• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

人為撹乱影響下におけるアフリカ大型類人猿の生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02753
研究機関京都大学

研究代表者

湯本 貴和  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (70192804)

研究分担者 古市 剛史  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (20212194)
橋本 千絵  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (40379011)
竹ノ下 祐二  中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (40390778)
北村 俊平  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (60549674)
兵藤 不二夫  岡山大学, 異分野融合先端研究コア, 准教授 (70435535)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード類人猿 / 生息環境 / 植物の機能形質
研究実績の概要

チンパンジーが生息しているウガンダ国カリンズ森林で、森林を構成する主要な樹種について、植物の機能形質である材密度、葉面積葉重比、葉の硬さ、窒素含有量を計測した。またチンパンジーが採食する植物の葉については、新葉と旧葉を採取して、葉面積葉重比、葉の硬さ、窒素含有量を比較した。その結果、チンパンジーが好んで食べる樹種の葉は、葉の硬さが柔らかく、窒素含有量を多い傾向があり、それは材密度が小さく、葉面積/葉重比が大きい、すなわち光環境の好適な場所で成長量が大きいという生態学的な性質と関連が大きいことがわかった。このことは、チンパンジーなどの類人猿は原生林の成熟した林分よりも、むしろ人為などで撹乱を受けた二次林などで採食する時間が長いという観察と一致した。より樹上生活に適応していると考えられるオランウータンについても、マレーシア・サバ州のキナバタンガンの森林でも、同様の植物サンプリングをおこなった。まだ窒素含有量などの計測は完結していないが、葉の硬さが柔らかい、材密度が小さい、葉面積/葉重比が大きいなど、アフリカのデータと類似する傾向があることがわかった。オランウータンの場合には、明るい環境である川辺林で採食が多くみられる一方、成熟林分内では不定期に展開する新葉をもとめて、森林内をかなり広い範囲で移動している可能性がある。今後は、キナバタンガンの森林をサンプルを国内に輸入し、さらに高度は化学分析をおこなって、厳密な比較による議論をおこなう予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

マレーシア・サバ州で生物多様性条約に関連して、植物標本の輸出に関する手続きが変化したことにより、予定どおりにサバ州から輸出し、日本に輸入することができなかった。

今後の研究の推進方策

現在、マレーシア・サバ州で生物多様性条約に関連して、新しい手続きにしたがって植物標本の輸出許可を再申請しており、7月までには輸出許可が得られる見込みである。輸入したサンプルは速やかに機能形質を計測し、アフリカのチンパンジーの生息する森林と比較可能なデータセットとしてまとめ、解析する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] マケレレ大学(ウガンダ)

    • 国名
      ウガンダ
    • 外国機関名
      マケレレ大学
  • [国際共同研究] サバ大学/サバ州森林局/サバ州野生動物局(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      サバ大学/サバ州森林局/サバ州野生動物局
  • [雑誌論文] Factors affecting forest area change in Southeast Asia during 1980-20102018

    • 著者名/発表者名
      Imai Nobuo、Furukawa Takuya、Tsujino Riyou、Kitamura Shumpei、Yumoto Takakazu
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 ページ: e0197391

    • DOI

      doi.org/10.1371/journal.pone.0197391

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors Affecting Leaf Selection by Foregut-fermenting Proboscis Monkeys: New Insight from in vitro Digestibility and Toughness of Leaves2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Ikki、Clauss Marcus、Tuuga Augustine、Sugau John、Hanya Goro、Yumoto Takakazu、Bernard Henry、Hummel Jorgen
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 42774

    • DOI

      DOI: 10.1038/srep42774

  • [学会発表] Asian tropical forests and plant-animal interactions.2019

    • 著者名/発表者名
      Yumoto T
    • 学会等名
      Symposium of Integrative Biology: Biodiversity in Asia.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Habitat use of bonobos (Pan paniscus) at Wamba: selection of vegetation types for ranging, feeding and night-sleeping.2018

    • 著者名/発表者名
      Terada S, Nackoney J, Sakamaki T, Yumoto T, Furuichi T.
    • 学会等名
      The 27th International Primatological Society Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] DNA metabarcoding reveals dietary insectoverlaps among three species of forest guenons (Cercopithecus spp.) in Kalinzu Forest, Uganda2018

    • 著者名/発表者名
      Toge A, Hayakawa T, Okamoto M, Hashimoto C, Yumoto T.
    • 学会等名
      The 27th International Primatological Society Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 霊長類の昆虫食におけるニッチ重複.2018

    • 著者名/発表者名
      峠 明杜, 早川卓志, 岡本宗裕, 橋本千絵, 湯本貴和.
    • 学会等名
      第 34 回日本霊長類学会大会
  • [図書] Primates in Flooded Habitat: Ecology and Conservation2019

    • 著者名/発表者名
      Nowak K, Barnett AA, Matsuda I
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781107134317
  • [図書] ユネスコエコパーク2019

    • 著者名/発表者名
      松田 裕之、佐藤 哲、湯本 貴和
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      978-4814002054

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi