [学会発表] Re-establishing a good life: Abnormal delivery, rehabilitation treatments, and funerals among the G|ui and G||ana of Botswana2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Sugiyama, Y.
    • 学会等名
      The Social Anthropology Seminar Series
    • 招待講演
  • [学会発表] Touching, soothing, and amusing infants among the !Xun of north-central Namibia2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Department of Psychology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Discussant of Session 3: Conviviality & African Potentials. 3rd Kyoto Symposium2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      African Potentials 2019: International Symposium on African Potentials and the Future of Humanity
    • 国際学会
  • [学会発表] 「つなぐ」第4回: 子育てを通じた世代間のつながり2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      アフリカ地域研究資料センター 公開講座「アフリカから学ぶこと」
  • [学会発表] Is ki a focus marker in G|ui?2019

    • 著者名/発表者名
      Ono, H.
    • 学会等名
      Seminar, Department of African Language and Literature
  • [学会発表] 「自然保護」が生み出す格差:ボツワナにおけるサンの土地問題2019

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 学会等名
      研究会「自然保護という名の土地収奪」
  • [学会発表] アフリカの狩猟採集民ブッシュマンの生活と社会――半世紀の記録2018

    • 著者名/発表者名
      田中二郎
    • 学会等名
      共生社会システム学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Everyday social interactions of hunter-gatherers: Progresses and prospects2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura, D.
    • 学会等名
      12th International Conference on Hunting and Gathering Societies (CHaGS12)
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in distribution systems and subsistence activities among the Bongando in Tshuapa Province, DR Congo2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura, D.
    • 学会等名
      Congolese Studies: Past, Present, Future
  • [学会発表] 村と都市をつなぐ:流通を回復する人びとの創意2018

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 学会等名
      アフリカセンター公開講座
  • [学会発表] くちあたりの音象徴の言語相対性と普遍性:コイサン事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      『外国語と日本語との対照言語学的研究』第25回研究会
  • [学会発表] 声調交替のパラディグマティックな説明:グイ語における2つの畳語パラダイムの相互作用音韻史2018

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本言語学会第156回大会
  • [学会発表] カラハリ狩猟採集民の言語における飲食動詞の類型論的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回学術大会
  • [学会発表] Click acquisition in G|ui2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, H.
    • 学会等名
      The 9th World Congress of African Linguistics
    • 国際学会
  • [学会発表] Touching and amusing infants among the !Xun of north-central Namibia2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Anthropology of Senses Seminar Series
    • 招待講演
  • [学会発表] Folk knowledge and wayfinding practices among the San of the Central Kalahari2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Kyoto-EHESS International Symposium 2019: Contribution of Area Studies to Global Challenges in Africa
    • 国際学会
  • [学会発表] Introduction to "Localization of Humanitarian Assistance Frameworks for East African Pastoralists" (African Study Monographs, Supplementary Issue, 53) edited by Shinya Konaka & Xiaogang Sun2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Kyoto-EHESS International Symposium 2019: Contribution of Area Studies to Global Challenges in Africa
    • 国際学会
  • [学会発表] How the !Xun soothe and amuse infants?2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Research Workshop "Musilanguage in the cradle of different cultures"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Musicality of infant directed communication among the San of southern Africa2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Research Workshop "Musilanguage in the cradle of different cultures"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Environmental perception and wayfinding practices among the San of the Central Kalahari2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Social Anthropology Seminar Series
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育・学習の基盤:進化と文化2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      準備委員会企画シンポジウム5: 教育の生物学的基盤: 進化か文化か. 日本教育心理学会第60回総会
    • 招待講演
  • [学会発表] オーガナイザー2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第8回景観形成の自然誌コロキアム
  • [学会発表] オーガナイザー2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第7回景観形成の自然誌コロキアム
  • [学会発表] Crying, caregiving and embodied organization of emotion socialization: A tribute to the lifework of M. H. Goodwin2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 117th Annual meeting of American Anthropological Association
    • 国際学会
  • [学会発表] Play-to-work transition among the !Xun of north-central Namibia. Paper presented at the panel "Reconsidering play-to-work transition in (post-)hunter-gatherer communities", at the 12th Conference on Hunting and Gathering Societies2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      CHAGS XII
    • 国際学会
  • [学会発表] Features of the participation framework in play and work activities among the !Xun of north-central Namibia. Film presented at the interactive activities "Movies from the field: Play-to-work transitions in (post-)hunter-gatherer communities", at the 12th Conference on Hunting and Gathering Societies2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      CHAGS XII
    • 国際学会
  • [学会発表] Movies from the field: Play-to-work transitions in (post-)hunter-gatherer communities, Interactive activities at the 12th Conference on Hunting and Gathering Societies (organizer)2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Shimada, M.
    • 学会等名
      CHAGS XII
    • 国際学会
  • [学会発表] On the “Interaction Engine Hypothesis”: Commentaries from Linguistic Anthropological Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      20周年記念パネルディスカッション. 社会言語科学会第41回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 南アフリカにおけるマルーラの商品化と資源利用2018

    • 著者名/発表者名
      藤岡悠一郎
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回学術大会
  • [学会発表] Formation of Anthropogenic Biomes and Sociocultural Changes2018

    • 著者名/発表者名
      Fujioka, Y.
    • 学会等名
      JGFoS (14th Japanese-German Frontier of Science Symposium, JSPS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Responses to Food Shortage & Resilience after Flood & Drought Disasters in Agro-Pastoral Society of North-central Namibia2018

    • 著者名/発表者名
      Fujioka, Y.,& Shoji, G.
    • 学会等名
      WSSF (World Social Science Forum)
    • 国際学会
  • [学会発表] Focus marking and identification in G|ui.2018

    • 著者名/発表者名
      Ono, H.
    • 学会等名
      WOCAL 9
    • 国際学会
  • [学会発表] カラハリ・コエ語派における姿勢動詞の文法化2018

    • 著者名/発表者名
      大野仁美
    • 学会等名
      日本アフリカ学会大55回学術大会
  • [学会発表] The image of peri-urban sanitation and health through the eyes of the young: Understanding community sanitation and health in Lusaka, Zambia2018

    • 著者名/発表者名
      Nyambe, S., Hayashi, K., Zulu, J., & Yamauchi, T.
    • 学会等名
      Dry Toilet Conference
  • [学会発表] 人類生態学フィールドワーク入門:人々の暮らしと健康2018

    • 著者名/発表者名
      山内太郎
    • 学会等名
      第4回サニテーションセミナー
  • [学会発表] Dziko Langa Kilo! A health living, I see you!: Incorporating children and youth in peri-urban sanitation and health in Lusaka2018

    • 著者名/発表者名
      Nyambe, S., Hayashi, K., Zulu, J., & Yamauchi T.
    • 学会等名
      Zambia Water Forum and Exhibition (ZAWAFE)
  • [学会発表] Co-creating the sanitation value chain in Lusaka, Zambia by designing sanitation systems2018

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, T.
    • 学会等名
      Zambia Water Forum and Exhibition (ZAWAFE)
  • [学会発表] 狩猟採集民の排泄行動―カメルーン,バカ・ピグミーの個体追跡による時間・空間分析から2018

    • 著者名/発表者名
      林耕次,中尾世治,山内太郎
    • 学会等名
      第55回日本アフリカ学会
  • [学会発表] 中央アフリカ熱帯雨林狩猟採集民Bakaの子ども食物獲得:16日間の狩猟キャンプ観察2018

    • 著者名/発表者名
      萩野泉,山内太郎
    • 学会等名
      第55回日本アフリカ学会
  • [学会発表] サハラ以南アフリカにおけるサニテーション研究の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      山内太郎,中尾世治
    • 学会等名
      第55回日本アフリカ学会
  • [学会発表] ザンビア共和国における2歳未満児の低栄養状態スクリーニング方法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川純子,山内太郎
    • 学会等名
      第55回日本アフリカ学会
  • [学会発表] Using photographs to tell the story of sanitation and health in peri-urban Lusaka, Zambia2018

    • 著者名/発表者名
      Nyambe S., Zulu J., Hayashi K., & Yamauchi T.
    • 学会等名
      55th Annual Conference for Japan Association of African Studies
  • [学会発表] いま、なぜ「先住民」か2018

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 学会等名
      『先住民からみる現代世界』出版記念ワークショップ
  • [学会発表] 観光はアフリカを救うのか?:南部アフリカにおける民族文化観光の最前線2018

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 学会等名
      立教大学観光学部主催アカデミックアドバイザー企画講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 分けあうことは疲れる、分けあわないことも疲れる―現代の狩猟採集社会から考えるシェアリング2018

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 学会等名
      日本文化人類学会主催公開シンポジウム「現在・未来の経済社会に向けた人類学的知の再構築―ブロックチェーンからシェアリング経済まで―」
    • 招待講演
  • [図書] Wolff, H. E. (Ed.), The Cambridge Handbook of African Linguistics2019

    • 著者名/発表者名
      Alena, W.M., & Nakagawa, H.
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      Cambridge University Press
  • [図書] 相互行為の人類学: 「心」と「文化」が出会う場所2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788516071
  • [図書] 田付 貞洋、佐藤 宏明、足達 太郎(編)アフリカ昆虫学―生物多様性とエスノサイエンス2019

    • 著者名/発表者名
      藤岡悠一郎
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      海游舎
    • ISBN
      4905930650
  • [図書] 見知らぬものと出会う2018

    • 著者名/発表者名
      木村 大治
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130131524
  • [図書] Breyer, T., & Widlok, T. (Eds.) The Situationality of Human-Animal Relations: Perspectives from Anthropology and Philosophy2018

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, K.
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Transcript Verlag
  • [図書] (Anthony Traill’s posthumous manuscript) A Trilingual !Xoo Dictionary: !Xoo-English-Setswana2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, H., & Andy, C. (Eds.)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      Rudiger Koppe Verlag
  • [備考] アフリカ狩猟採集民・農牧民のコンタクトゾーンにおける景観形成の自然誌

    • URL

      http://www.cci.jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/nlf/

  • [備考] 上記の英文HP

    • URL

      http://www.cci.jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/nlf/en/

  • [学会・シンポジウム開催] 第7回景観形成の自然誌コロキアム2018

  • [学会・シンポジウム開催] 第8回景観形成の自然誌コロキアム2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi