• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

アジアの越境する子どもたちとトランスナショナル階層社会の出現に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02737
研究機関立教大学

研究代表者

石井 香世子  立教大学, 社会学部, 准教授 (50367679)

研究分担者 荻巣 崇世  名古屋大学, 国際開発研究科, 学術研究員 (00743775)
酒井 千絵  関西大学, 社会学部, 准教授 (30510680)
陳 天璽  早稲田大学, 国際学術院, 教授 (40370142)
岩井 美佐紀  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (80316819)
横田 祥子  滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教 (80709535)
床呂 郁哉  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90272476)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード移民 / 子ども / 移動する子ども / トランスナショナル階層 / アジア / ボーダー / 市民権
研究実績の概要

共同研究プロジェクトの初年度となる2016年度は、3回の研究会と2回の国際シンポジウムを実施し、研究メンバー間に共通の分析フレームワークと、用語・概念の定義の共有を図った。
まず2016年4月23日(土)に、第1回研究会を東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所で実施した(10:30-17:00)。ここでは早稲田大学の川上郁雄先生、神戸松蔭女子学院大学の竹田美知先生のお2人から、それぞれ「移動する子どもたち」の定義と先行研究の視座に関してご講演いただき、研究会メンバー全体で「越境する子どもたちをめぐる定義と研究視座」に関して議論を尽くした。
つぎに2016年10月1日(土)に、第2回研究会と国際シンポジウムを立教大学マキムホールにて実施した(10:30-17:30)。南カリフォルニア大学のラセル・パレーニャス先生を基調講演者として迎え、本研究プロジェクトの分析枠組みの一つ目“Partial Citizenship"について、その概念の主要な提唱者として定義と運用についてご講演いただいた。世新大学(台湾)の夏曉鵑先生、トロント大学のChoo Hao Yeon先生、広島大学の長坂格先生にもご講演いただき、議論を深めた。また2017年2月25日には、第3回研究会と国際シンポジウムを実施した(立教大学、10:30-17:30)。ミュンヘン大学ベルリン校のヘンリク・レブーン先生に、"Ubiquitous Borders"の概念と、それを移民が都市で経験するボーダーとして分析枠組みのなかで用いる際の運用について、講演していただいた。また香港中文大学の蔡玉萍、中央学院大学の川久保文紀先生にもご講演いただき、議論を深めた。
これらの研究会とシンポジウムを通じて、メンバー間の理論的枠組みの共有を図ると同時に、各メンバーが8-9月、2-3月を中心に担当地域にてフィールド調査を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

共同研究メンバーの協力のお蔭で、各地でのフィールド調査の実施(日本、中国、台湾、ベトナム、タイ、インドネシア、カンボジア、フィリピン各地でそれぞれ5日間から2週間ずつ)、研究会と国際シンポジウムの実施(4/23、10/1、2/25)ともに、全く予定した通りに進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後は、2017年度に予定している国際会議をどこまで充実させることができるか、そこで提出された発表ペーパーのうち質の高いものを、どこまで最終成果物に収録することができるかによって成果の質が測られることになると考えられる。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 8件) 図書 (11件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 台南大学(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      台南大学
  • [雑誌論文] 「誰が子どもの世話をするのか シンガポール映画「イロイロ」に見る家事労働と女性」2017

    • 著者名/発表者名
      酒井千絵
    • 雑誌名

      『子どもの虐待とネグレクト』

      巻: 19 ページ: --

  • [雑誌論文] 「インドネシア華人女性の国際結婚を通じた世帯保持:西カリマンタン州シンカワン市の事例から」2016

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 雑誌名

      華僑華人研究

      巻: 13 ページ: 27-44

    • 査読あり
  • [学会発表] Trans-Border and Interdisciplinary Collaboration on Statelessness in Japan and Thailand2017

    • 著者名/発表者名
      Lara, CHEN, Tien-shi
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 発表場所
      Tronto (Canada)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-17
    • 国際学会
  • [学会発表] How the Border Colonizes Our Everyday Life:2017

    • 著者名/発表者名
      Henrik Lebuhn
    • 学会等名
      International Symposium, Urban Borderlands and Citizenship
    • 発表場所
      Rikkyo University (Tokyo Toshima ward)
    • 年月日
      2017-02-25 – 2017-02-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Revisiting Borders: New Ideas in2017

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Kawakubo
    • 学会等名
      International Symposium, Urban Borderlands and Citizenship
    • 発表場所
      Rikkyo University (Tokyo Toshima ward)
    • 年月日
      2017-02-25 – 2017-02-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Engendering Borders: Women and Children living in the China-Hong Kong Borderlands2017

    • 著者名/発表者名
      CHOI Susanne Y.P
    • 学会等名
      International Symposium, Urban Borderlands and Citizenship
    • 発表場所
      Rikkyo University (Tokyo Toshima ward)
    • 年月日
      2017-02-25 – 2017-02-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 国籍、パスポートと人間2016

    • 著者名/発表者名
      陳 天璽
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 発表場所
      明星大学(東京都日野市)
    • 年月日
      2016-10-23 – 2016-10-23
    • 招待講演
  • [学会発表] To be Excluded and Unfree: Revisiting the Partial Citizenship of Migrants in the 21st Century2016

    • 著者名/発表者名
      Rhacel Salazar Parrenas
    • 学会等名
      International Symposium, Partial Citizenship of Family Migrants
    • 発表場所
      Rikkyo University (Tokyo Toshima ward)
    • 年月日
      2016-10-01 – 2016-10-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Contesting the Politics of Containment: Marriage Migrant Women and the Negotiation of Citizenship in South Korea2016

    • 著者名/発表者名
      Hae Yeon Choo
    • 学会等名
      International Symposium: Partial Citizenship of Family Migrants
    • 発表場所
      Rikkyo University (Tokyo Toshima ward)
    • 年月日
      2016-10-01 – 2016-10-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Citizenship Issue Faced by the Children of Marriage Migrants in Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      Hsiao-Chuan Hsia
    • 学会等名
      International Symposium: Partial Citizenship of Family Migrants
    • 発表場所
      Rikkyo University (Tokyo Toshima ward)
    • 年月日
      2016-10-01 – 2016-10-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Divergent Routes and Partial Citizenship: A Comparative Analysis of Child Migrants with Filipino Backgrounds in Italy and Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Itaru Nagasaka
    • 学会等名
      International Symposium: Partial Citizenship of Family Migrants
    • 発表場所
      Rikkyo University (Tokyo Toshima ward)
    • 年月日
      2016-10-01 – 2016-10-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Cross-border Marriage Migration Between Indonesian Hakka Women and Other Area’s Chinese Men Global Householding of Singkawang, West Kalimantan, Indonesia2016

    • 著者名/発表者名
      YOKOTA, Sachiko
    • 学会等名
      The Fourth Taiwan International Conference on Hakka Studies
    • 発表場所
      Hsin-chu (Taiwan)
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Social Actions Against Ethnic and Cultural Conflicts in Diversified2016

    • 著者名/発表者名
      Chie Sakai
    • 学会等名
      3rd International Forum of Sociology
    • 発表場所
      Vienna (Austria)
    • 年月日
      2016-07-10 – 2016-07-10
    • 国際学会
  • [図書] The Vietnamese Family during the Period of Promoting Industrialization, Modernization and International Participation2017

    • 著者名/発表者名
      Minou Teramoto, Nguyen Duc Chien, Misaki Iwai, Bui The Cuong
    • 総ページ数
      --
    • 出版者
      Chiba: IDE-JETRO
  • [図書] 詳説 文化人類学2017

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己・綾部真雄
    • 総ページ数
      --
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 『東南アジア地域研究入門 2 社会 』2017

    • 著者名/発表者名
      山本信人・宮原暁
    • 総ページ数
      --
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      アジア・アフリカ言語文化研究所
  • [図書] ものの人類学をめぐって―脱人間中心主義的人類学の可能性と課題2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      アジア・アフリカ言語文化研究所
  • [図書] アジア遊学204 交錯する台湾認識:見え隠れする「国家」と「人びと」2017

    • 著者名/発表者名
      陳來幸、北波道子、岡野翔太
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] 国際社会学入門2017

    • 著者名/発表者名
      石井香世子
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] 『パスポート学』2016

    • 著者名/発表者名
      陳天璽, 大西 広之, 小森 宏美, 佐々木 てる
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      北海道大学出版会
  • [図書] ベトナム「新経済村」の誕生2016

    • 著者名/発表者名
      岩井美佐紀、大田省一、大野美紀子
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      神田外語大学出版局
  • [図書] 台湾を知るための60章2016

    • 著者名/発表者名
      赤松美和子、若松大祐
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] Labour Migration in the Globalization: Challenges and Perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Acharya, Arun Kumar. Bishnu Charan Barik, and Smita Verma
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      Universidad Autonoma de Nuevo Leon
  • [備考] Research Project: Child Migration in Asia

    • URL

      http://childmigration.aa-ken.jp/

  • [学会・シンポジウム開催] International Symposium: Urban Borderlands and Citizenship2017

    • 発表場所
      Rikkyo University, Tokyo/立教大学
    • 年月日
      2017-02-25 – 2017-02-25
  • [学会・シンポジウム開催] International Symposium: Partial Citizenship of Family Migrants2016

    • 発表場所
      Rikkyo University, Tokyo/立教大学
    • 年月日
      2016-10-01 – 2016-10-01

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi